芸能

ビートたけしの名言集「一心不乱にチーズフォンデュを食べる!」

「俺も今度、チーズフォンデュの本を出そうかと思って。『たけしとフォンデュ』」

 少し前、なぜか殿とスイスの山岳地帯の郷土料理・チーズフォンデュを食べる機会があったのですが、殿が一心不乱に小さく切ったパンにチーズをひたひたとフォンデュする姿がやたらおかしく、ついふざけたくなったわたくしが「殿、このチーズフォンデュはいけますね。もう僕、フォンデュしないと生きていけない体になってしまいました」と、フォンデュをダシにふざけ出すと、殿はすぐさま、ふざけに乗る形で、冒頭の“チーズフォンデュボケ”を放り込んできたのです。

 こうなると、殿のフォンデュボケは止まりません。

「俺が昔、足立区のフォンデュボーイって言われてたの知ってる?」

「あれだよ。昔、北千住に住んでた頃、北フォンデュ、南フォンデュって駅があったんだから」

 等々、思いつくままのボケを食卓で炸裂させていました。殿はこういった形で“弟子のボケに乗って、どんどん負けじとボケていく”といったやり取りを、実によく実践します。

 15年程前、殿のもとに、ある方から国産のワインが山のように送られてきたことがあり、殿はそのワインを「俺はいいから、お前らで飲め」と、ほとんど口にすることなく、わたくしたちが頂いておりました。

 当時、殿のもとには、国産ワインの他に、恐ろしく値の張るビンテージワインもよく送られてきていたため、順番的に殿が国産ワインを口にするタイミングがなく、わたくしたち弟子が遠慮なくガブガブと頂いていたのでした。そんな光景を見ていた殿は、もう我慢ができないといった感じで、「お前たち、しかしうまそうに飲むな~。やっぱり一口くれ」と、ボケるので、わたくしたちも「殿には国産物はまだ早いです。僕たち、もうこれを飲まないと、眠れない体になってしまいました」と、ボケで返すと、最後には殿が、

「よし、こうしよう。俺がいつも飲んでるこっちの高いワインと交換しよう。それで山梨あたりに土地買って、みんなでワインを作ろう」

 と、ノリにノッて、その日の軽いボケ合戦を締めくくったのでした。話をフォンデュへ戻します。

 とにかくやたらと楽しいチーズフォンデュ晩さん会があった5日後、殿に会い、「殿、先日はチーズフォンデュ、ご馳走様でした」と、わざと仰々しくお礼を述べると、

「おう。あれ、結構いけたからよ、あの後もう1回チャレンジして、またフォンデュしちまったよ」

 と、1週間に2回もフォンデュした事実を、さらりと告白したのでした。とにかく〈ビートたけし70にしてチーズフォンデュにハマる〉です。で、これは勝手な推測ですが、もしかしたら殿の前世は、アルプスのチーズ職人だったのではないかと──。そう思うと、殿があれほどうれしそうにフォンデュする姿も、わたくし、納得がいくのです。はい。

ビートたけしが責任編集長を務める有料ネットマガジン「お笑いKGB」好評配信中!

http://www.owarai-kgb.jp/

◆プロフィール アル北郷(ある・きたごう) 95年、ビートたけしに弟子入り。08年、「アキレスと亀」にて「東スポ映画大賞新人賞」受賞。現在、TBS系「新・情報7daysニュースキャスター」ブレーンなど多方面で活躍中。本連載の単行本「たけし金言集~あるいは資料として現代北野武秘語録」も絶賛発売中!

カテゴリー: 芸能   タグ: , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    なぜここまで差がついた!? V6・井ノ原快彦がTOKIO・国分太一に下剋上!

    33788

    昨年末のスポーツニュース番組「すぽると!」(フジテレビ系)降板に続いて、朝の情報番組「いっぷく!」(TBS系)も打ち切り決定となったTOKIOの国分太一。今月30日からは同枠で「白熱ライブ ビビット」の総合司会を務めることになり、心機一転再…

    カテゴリー: 芸能|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<寒暖差アレルギー>花粉症との違いは?自律神経の乱れが原因

    332686

    風邪でもないのに、くしゃみ、鼻水が出る‥‥それは花粉症ではなく「寒暖差アレルギー」かもしれない。これは約7度以上の気温差が刺激となって引き起こされるアレルギー症状。「アレルギー」の名は付くが、花粉やハウスダスト、食品など特定のアレルゲンが引…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<花粉症>効果が出るのは1~2週間後 早めにステロイド点鼻薬を!

    332096

    花粉の季節が近づいてきた。今年のスギ・ヒノキ花粉の飛散量は全国的に要注意レベルとなることが予測されている。「花粉症」は、花粉の飛散が本格的に始まる前に対策を打ち、症状の緩和に努めることがポイントだ。というのも、薬の効果が出始めるまでには一定…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
上原浩治の言う通りだった!「佐々木朗希メジャーではダメ」な大荒れ投球と降板後の態度
2
巨人・坂本勇人「2億4000万円申告漏れ」発覚で「もう代役・中山礼都の成長に期待するしかない」
3
フジテレビ第三者委員会の「ヒアリングを拒否」した「中居正広と懇意のタレントU氏」の素性
4
3連覇どころかまさかのJ2転落が!ヴィッセル神戸の「目玉補強失敗」悲しい舞台裏
5
巨人「甲斐拓也にあって大城卓三にないもの」高木豊がズバリ指摘した「投手へのリアクション」