エンタメ

吉田照美「聴取率No.1男の“長くラジオを続ける秘訣”」

 1974年、アナウンサーとして文化放送に入社。85年にフリーに転身するものの、以来、約40年にわたってラジオに関わり続けている吉田照美(62)。深夜放送の「セイ!ヤング」をはじめ、夜9時からの「てるてるワイド」、昼の「やる気MANMAN!」(全て文化放送)と、あらゆる時間帯で聴取率NO1を獲得してきた。長くラジオを続ける秘訣とは?

「今までにいちばんうれしかったのは、やっぱり『セイ!ヤング』を担当させてもらった時ですね。78年のことでした。でも、当時は局アナの番組はもうずいぶん下火で、しかも裏番組というか“表番組”にはタモリさんの『オールナイトニッポン』があった。で、普通のことをやっていたら誰も聴いてくれないだろうと思ってやったのが“乾杯おじさん”や“東大ニセ胴上げ事件”なんです」

「乾杯──」は帰宅途中のサラリーマンが多いJR中央線に乗り込み、バッグから空のビールジョッキを取り出すと「皆さんお疲れ様です。カンパーイ!」と吉田が突然叫ぶというもの。「東大──」では合格発表の日に東大まで足を運び、番組スタッフに胴上げされた。

「その様子がテレビのニュースで全国的に放送されてしまったんです。でも、おかげで何だかバカバカしい企画をやっているラジオがあるぞってことで、少しずつ聴いてもらえるようになりました」

 ところが、そんな番組も約2年半で終了。80年10月には「吉田照美の夜はこれから てるてるワイド」がスタートする。

「初の冠番組なんですけど、深夜放送にこだわりがあったし、タイトルも何かダサいなあと思って、あんまりやる気にならなかった(笑)。僕、いつもそうなんですよ。昼の『やる気MANMAN!』に移る時も、若いリスナーを相手にしゃべりたいなあと思って、本当にテンションが上がらなかったんです」

 しかし、本人の意に反し、両番組ともに瞬く間に聴取率NO1を獲得。やるMANに至っては20年も続く長寿番組となった。

「もともと僕は対人恐怖症だし、特別おもしろい話ができるわけでもありませんから、いつも聴いてもらえないんじゃないかという思いから番組を始めています」

 そして4月からは夕方に時間を移し、新番組「飛べ!サルバドール」が始まる。

「僕は不思議と運がいいみたいで、共演者が有名になったり、スタッフが出世したり、僕の周りにいるとツキが回ってくるみたいなんですよ。この番組を聴くと、皆さんも幸運になるかもしれませんよ(笑)」

カテゴリー: エンタメ   タグ: , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    なぜここまで差がついた!? V6・井ノ原快彦がTOKIO・国分太一に下剋上!

    33788

    昨年末のスポーツニュース番組「すぽると!」(フジテレビ系)降板に続いて、朝の情報番組「いっぷく!」(TBS系)も打ち切り決定となったTOKIOの国分太一。今月30日からは同枠で「白熱ライブ ビビット」の総合司会を務めることになり、心機一転再…

    カテゴリー: 芸能|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<寒暖差アレルギー>花粉症との違いは?自律神経の乱れが原因

    332686

    風邪でもないのに、くしゃみ、鼻水が出る‥‥それは花粉症ではなく「寒暖差アレルギー」かもしれない。これは約7度以上の気温差が刺激となって引き起こされるアレルギー症状。「アレルギー」の名は付くが、花粉やハウスダスト、食品など特定のアレルゲンが引…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<花粉症>効果が出るのは1~2週間後 早めにステロイド点鼻薬を!

    332096

    花粉の季節が近づいてきた。今年のスギ・ヒノキ花粉の飛散量は全国的に要注意レベルとなることが予測されている。「花粉症」は、花粉の飛散が本格的に始まる前に対策を打ち、症状の緩和に努めることがポイントだ。というのも、薬の効果が出始めるまでには一定…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
【事件発生】阪神・藤川球児監督に「造反選手」が出た!「密告者」が判明したら粛清へ
2
ヤクルト・村上宗隆「上半身のコンディション不良」って何?「ポスティング移籍金」に影響するからと…
3
橋本環奈だけじゃない…NHK朝ドラが「黒歴史」へと暗転したヒロイン女優たち
4
日本将棋連盟「ファン向け超高額設定プログラム」に「庶民は将棋界に不要ってことか」怒りのオンパレード
5
「種付け料トップ」になった「キズナ産駒」が勝つわ勝つわ!勢いが止まらない「春の重賞戦線」