芸能

とろサーモン久保田「逃走中」出演でTBSがフジテレビをアシストしていた!?

 1月5日放送の「逃走中」(フジテレビ系)に、お笑いコンビ「とろサーモン」の久保田かずのぶが出演し、大きな話題を呼んでいる。久保田は周知のとおり、12月2日に決勝が行われた「M-1グランプリ2018」(テレビ朝日系)の放送終了後、スーパーマラドーナの武智とともに審査員の上沼恵美子を口汚く罵る暴言動画をSNSに投稿。これが芸能界総出の勢いで猛批判され、活動自粛に追い込まれていた。そのため「逃走中」の収録に参加していること自体がおかしいと、視聴者が首をひねっているのだ。「その内幕」について、テレビ誌のライターが言う。

「今回の『逃走中』は暴言事件より1カ月も前の11月9日に収録されていたので、久保田の出演も不思議ではないのです。その収録日をバラしたのは、収録の途中で転倒して顔面を負傷した東国原英夫。収録後に顔を腫らしたまま『バイキング』(フジテレビ系)に生出演し、視聴者から心配と疑問の声が噴出したため、ツイッターで『今朝の「逃走中」のロケで、雨で地面が滑り、走る途中、もんどりうってこけました』と、明かしていました」

 ところがフジにとって誤算だったのは、久保田が暴言動画により活動自粛に追い込まれたことだ。他の番組なら久保田の出演シーンをカットすることで対応するが、「逃走中」では出演者全員の集合シーンも多く、久保田のみを画面から消すのは不可能。とはいえモザイクをかけるのはあまりにも不自然で、フジテレビ側は頭を抱えていたことだろう。そんな最悪の事態をなんと、TBSが救ってくれたというのである。

「久保田の『逃走中』出演を正当化するためには、同番組が放送されるより前にとろサーモンがテレビ復帰を果たしている必要がありました。ここでラッキーだったのは、元日の夜に『笑いの王者が大集結!ドリーム東西ネタ合戦』(TBS系)が放送予定だったこと。とろサーモンが所属する吉本興業としては彼らをテレビ復帰させる場を求めており、年が明けて最初の大型お笑い番組となる『ドリーム東西ネタ合戦』はタイミング的に絶好の番組でした。そして何より同番組には吉本興業が制作協力で関わっているので、彼らの意向を反映させることが可能だったはずです」(前出・テレビ誌ライター)

 同番組に“M-1グランプリ王者”としてとろサーモンが出演すると、宮迫博之は「いいんですか!?」と驚きの声をあげ、司会者のダウンタウン松本人志も「いまどういうネタをチョイスするのか見てみたいよね」と呼応。実際の収録は12月15日に行われており、暴言騒動から2週間も経っていない時期だったので、スタジオはさぞやピリピリした雰囲気だったことだろう。

「ステージに登場したとろサーモンは、相方の村田秀亮が『世間をお騒がせして申し訳ないです』と謝罪し、久保田も『喜怒哀楽すべて捨てて話してます』と自分なりの言葉で反省の意を示していました。これで表舞台への復帰を果たしたばかりか、結果的にフジテレビを救うことになったのですから、今回の出演は実に大きな意義を持っていたわけです」(前出・テレビ誌ライター)

 元旦の番組でとろサーモンがテレビに復帰すると聞いた「逃走中」スタッフの間には、迫りくるハンターから逃げ切ったかのような安堵感が広がっていたに違いないだろう。

(金田麻有)

カテゴリー: 芸能   タグ: , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    なぜここまで差がついた!? V6・井ノ原快彦がTOKIO・国分太一に下剋上!

    33788

    昨年末のスポーツニュース番組「すぽると!」(フジテレビ系)降板に続いて、朝の情報番組「いっぷく!」(TBS系)も打ち切り決定となったTOKIOの国分太一。今月30日からは同枠で「白熱ライブ ビビット」の総合司会を務めることになり、心機一転再…

    カテゴリー: 芸能|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<寒暖差アレルギー>花粉症との違いは?自律神経の乱れが原因

    332686

    風邪でもないのに、くしゃみ、鼻水が出る‥‥それは花粉症ではなく「寒暖差アレルギー」かもしれない。これは約7度以上の気温差が刺激となって引き起こされるアレルギー症状。「アレルギー」の名は付くが、花粉やハウスダスト、食品など特定のアレルゲンが引…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<花粉症>効果が出るのは1~2週間後 早めにステロイド点鼻薬を!

    332096

    花粉の季節が近づいてきた。今年のスギ・ヒノキ花粉の飛散量は全国的に要注意レベルとなることが予測されている。「花粉症」は、花粉の飛散が本格的に始まる前に対策を打ち、症状の緩和に努めることがポイントだ。というのも、薬の効果が出始めるまでには一定…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
上原浩治の言う通りだった!「佐々木朗希メジャーではダメ」な大荒れ投球と降板後の態度
2
フジテレビ第三者委員会の「ヒアリングを拒否」した「中居正広と懇意のタレントU氏」の素性
3
3連覇どころかまさかのJ2転落が!ヴィッセル神戸の「目玉補強失敗」悲しい舞台裏
4
ミャンマー震源から1000キロのバンコクで「高層ビル倒壊」どのタワマンが崩れるかは運次第という「長周期地震動」
5
巨人「甲斐拓也にあって大城卓三にないもの」高木豊がズバリ指摘した「投手へのリアクション」