スポーツ

女子ゴルフ「黄金世代」の7大ヒップにアプローチ(1)勝みなみは左側を強化

 今季の女子ゴルフツアーは“黄金世代”と呼ばれる20歳のルーキーたちが旋風を巻き起こしている。賞金ランキング上位50人に勝みなみら5人が飛び込んだが、その強さの秘訣は強靱な下半身。米ツアーで活躍する畑岡奈紗とタレント並みの人気を誇る三浦桃香を加え、グリーンを彩った美しいヒップの魅力に迫る。

 11月18日、女子ゴルフツアーの「大王製紙エリエールレディス」で、ルーキー・勝みなみ(20)が悲願のプロ初優勝を飾った。

 勝といえば、アマ時代にツアー優勝を果たして天才少女と騒がれた逸材。スポーツ紙デスクが振り返る。

「14年4月、15歳と293日で史上最年少のツアー優勝を達成。ミヤギテレビ杯ダンロップ女子を18歳101日で制した宮里藍の記録を大幅に塗り替える快挙でした。アマ2勝目こそ手にできなかったが、順調に成長し、昨夏のプロテストに合格。最終予選会を26位で通過して、今季35試合に参戦しました」

 誰もがプロ初優勝、通算2勝目の瞬間を今か今かと待ちわびたが、意外にも道のりは険しかった。

「開幕直後に3位、5月と6月に2位になるも、8月に8度目のベスト10入り後から大スランプ。9戦して予選落ち7回、棄権1回と、『試合に行きたくない』と漏らすほど深刻だった」(スポーツ紙デスク)

 衝撃の「15歳V」から4年7カ月、プロ入り後40戦目での勝利は、祝福の声に包まれた。スポーツ紙ゴルフ担当記者が語る。

「黄金世代のライバルをはじめ、1学年上のルーキー松田鈴英(れい)(20)とも抱き合っていましたね。印象的だったのは、勝の練習スケジュールを立てている母・久美子さんの涙。スランプの時期がよみがえり、『(練習の)させすぎなのか、足りないのか、自分を責め続けてました』と、ホッとしていた」

 午前6時に起床し、ジムで軽くウォーミングアップして1日がスタートするというほど練習熱心な勝は、開幕前、報道陣に、

「私の左のお尻を見て!」

 とアピールしていた。日本女子プロゴルフ協会(LPGA)の公式選手名鑑でも、

〈体幹を鍛え、左のお尻にも筋肉をつける。連戦が続くと、筋肉がなくなるのが、最も目立つところですよ〉

 と、コメントしていたほどだ。

 ゴルフジャーナリストの宮崎紘一氏が解説する。

「勝は『調子が崩れると、右の壁が崩れる』と話しているが、言いかえれば、右側にしっかりとパワーをためて一気に爆発させる。同時にそれを支えるのが左のお尻であり、意識して鍛えているのでしょう」

 今季の賞金ランキングを見ると、若手の台頭が際立っている。来季のシード権を得られるトップ50の平均年齢が史上最年少の26.4歳で、初獲得者が11人。そのうち5人が黄金世代だ。

「今季の米ツアーで2勝の畑岡奈紗(19)を筆頭に、まさに史上最強の世代と言えるし、他の6人もいいお尻をしている(笑)。ゴルフは『お尻が世界を制す』と、あらためて感じました」(宮崎氏)

 世界のトップクラスが集結する米ツアーで大活躍する畑岡の上昇ぶりは、「NASA」が由来の名前のとおり、ロケット級だ。

 昨季、わずか6週間で世界ランク160位から50位内に躍進し、今季は米ツアー賞金ランク5位。7月1日には41年ぶりとなる日本人の米女子メジャー制覇をプレーオフの末に逃したが、その戦いぶりに世界が注目した。身長158センチと小柄ながら、成績と比例するかのように“巨尻”へと進化を続ける。

「お尻の“横綱”は、昨季の賞金女王の鈴木愛(24)に譲るにしても、総合的に見れば、畑岡がトップですね。ウエイトトレーニングの必要性を早くから唱えていた中嶋常幸のもとで鍛え上げられた下半身は、みごとそのもの。昨季のオフ、60キロのバーベルを使ってスクワットをする姿に驚かされました」(宮崎氏)

カテゴリー: スポーツ   タグ: , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    なぜここまで差がついた!? V6・井ノ原快彦がTOKIO・国分太一に下剋上!

    33788

    昨年末のスポーツニュース番組「すぽると!」(フジテレビ系)降板に続いて、朝の情報番組「いっぷく!」(TBS系)も打ち切り決定となったTOKIOの国分太一。今月30日からは同枠で「白熱ライブ ビビット」の総合司会を務めることになり、心機一転再…

    カテゴリー: 芸能|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<寒暖差アレルギー>花粉症との違いは?自律神経の乱れが原因

    332686

    風邪でもないのに、くしゃみ、鼻水が出る‥‥それは花粉症ではなく「寒暖差アレルギー」かもしれない。これは約7度以上の気温差が刺激となって引き起こされるアレルギー症状。「アレルギー」の名は付くが、花粉やハウスダスト、食品など特定のアレルゲンが引…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<花粉症>効果が出るのは1~2週間後 早めにステロイド点鼻薬を!

    332096

    花粉の季節が近づいてきた。今年のスギ・ヒノキ花粉の飛散量は全国的に要注意レベルとなることが予測されている。「花粉症」は、花粉の飛散が本格的に始まる前に対策を打ち、症状の緩和に努めることがポイントだ。というのも、薬の効果が出始めるまでには一定…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
上原浩治の言う通りだった!「佐々木朗希メジャーではダメ」な大荒れ投球と降板後の態度
2
エスコンフィールドに「駐車場確保が無理すぎる」新たな問題発覚!試合以外のイベントでも恨み節
3
これも「ラヴィット!」効果…TBS田村真子アナ「中日×巨人で始球式」に続く「次に登板するアナウンサー」
4
【高校野球】全国制覇直後に解任された習志野高校監督の「口の悪さ」/スポーツ界を揺るがせた「あの大問題発言」
5
日本人に大打撃!タイ政府「外国人締め出し」で長期滞在とビザ取得が困難に…そして口座凍結まで