芸能

天才テリー伊藤対談「PANTA」(4)内田裕也が大激怒して言ったのは…

テリー PANTAさんは最近亡くなられた内田裕也さん、萩原健一さんともつながりがありましたよね。裕也さんの代表曲「コミック雑誌なんか要らない」は、頭脳警察のカバーなんですよね。

PANTA そうですね。裕也さんのエピソードを話しだしたら、終わらなくなっちゃうから。例えば、「コミック雑誌なんかいらない!」の映画を作った時だって、俺には何の話もないんですよ。

テリー 映画のタイトルに使っているのに?

PANTA そうそう。

テリー ええっ? 内田裕也ですね、やはり。PANTAさんはブログに「ロックをやっている奴は面倒臭い奴が多いが、彼はその頂点に立つ男」なんて書かれていましたけど。

PANTA ええ。あるパーティーに出席している時に、ツカツカッと裕也さんがやって来て、「PANTA、向こうで俺、『歌が下手だ』って言われたんだけどよ、お前、どう思う?」って聞かれて。どういう答えを求めてるんだか、さっぱりわからないから「裕也さん、歌は味ですよ」って言って、逃げましたけどね(笑)。

テリー 僕、裕也さんの最後のバラエティーを演出させてもらいました。裕也さんにドッキリを仕掛けたんですよ。

PANTA へえ、それはおもしろそうだ。

テリー 「内田裕也がロックを語る」という番組を作る体で、ダチョウ倶楽部が裕也さんに気づかれないように顔にKISSのメイクをするという内容で。撮影中は大激怒したんですけれど、カメラが止まったら「どうだ、おもしろかったか?」って。

PANTA アハハハハ!ちゃんとシャレがわかるんだよね。本当に、純粋でかわいい方でしたよ。

テリー それは、ショーケンにも当てはまるんじゃないですか。

PANTA そうですよ。第41回ウェスタンカーニバルに出た時、楽屋で盛り上がって、自分がステージでズボンを脱いでマスターベーションすることになっちゃったんです。

テリー ああ、それも伝説の一つですよね。GSのイベントに頭脳警察が出ているのもすごいんですが。

PANTA ステージに上がる前にトイレに行ったらいきなりショーケンが隣に来て「PANTA、本当にやるの?」なんて聞いてくるから「やるよ」って返して、もう引くに引けなくなっちゃった(笑)。それから数十年たって、ショーケンのユニットのコーラスを担当している女の子と共演したんだけど、ショーケンがその女の子に電話で「PANTAにマスターベーションを教えたのは俺なんだ」とか言っていたらしくて(笑)。

テリー ワハハハ! バカだね、ショーケンも。

PANTA 「お前に教えてもらわなくても、中学からやってるよ!」って。

テリー しかし、今日は本当に楽しかったな。機会があればライブにも足を運んでみたいです。

PANTA 待ってます。今ライブに来てくれるファンはやっぱり同世代、50歳代以降が多いんですが、若い世代も増えてきていますよ。あと、今度のライブは限定で「平成割引」というのもやっているんです。

テリー 平成生まれの人が対象ってことですか。

PANTA ええ。チケットが高いと、どうしても若い子たちにライブへ来てもらえないというジレンマがあって。

テリー そうか。せっかくの貴重な機会だから、若い人たちにもぜひ足を運んでほしいですね。

◆テリーからひと言

 予想はできていたんだけど、やはり同世代、いろんな話題で盛り上がっちゃったな。今度、湘南ででも、甘党デートをしてゆっくり語り合いましょう。

カテゴリー: 芸能   タグ: , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    なぜここまで差がついた!? V6・井ノ原快彦がTOKIO・国分太一に下剋上!

    33788

    昨年末のスポーツニュース番組「すぽると!」(フジテレビ系)降板に続いて、朝の情報番組「いっぷく!」(TBS系)も打ち切り決定となったTOKIOの国分太一。今月30日からは同枠で「白熱ライブ ビビット」の総合司会を務めることになり、心機一転再…

    カテゴリー: 芸能|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<寒暖差アレルギー>花粉症との違いは?自律神経の乱れが原因

    332686

    風邪でもないのに、くしゃみ、鼻水が出る‥‥それは花粉症ではなく「寒暖差アレルギー」かもしれない。これは約7度以上の気温差が刺激となって引き起こされるアレルギー症状。「アレルギー」の名は付くが、花粉やハウスダスト、食品など特定のアレルゲンが引…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<花粉症>効果が出るのは1~2週間後 早めにステロイド点鼻薬を!

    332096

    花粉の季節が近づいてきた。今年のスギ・ヒノキ花粉の飛散量は全国的に要注意レベルとなることが予測されている。「花粉症」は、花粉の飛散が本格的に始まる前に対策を打ち、症状の緩和に努めることがポイントだ。というのも、薬の効果が出始めるまでには一定…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
上原浩治の言う通りだった!「佐々木朗希メジャーではダメ」な大荒れ投球と降板後の態度
2
フジテレビ第三者委員会の「ヒアリングを拒否」した「中居正広と懇意のタレントU氏」の素性
3
3連覇どころかまさかのJ2転落が!ヴィッセル神戸の「目玉補強失敗」悲しい舞台裏
4
巨人「甲斐拓也にあって大城卓三にないもの」高木豊がズバリ指摘した「投手へのリアクション」
5
ミャンマー震源から1000キロのバンコクで「高層ビル倒壊」どのタワマンが崩れるかは運次第という「長周期地震動」