スポーツ

2018年プロ野球「覆面オフレコ座談会」(5)大谷を見て「あれは黒人だ」

A 楽天では現場介入するフロントの「飼い犬」平石洋介監督(38)が誕生したな。

E PL学園時代からタテ社会育ちで、黒いものでも「白」と答えられる都合のいい人材です。ところが、そんな平石監督でさえ、代行を務めた今シーズン後半からは、介入に辟易していました。

D 現況は三木谷浩史オーナー(53)よりも、立花陽三球団社長(47)がひどい。介入を暴露されて懲りた三木谷オーナーは戦略室を作って立花社長に任せているけど、ファンの批判がオーナーに行くのをいいことに、やりたい放題だからね。

A ラグビー出身で野球などやったことのない素人なのに、打順、起用法のみならず、データを出して「初球は振るな」といった指示まで出してくる。平石監督だけじゃなく、選手も皆、「まただ」と笑ってるよ。

C 現場出身の石井一久GM(45)が入ったことで風向きは変わるんじゃ?

A 確かに立花社長にとっては都合が悪い。でも、石井GMは三木谷オーナーのお友達というだけで、出身球団や所属する吉本興業絡みの人脈こそあれ、球界のネットワークは希薄。何のツテもない某球団の優秀なコーチ欲しさに、旧知の記者を通して声がけをしたけど、あっさりと断られたそうだよ。

B 結局、今季で引退した小谷野栄一(38)ら平石監督と仲のいい同級生を呼んで、若手の育成をしてきた2軍のコーチは8人がクビ。今年、新人王候補の田中和基(24)だって、池山隆寛2軍監督(52)が鍛え上げてモノになったのに‥‥。

E いや、池山さんに関しては、球団のスター候補生・オコエ瑠偉(21)と折り合いが悪く、切られるのは時間の問題だったとも聞いていますよ。

D チーム作りに継続性がないから、強くなっては弱くなる、の繰り返しだな。

C でも、球界の今年一番の話題は、やっぱり大谷の「メジャーで二刀流」じゃないですか?

D 何人もの現地紙記者が口々にこう言っていた。「あれは黒人だ!」って。

C どういうことですか?

D 打撃での飛距離、投球でのスピードはもちろん、打ってから一塁まで駆け抜ける能力までが、アジア人にもかかわらず黒人並みなんだと。そんなふうに言われるのは、深刻化してきたMLBでの黒人の野球離れが関係しているらしい。ここ十数年はスタジアム改装や新球場オープンで入場料も値上げされて、廉価で試合が観られるのは外野席の一部だけ。ブロンクスの貧しい黒人少年がヤンキースの選手になりたいという夢を描けなくなった。NYとLAで場所こそ違うけど、そのヒーロー像を大谷に仮託してるんだって。

B 確かに、ドミニカ人や中南米のスター選手はいても、いわゆるアフリカ系アメリカ人は少なくなった。バスケやアメフトにどんどん流れているらしいからね。

A 大谷は身体能力が高すぎるために肘に負担がかかってしまう、とまで言われている。それが黒人並みかどうかは別として、今後もケガが続くようなら涙を飲んで打者に専念したほうがいいかもね。

C 1シーズン終わっても、まだまだ国内外の野球界から目が離せませんね。

<座談会メンバー>

A:スポーツ紙デスク/B:野球中継担当ディレクター/C:セ・リーグ担当記者/D:NPB関係者/E:パ・リーグ担当記者

カテゴリー: スポーツ   タグ: , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    なぜここまで差がついた!? V6・井ノ原快彦がTOKIO・国分太一に下剋上!

    33788

    昨年末のスポーツニュース番組「すぽると!」(フジテレビ系)降板に続いて、朝の情報番組「いっぷく!」(TBS系)も打ち切り決定となったTOKIOの国分太一。今月30日からは同枠で「白熱ライブ ビビット」の総合司会を務めることになり、心機一転再…

    カテゴリー: 芸能|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<寒暖差アレルギー>花粉症との違いは?自律神経の乱れが原因

    332686

    風邪でもないのに、くしゃみ、鼻水が出る‥‥それは花粉症ではなく「寒暖差アレルギー」かもしれない。これは約7度以上の気温差が刺激となって引き起こされるアレルギー症状。「アレルギー」の名は付くが、花粉やハウスダスト、食品など特定のアレルゲンが引…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<花粉症>効果が出るのは1~2週間後 早めにステロイド点鼻薬を!

    332096

    花粉の季節が近づいてきた。今年のスギ・ヒノキ花粉の飛散量は全国的に要注意レベルとなることが予測されている。「花粉症」は、花粉の飛散が本格的に始まる前に対策を打ち、症状の緩和に努めることがポイントだ。というのも、薬の効果が出始めるまでには一定…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
上原浩治の言う通りだった!「佐々木朗希メジャーではダメ」な大荒れ投球と降板後の態度
2
フジテレビ第三者委員会の「ヒアリングを拒否」した「中居正広と懇意のタレントU氏」の素性
3
3連覇どころかまさかのJ2転落が!ヴィッセル神戸の「目玉補強失敗」悲しい舞台裏
4
巨人「甲斐拓也にあって大城卓三にないもの」高木豊がズバリ指摘した「投手へのリアクション」
5
ミャンマー震源から1000キロのバンコクで「高層ビル倒壊」どのタワマンが崩れるかは運次第という「長周期地震動」