芸能

NHK朝ドラ100本の「ヒロイン事件史」(2)<トラブル総チェック>橋田壽賀子を激怒させた安田成美

 国民的女優の登竜門でありながら、実はスキャンダルの宝庫でもある朝ドラの主役。60年近い歴史から、世間を激震させた10人の美女をクローズアップ!

 朝ドラが1年のオンエアから半年サイクルになった第1作が「水色の時」(75年)で、ヒロインは高校を卒業したばかりの大竹しのぶ(61)だった。

 朝ドラは4月に始まるが、その直前の2月に公開された「青春の門」(東宝)で、大竹は若々しいヌードを披露。清純さが求められる朝ドラ女優に、まさかのヌード歴ありで物議を醸したものだ。ただ、大竹は批判を意に介さず、大女優への道も歩んでいる。

 山咲千里(56)は、70年代と80年代をつなぐ「鮎のうた」(79~80年)に主演。それから十数年がたった頃、突然、こんなニュースが躍った。

〈俺は山咲千里と一晩を200万円で過ごした〉

 さる実業家が暴露したものだが、正確には2回戦の前に山咲が消えたそうで「1発200万円」の単価になってしまったそうだ。半ば都市伝説と化しているが、このニュース以降、テレビから消えたことは事実である‥‥。

 朝ドラ30作目の「よーいドン」(82~83年)に主演した藤吉久美子(57)は、17年のダブル不倫疑惑が記憶に新しい。夫・太川陽介とおしどり夫婦と呼ばれていたが、テレビ局プロデューサーとの関係が明るみに出て、太川が「それでも妻を許す」と会見したことで株を上げている。

 正確には主演ではないが、可憐なヒロインを務めたのが「心はいつもラムネ色」(84~85年)の藤谷美和子(56)だ。民放ドラマや映画、歌でも活躍したが、同時に“プッツン女優”としても数々のエピソードを残す。

「03年には皇居坂下門にタクシーで乗りつけ、『紀宮様は私の妹、お会いしてお手紙を渡したいのです』と開門を要求。その後、1時間もタクシーの中に立てこもりました。また12年には小田原市の駅前で毎朝、徘徊する姿も写真誌に撮られています。芸能界への復帰は、厳しい状態と言えますね」(芸能レポーター)

 実力派女優の若村麻由美(52)は、「はっさい先生」(87~88年)でブレイク。ドラマや映画に引っ張りだことなったが、03年に宗教団体「釈尊会」の小野兼弘代表と結婚したことで状況が一変する。

 同団体が何かと悪い噂も多かったため、若村へのオファーは激減。ようやく女優業を再開できたのは、皮肉にも夫が07年に急死したためであった‥‥。

 これに続いたヒロインは、「ノンちゃんの夢」(88年)の藤田朋子(53)だった。その後は橋田ファミリーの一員として「渡る世間は鬼ばかり」(TBS系)でも長らくレギュラーを務めたが、突如、96年にワイドショーの主役に躍り出る。

「Get out(出て行け)!」

 報道陣に英語でキレたのは、ヘアヌード写真集「遠野小説」(風雅書房)の出版差し止めを巡ってのもの。写真集には尻穴まで見せた過激な写真があったが、藤田の主張が認められて差し止め処分に。ただし、藤田の好感度を爆下げしてしまったことも否めない。

 藤田の恩師である脚本家・橋田壽賀子氏が激怒したのは、安田成美(52)である。太平洋戦争を描いた「春よ、来い」(94~95年)のヒロインであったが、途中で降板。

「飼い犬に手をかまれた」

 自伝的作品であったために、橋田の怒りはすさまじかった。安田は降板の理由を「肉体的精神的な疲労による体調不良」としたが、真相は今も藪の中だ。

 世紀をまたいだ作品となった「オードリー」(00~01年)で、主演の岡本綾(36)も将来に大きな期待が寄せられた。ところが、07年5月に「表現者としての限界」を理由に引退を発表。

「その前年に中村獅童との不倫が発覚したことが原因。獅童が飲酒運転で信号無視をしたため検挙され、その助手席に岡本が乗っていたことで巻き添えを食ってしまった。獅童は竹内結子との離婚を余儀なくされるなど、多方面に影響を与えました」(芸能レポーター)

 大ブームを巻き起こした「あまちゃん」(13年)では、能年玲奈(25)がスターダムに押し上げられた。ただし、事務所からの独立騒動が尾を引いて、本名でありながら「のん」への改名を強いられることに。さらに今年3月、BSプレミアムで放送が予定されていた「あまちゃん」の総集編も、出演者だったピエール瀧のコカイン逮捕で後編放送が見送られるなど、不運が目立つ。

 最後は朝ドラ初の外国人ヒロインとなったシャーロット・ケイト・フォックス(33)である。慣れない日本語で奮闘した「マッサン」(14~15年)の放映直後、アメリカで出演した映画の存在が明らかになる。

 その映画とは、シャーロットのヘアヌードや騎乗位の激しい濡れ場が織り込まれた「誘惑のジェラシー」14年)である。

 当時、週刊アサヒ芸能でも袋とじで紹介したが、あの美人女優に驚愕の“過去”があったとは‥‥、朝ドラ以上に好奇の目が一斉に注がれたのだった。

カテゴリー: 芸能   タグ: , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    なぜここまで差がついた!? V6・井ノ原快彦がTOKIO・国分太一に下剋上!

    33788

    昨年末のスポーツニュース番組「すぽると!」(フジテレビ系)降板に続いて、朝の情報番組「いっぷく!」(TBS系)も打ち切り決定となったTOKIOの国分太一。今月30日からは同枠で「白熱ライブ ビビット」の総合司会を務めることになり、心機一転再…

    カテゴリー: 芸能|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<寒暖差アレルギー>花粉症との違いは?自律神経の乱れが原因

    332686

    風邪でもないのに、くしゃみ、鼻水が出る‥‥それは花粉症ではなく「寒暖差アレルギー」かもしれない。これは約7度以上の気温差が刺激となって引き起こされるアレルギー症状。「アレルギー」の名は付くが、花粉やハウスダスト、食品など特定のアレルゲンが引…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<花粉症>効果が出るのは1~2週間後 早めにステロイド点鼻薬を!

    332096

    花粉の季節が近づいてきた。今年のスギ・ヒノキ花粉の飛散量は全国的に要注意レベルとなることが予測されている。「花粉症」は、花粉の飛散が本格的に始まる前に対策を打ち、症状の緩和に努めることがポイントだ。というのも、薬の効果が出始めるまでには一定…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
上原浩治の言う通りだった!「佐々木朗希メジャーではダメ」な大荒れ投球と降板後の態度
2
フジテレビ第三者委員会の「ヒアリングを拒否」した「中居正広と懇意のタレントU氏」の素性
3
3連覇どころかまさかのJ2転落が!ヴィッセル神戸の「目玉補強失敗」悲しい舞台裏
4
巨人「甲斐拓也にあって大城卓三にないもの」高木豊がズバリ指摘した「投手へのリアクション」
5
ミャンマー震源から1000キロのバンコクで「高層ビル倒壊」どのタワマンが崩れるかは運次第という「長周期地震動」