スポーツ

伝説のプロ野球バカ本がヤバすぎる(3)坂本勇人もすでにバカ本出版済み

「ここ10年くらいで、『バカ本』にも自主規制の時代が訪れたように感じます。コンプライアンスを気にするあまり、牙の抜けた本ばかりが多くなった」

 と長谷川氏は嘆く。そんな中で気を吐くのが、「球界の野良犬」(宝島社・09年)を自称する愛甲猛(56)だ。

「まず同書は帯からスゴい。〈暴走族、アンパン、失踪、暴力、野球賭博、筋肉増強剤 球界“出禁”上等!!〉ですからね(笑)。『バカ本』的には、本当に貴重な書き手です」(長谷川氏)

 超名門・横浜高で1年生にしてエースで甲子園出場。しかし大会後には部を脱走し、神社の境内でシンナーを吸う男・愛甲の野球人生は、波乱万丈のひと言に尽きる。元カノはシャブ中になるわ、甲子園優勝のパレード直後に知り合いの社長のおごりでソープランド豪遊するわ、ロッテの若手時代に有藤通世や村田兆治らスター選手と賭け麻雀に興じるわ‥‥。古きよき時代の球界とは、かくも破天荒だったのかと思わされる。

 翻って、現役選手の「バカ本」を見てみよう。先に長谷川氏が言ったように、内容的にはなかなか過激な描写は難しいが、それでも楽しみ方はある。

 例えば、今オフFAの目玉・広島の丸佳浩(29)だ。菊池涼介(28)との共著「キクマル魂」(廣済堂出版・14年)で、丸はこう語る。

〈普段もキクと一緒にいることで、より力が発揮されるというか、1+1が4にも5にもなるようなコンビ力というのがあるよな。(中略)そんな大きなパワーを生めるのは、野球でもそれ以外でも、2人連携して一生懸命前向きな気持ちでやっているからかな〉

 美しきコンビ愛の描写も、「すわ移籍か!?」というタイミングで読むと、なんとなくニヤニヤしてしまう。実際の動向はというと、

「丸は去年から契約交渉の代理人を指定しているのですが、その人物は選手会の顧問弁護士も務めており、球団からは煙たがられている。球団関係者の中には『もう出る気だな』とうがった見方をする向きもいるそうです。ただ、周囲の人間からは『今、広島を出たらめちゃくちゃ叩かれるし、巨人は使い捨てにされるから絶対に行くな』と言われ、兄貴分の新井貴浩なんかは『移籍しちゃダメだ、俺がいい例だから』とまで言って引き留めているらしい。本人も基本線は残留で、球団との溝を埋めていきたいようです」(広島番記者)

 その巨人で、原監督再任を最も喜んでいるのが、愛弟子の坂本勇人(29)だと言われる。人気選手だけに、当然、「バカ本」も出版済み。

〈彼女になる女性に求めるのは、まず、目配り・気配り・思いやり。(中略)デートの待ち合わせが12時だったら、僕は12時ジャストに行くタイプですね。で、待つのが嫌いだから、理想を言えば、彼女には先に来ていてほしい!〉

 13年に出た「だから僕は、笑顔になれる」(主婦と生活社)で、高らかに関白宣言を公表した坂本は、夜遊び好きでも知られた存在だ。ところが、球団関係者によれば、最近はそれこそ自主規制しているのだとか。球団関係者が語る。

「写真誌にも撮られなくなったし、チーム内でも夜遊びの噂は聞こえてこない。結婚が近いとニラんでいます。恩師の原監督も『早く身を固めろ』と常々言っている。坂本ももうすぐ30歳ですからね」

 坂本の「バカ本」にうっとりした女性ファンには気の毒な話だが。

 最後は「バカ本」の中でもトップクラスの、意味不明で強烈な一文を紹介しよう。83年に光文社から出た田淵幸一(72)の著書「ホームランだけが人生だ」に、親友の山本浩二(72)が寄せた推薦文である。

〈そう言えば、二人で牛の脳ミソをドンブリに二杯ずつ食べて、翌日腹を下したことがあったよな‥‥〉

 気になったあなたはもう、立派な「バカ本愛好家」である。なんとか入手して、顛末を確かめてみてはいかがだろうか。

カテゴリー: スポーツ   タグ: , , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    なぜここまで差がついた!? V6・井ノ原快彦がTOKIO・国分太一に下剋上!

    33788

    昨年末のスポーツニュース番組「すぽると!」(フジテレビ系)降板に続いて、朝の情報番組「いっぷく!」(TBS系)も打ち切り決定となったTOKIOの国分太一。今月30日からは同枠で「白熱ライブ ビビット」の総合司会を務めることになり、心機一転再…

    カテゴリー: 芸能|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<寒暖差アレルギー>花粉症との違いは?自律神経の乱れが原因

    332686

    風邪でもないのに、くしゃみ、鼻水が出る‥‥それは花粉症ではなく「寒暖差アレルギー」かもしれない。これは約7度以上の気温差が刺激となって引き起こされるアレルギー症状。「アレルギー」の名は付くが、花粉やハウスダスト、食品など特定のアレルゲンが引…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<花粉症>効果が出るのは1~2週間後 早めにステロイド点鼻薬を!

    332096

    花粉の季節が近づいてきた。今年のスギ・ヒノキ花粉の飛散量は全国的に要注意レベルとなることが予測されている。「花粉症」は、花粉の飛散が本格的に始まる前に対策を打ち、症状の緩和に努めることがポイントだ。というのも、薬の効果が出始めるまでには一定…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
上原浩治の言う通りだった!「佐々木朗希メジャーではダメ」な大荒れ投球と降板後の態度
2
フジテレビ第三者委員会の「ヒアリングを拒否」した「中居正広と懇意のタレントU氏」の素性
3
3連覇どころかまさかのJ2転落が!ヴィッセル神戸の「目玉補強失敗」悲しい舞台裏
4
巨人「甲斐拓也にあって大城卓三にないもの」高木豊がズバリ指摘した「投手へのリアクション」
5
ミャンマー震源から1000キロのバンコクで「高層ビル倒壊」どのタワマンが崩れるかは運次第という「長周期地震動」