スポーツ

2018年プロ野球「覆面オフレコ座談会」(3)中日次期監督・与田剛は現場から総スカン?

D 中日・森繁和監督(63)、阪神・金本知憲監督(50)も不振で辞任となった。

B 巨人も含め、一昔前ならAクラス常連チームだよ。時代は変わったね。

A 中日の後任、与田剛新監督(52)は早くも選手、コーチら現場から総スカンらしいよ。WBC代表のコーチ経験はあるけど、プロ指導者歴が17年からの楽天での2年間しかないことがネックみたい。「何ができるんだ?」と。

B 10年に発覚した不倫妊娠中絶騒動も「就職活動」にかなり響いたらしいね。ようやく禊は済んだということなのかな。

A 中日というチームは親会社の中日新聞と、現場の落合博満前GM(64)派閥の対立が当面のテーマなんだけど、落合さんの色がついていない新しい監督候補のコマが足りなすぎて、担ぎ出された形らしい。

D 俺は松坂大輔(38)が心配だよ。今季は6勝だけど、援護がなくて落とした試合もあったし、若手投手陣へのアドバイスなど貢献度は高かった。入団に尽力した森監督はローテをいじったりして松坂が投げやすい状況を作っていたけど、与田監督がそこまでフォローするか‥‥。

C 阪神は、ファーム日本一を獲った矢野燿大2軍監督(49)の昇格がにわかに浮上しました。金本監督が失敗し続けた若トラ育成でも適任では?

A どうだろう。親会社の阪急阪神HDには、岡田彰布元監督(60)の支持派が根強くいるからね。実は岡田さん本人もやる気満々らしいよ。今シーズン中もチームの負けが続いてからはしょっちゅう球場に現れて、「俺ならこうするわ」とコーチや選手に聞こえるように言っていたからね。

C 一方で、土俵際で残ったのがDeNAのラミレス監督(44)。今永昇太(25)、ウィーランド(28)、濱口遥大(23)の昨季10勝トリオがそろって不調でしたが、最後までAクラスを争ったことが評価されたようです。本塁打王のソト(29)や11勝を挙げた東克樹(22)の獲得にゴーサインを出していた眼力も大きかったとか。

A 来季は三浦大輔氏(44)の投手コーチ就任も決まったし、番長が経験を積むまでのつなぎ役に「合格」したわけだな。

<座談会メンバー>

A:スポーツ紙デスク/B:野球中継担当ディレクター/C:セ・リーグ担当記者/D:NPB関係者/E:パ・リーグ担当記者

カテゴリー: スポーツ   タグ: , , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    なぜここまで差がついた!? V6・井ノ原快彦がTOKIO・国分太一に下剋上!

    33788

    昨年末のスポーツニュース番組「すぽると!」(フジテレビ系)降板に続いて、朝の情報番組「いっぷく!」(TBS系)も打ち切り決定となったTOKIOの国分太一。今月30日からは同枠で「白熱ライブ ビビット」の総合司会を務めることになり、心機一転再…

    カテゴリー: 芸能|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<寒暖差アレルギー>花粉症との違いは?自律神経の乱れが原因

    332686

    風邪でもないのに、くしゃみ、鼻水が出る‥‥それは花粉症ではなく「寒暖差アレルギー」かもしれない。これは約7度以上の気温差が刺激となって引き起こされるアレルギー症状。「アレルギー」の名は付くが、花粉やハウスダスト、食品など特定のアレルゲンが引…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<花粉症>効果が出るのは1~2週間後 早めにステロイド点鼻薬を!

    332096

    花粉の季節が近づいてきた。今年のスギ・ヒノキ花粉の飛散量は全国的に要注意レベルとなることが予測されている。「花粉症」は、花粉の飛散が本格的に始まる前に対策を打ち、症状の緩和に努めることがポイントだ。というのも、薬の効果が出始めるまでには一定…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
上原浩治の言う通りだった!「佐々木朗希メジャーではダメ」な大荒れ投球と降板後の態度
2
エスコンフィールドに「駐車場確保が無理すぎる」新たな問題発覚!試合以外のイベントでも恨み節
3
これも「ラヴィット!」効果…TBS田村真子アナ「中日×巨人で始球式」に続く「次に登板するアナウンサー」
4
【高校野球】全国制覇直後に解任された習志野高校監督の「口の悪さ」/スポーツ界を揺るがせた「あの大問題発言」
5
日本人に大打撃!タイ政府「外国人締め出し」で長期滞在とビザ取得が困難に…そして口座凍結まで