芸能

ビートたけしの名言集「ドラマチックな“ビートたけし一代記”」

 10年程前、若手の弟子数人で、殿にご飯をごちそうになっていた時のこと。

 なぜか年齢の話になり、殿が「お前ら、いくつになった?」と、一人一人に聞いて回ったことがありました。その場にいた若手の大半は30~32歳あたりで、最後に聞かれたわたくしが「はい、36歳になりました」と、ぐっと平均年齢を上げると、殿がすかさず、「36! お前、早く売れろよ!」とツッコみ、ドッと笑いに包まれた夜がありました。あれから10年‥‥。わたくし、いまだまったく売れる気配のない日常を、屈託なくまい進しております。それはさておき、この時、年齢の話の流れから、わたくしが「殿は売れた時、やっぱりうれしかったんですか?」と、かなり頭の悪い質問をぶつけると、

「まー、最初はそれなりにうれしかったけど、途中からは忙しすぎて、それどこじゃなかったな」

 と、殿はていねいに答えてくれたのです。

 さらには、殿がいかに速いスピードで芸能界のあらゆる階段を駆け上がり、それに伴い、給料が倍々ゲームで増えていった話や、弟子がどんどん増え、その弟子たちと毎日朝まで飲み、寝ずに早朝野球をやり、昼から仕事に向かうというループを何年も繰り返して、毎日が非日常であった等々、まるで何かのおとぎ話でも聞いているかのような、あまりにも浮世離れした“ビートたけし一代記”をガッツリと聞かせていただきました。改めて〈これほど激しくドラマチックな人生を送った人間が他にいるのか!〉と、驚がくしたことをよく覚えています。

 この日、殿はこんなことも言っていました。

「夢が叶うなんてのは、子供の頃に欲しかった物が朝起きて目の前にあったら、そりゃ~叶ったことになるけど、大人になって売れてよ、若い時欲しかったポルシェを買ったって、そんなにうれしくもねーんだよ。だって、もうその時は、それなりに努力して働いて買ったわけで、そりゃー、これだけ働いてりゃ、ポルシェぐらい買えるだろって気持ちになってるから。それは夢が叶ったとはまた違うんだよな」

 ちなみに、殿が初めてポルシェを買いに行った際、代金さえ払えば、そのままポルシェに乗って帰れると思い、しこたまキャッシュを持ち、ディーラーに行ったそうです。この日は他にも、漫才ブーム真っただ中の頃、ポケットいっぱいにキャッシュを詰め込み、B&Bの洋七師匠と、銀座のクラブに繰り出した際、洋酒を勧められ、

「ヘネシー? そんな外国人のねーちゃんはいらない! 日本人の女の子を付けてくれ」

 と、懇願した話等々“売れてからのおっちょこちょい話”をいくつも聞かせてくれたのでした。

 しかし、売れに売れて、お金を死ぬほど稼いだ経験のないわたくしには、キャッシュでの外車購入も、銀座での豪遊も、しつこいようですが、もうそれはうらやましいかぎりの“おとぎ話”なのです。

ビートたけしが責任編集長を務める有料ネットマガジン「お笑いKGB」好評配信中!

http://www.owarai-kgb.jp/

◆プロフィール アル北郷(ある・きたごう) 95年、ビートたけしに弟子入り。08年、「アキレスと亀」にて「東スポ映画大賞新人賞」受賞。現在、TBS系「新・情報7daysニュースキャスター」ブレーンなど多方面で活躍中。本連載の単行本「たけし金言集~あるいは資料として現代北野武秘語録」も絶賛発売中!

カテゴリー: 芸能   タグ: , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    なぜここまで差がついた!? V6・井ノ原快彦がTOKIO・国分太一に下剋上!

    33788

    昨年末のスポーツニュース番組「すぽると!」(フジテレビ系)降板に続いて、朝の情報番組「いっぷく!」(TBS系)も打ち切り決定となったTOKIOの国分太一。今月30日からは同枠で「白熱ライブ ビビット」の総合司会を務めることになり、心機一転再…

    カテゴリー: 芸能|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<寒暖差アレルギー>花粉症との違いは?自律神経の乱れが原因

    332686

    風邪でもないのに、くしゃみ、鼻水が出る‥‥それは花粉症ではなく「寒暖差アレルギー」かもしれない。これは約7度以上の気温差が刺激となって引き起こされるアレルギー症状。「アレルギー」の名は付くが、花粉やハウスダスト、食品など特定のアレルゲンが引…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<花粉症>効果が出るのは1~2週間後 早めにステロイド点鼻薬を!

    332096

    花粉の季節が近づいてきた。今年のスギ・ヒノキ花粉の飛散量は全国的に要注意レベルとなることが予測されている。「花粉症」は、花粉の飛散が本格的に始まる前に対策を打ち、症状の緩和に努めることがポイントだ。というのも、薬の効果が出始めるまでには一定…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
上原浩治の言う通りだった!「佐々木朗希メジャーではダメ」な大荒れ投球と降板後の態度
2
フジテレビ第三者委員会の「ヒアリングを拒否」した「中居正広と懇意のタレントU氏」の素性
3
3連覇どころかまさかのJ2転落が!ヴィッセル神戸の「目玉補強失敗」悲しい舞台裏
4
巨人「甲斐拓也にあって大城卓三にないもの」高木豊がズバリ指摘した「投手へのリアクション」
5
ミャンマー震源から1000キロのバンコクで「高層ビル倒壊」どのタワマンが崩れるかは運次第という「長周期地震動」