芸能

「セーラー服ソング歌謡祭」(2)80年代編 学園モノと無縁の松田聖子がB面で制服姿を披露!

 青春のきらめく季節だけ着ることを、そして歌うことを許されるのが「セーラー服ソング」だ。80年代以降、世の男子たちを胸キュンさせた名作の数々を一気にパワープレイ!

     *

 ソロアイドル全盛の80年代には、純情可憐な制服ソングが多数、誕生している。

 80年代アイドルの出発点と言えば松田聖子である。聖子のデビューは高校卒業直後の4月だったため、本来なら学園モノと無縁。ところが、B面ながら「制服」(82年)という名曲がある。

 のちにカントリー娘。やガガガSPにカバーされているが、実はこれ、あの名作「赤いスイートピー」のカップリング。いかに当時の聖子がクオリティの高い楽曲を連発していたかをB面だけでも物語る。ちなみに、レコード封入のポスターでセーラー服姿になったのは、高卒デビューの聖子にとって感無量であったようだ。

 そんな聖子より5歳も下だった伊藤つかさは、デビュー曲「少女人形」(81年)によって“セーラー服のアイコン”とも呼べる存在になる。あのタモリが伊藤に会いたいがために「笑っていいとも!」(フジテレビ系)を始めたという逸話も残るほどだ。

「ジャケ写だけでなく、歌番組でもセーラー服を衣装にした珍しいケースの先駆けだったと思います」(アイドル研究家・高倉文紀氏)

 伊藤が世に出たのは、学園ドラマの金字塔である「3年B組金八先生」(TBS系)の生徒役から。リアル中学生の破壊力は、“少女っぽいアイドル”とも言えるような新たな層を開拓した。

 ユーミンと並ぶニューミュージックの女王が中島みゆきだ。女王が柏原芳恵に提供した「春なのに」(83年)は、卒業ソングの定番として知られる。

 中島らしい哀感が全編に漂い、先に卒業してゆく先輩に思いを打ち明けようとするも、そっけなく「キミの話は何だったの?」と言われたことでブロークンハートに…。

 聖子や河合奈保子と同期の80年組である芳恵が、本作の30万枚を超すヒットでようやく肩を並べる形となった。

カテゴリー: 芸能   タグ: , , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    なぜここまで差がついた!? V6・井ノ原快彦がTOKIO・国分太一に下剋上!

    33788

    昨年末のスポーツニュース番組「すぽると!」(フジテレビ系)降板に続いて、朝の情報番組「いっぷく!」(TBS系)も打ち切り決定となったTOKIOの国分太一。今月30日からは同枠で「白熱ライブ ビビット」の総合司会を務めることになり、心機一転再…

    カテゴリー: 芸能|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<寒暖差アレルギー>花粉症との違いは?自律神経の乱れが原因

    332686

    風邪でもないのに、くしゃみ、鼻水が出る‥‥それは花粉症ではなく「寒暖差アレルギー」かもしれない。これは約7度以上の気温差が刺激となって引き起こされるアレルギー症状。「アレルギー」の名は付くが、花粉やハウスダスト、食品など特定のアレルゲンが引…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<花粉症>効果が出るのは1~2週間後 早めにステロイド点鼻薬を!

    332096

    花粉の季節が近づいてきた。今年のスギ・ヒノキ花粉の飛散量は全国的に要注意レベルとなることが予測されている。「花粉症」は、花粉の飛散が本格的に始まる前に対策を打ち、症状の緩和に努めることがポイントだ。というのも、薬の効果が出始めるまでには一定…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
上原浩治の言う通りだった!「佐々木朗希メジャーではダメ」な大荒れ投球と降板後の態度
2
フジテレビ第三者委員会の「ヒアリングを拒否」した「中居正広と懇意のタレントU氏」の素性
3
3連覇どころかまさかのJ2転落が!ヴィッセル神戸の「目玉補強失敗」悲しい舞台裏
4
巨人・坂本勇人「2億4000万円申告漏れ」発覚で「もう代役・中山礼都の成長に期待するしかない」
5
ミャンマー震源から1000キロのバンコクで「高層ビル倒壊」どのタワマンが崩れるかは運次第という「長周期地震動」