芸能

ビートたけしの名言集「北野武監督が嫌いなタイプの役者を語る」

「よく考えりゃ、お前、俺の映画で役者やったりしてたんだから、マネージャーに言って、何でもいいから役者の仕事なんかも入れてもらえよ」

 つい先日、唐突に殿から頂いた大変うれしいお言葉です。そうです。わたくし、埼玉の下から数えて2番目の県立高校中退のアル北郷は、あまたいる殿の弟子「たけし軍団」の中でも、何気に北野映画最多出演を誇っており、今日までに7本の北野映画に出演させていただいた過去がございます。はい。

 もちろん、その理由は、ただただ殿の付き人を7年もやっていたため、何かと殿の目に止まり、その結果、「ちょっと役が増えたけど、今から役者呼んでオーディションするのもめんどくせーから、あの役、お前でいいや」といった、“仕方ねーからお前で”的な流れでの出演が多く、説明するまでもございませんが、“あいつ、顔はひどいが演技には何か光るものがある!”といった理由とかではまったくありません。

 が、どんな理由にせよ、ビートたけし原理主義者であり、北野映画の熱狂的フーリガンなわたくしにとって、「北野映画に出演」といった事実は、最大級の喜びであり、〈殿の弟子になってよかった〉と、心底思える瞬間だったりします。もちろん、恐ろしく緊張も伴いますが‥‥。

 で、監督付き人、そして、一応は役者として北野映画を至近距離で見て、体感したわたくしが思うに、北野武監督は、役者に対して大変ドライです。余談ですが、かつて殿と対談された、劇作家であり自身も映画を撮る松尾スズキさんも「そういった印象がある」とおっしゃっていました。

 では、どの辺がどうドライなの? これはもう有名な話だと思いますが、殿は役者さんに対して、演技指導をほとんどしません。殴ったりするアクションシーンでは、さすがに動きを役者さんに付けますが、それ以外の普通のお芝居の時は、基本、殿からの演技の注文はありません。

 殿のそんなやり方を見るまで、映画監督たるもの、誰もが役者さんに対し、細かな演技の注文をつけるものと思っていたため、殿のこういったスタイルにはかなり驚きました。

 で、これはわたくしの勝手な推測ですが、きっと殿の中で“だいたい言わなくてもプロなんだから、どういう演技をしたらいいぐらい、わかるでしょ?”的な思いがあるのではないかと。

 そんな北野武監督が役者について、かつて何度も言っていた発言があります。

「よくいるだろ。『監督、ここはこうしませんか?』なんて言ってくる役者が。あーいうのは大っ嫌いだね。あとよ、女優でいるだろ。男に捨てられたシーンなんかで、雨の中おっぱい出して、ギャーギャー騒いでのたうち回った芝居して褒められてるヤツが。あーいうのも嫌いだね」

 誰のことをおっしゃっているのかよくわかりせんが、とにかく殿は、勘が悪く、空気の読めない役者さんが、苦手なようです。

ビートたけしが責任編集長を務める有料ネットマガジン「お笑いKGB」好評配信中!

http://www.owarai-kgb.jp/

◆プロフィール アル北郷(ある・きたごう) 95年、ビートたけしに弟子入り。08年、「アキレスと亀」にて「東スポ映画大賞新人賞」受賞。現在、TBS系「新・情報7daysニュースキャスター」ブレーンなど多方面で活躍中。本連載の単行本「たけし金言集~あるいは資料として現代北野武秘語録」も絶賛発売中!

カテゴリー: 芸能   タグ: , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    なぜここまで差がついた!? V6・井ノ原快彦がTOKIO・国分太一に下剋上!

    33788

    昨年末のスポーツニュース番組「すぽると!」(フジテレビ系)降板に続いて、朝の情報番組「いっぷく!」(TBS系)も打ち切り決定となったTOKIOの国分太一。今月30日からは同枠で「白熱ライブ ビビット」の総合司会を務めることになり、心機一転再…

    カテゴリー: 芸能|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<寒暖差アレルギー>花粉症との違いは?自律神経の乱れが原因

    332686

    風邪でもないのに、くしゃみ、鼻水が出る‥‥それは花粉症ではなく「寒暖差アレルギー」かもしれない。これは約7度以上の気温差が刺激となって引き起こされるアレルギー症状。「アレルギー」の名は付くが、花粉やハウスダスト、食品など特定のアレルゲンが引…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<花粉症>効果が出るのは1~2週間後 早めにステロイド点鼻薬を!

    332096

    花粉の季節が近づいてきた。今年のスギ・ヒノキ花粉の飛散量は全国的に要注意レベルとなることが予測されている。「花粉症」は、花粉の飛散が本格的に始まる前に対策を打ち、症状の緩和に努めることがポイントだ。というのも、薬の効果が出始めるまでには一定…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
上原浩治の言う通りだった!「佐々木朗希メジャーではダメ」な大荒れ投球と降板後の態度
2
フジテレビ第三者委員会の「ヒアリングを拒否」した「中居正広と懇意のタレントU氏」の素性
3
3連覇どころかまさかのJ2転落が!ヴィッセル神戸の「目玉補強失敗」悲しい舞台裏
4
巨人「甲斐拓也にあって大城卓三にないもの」高木豊がズバリ指摘した「投手へのリアクション」
5
須藤理彩を歩行不能にした太川陽介「過酷バス旅中毒」をいとうあさこが一刀両断