芸能

永遠の「昭和アイドル」に会いたい!〈大場久美子〉ピーク時はグアム日帰りで17社の水着撮影

 77年に「1億人の妹」というキャッチコピーでデビューした大場久美子(59)。グラビア人気は高く、今なおラブコールは続く。

──週刊アサヒ芸能では5年前の14年10月、実に35年ぶりとなる水着姿を披露。

大場 ネットとかでは「誰の得なんだ」って言われましたけど(笑)。

──いえいえ、掲載号は爆発的な売れ行きで、70年代アイドルきってのグラビア人気だったことがわかります。

大場 あの当時、水着グラビアはアイドルの登竜門だったから、私が突出してるという意識はなかったんですよ。ただ、グアムへ朝に行って夜中に帰ってくる弾丸ツアーで、その1日だけで17社の撮影をやったことがあります。各社が何分かずつ順に撮影して、海に入る間もなく(笑)。

──グラビアやCM、レコードに加え、人気が拡大したのは、78年6月から始まった「コメットさん」(TBS系)になりますね。

大場 最高視聴率25.7%を記録して、日本中で私のことを知ってもらえたドラマだと感謝しています。

──ここで「女優」としての比重が高まったのか、79年10月19日に日本武道館で「歌手さよならコンサート」を開催。あの山口百恵の引退公演よりも1年早く、女性アイドル初の武道館公演でした。

大場 そうだったんですか。単独では最年少とは聞いていましたが。実はその日、台風が全国を縦断していて、地方からのお客さんは、ほとんど来ることができず。それでも7000人の方に集まっていただきました。

──引退ではなく、歌手の部分だけ卒業という珍しい形。公演で「女優の世界にお嫁入りします」と名セリフを残しましたが、会見では「音痴だから」の迷言も。

大場 ずっと「歌がヘタだ」と言われていたので、開き直ったんでしょうね(笑)。

──近況ですが、このところ資格の取得がものすごい。あまり耳慣れない「足底反射療法士」や「体温管理士」なども。

大場 はい、全部で17個の資格を取りました。私自身がパニック障害を患った時に、担当の先生から「脳の誤作動」だと診断されたんです。それがきっかけで「心理カウンセラー」に始まり、脳へのアプローチとなる資格が多いですね。

──これだけ勉強するのって大変そうですが。

大場 いえいえ、アイドル時代に学校にあまり行けなかったので、勉強するのが楽しいなあって思います。

──さて来年1月6日には60歳。かねて公言していた「還暦ビキニ」の可能性はいかがですか?

大場 実は、このところケガが多くて思うような筋トレができず、はたして5年前にグラビアをやった時の状態にカラダを絞れるのかな。そもそも正式オファーがあるのかどうか(笑)。

──アサ芸は名乗りを上げますよ!

カテゴリー: 芸能   タグ: , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    なぜここまで差がついた!? V6・井ノ原快彦がTOKIO・国分太一に下剋上!

    33788

    昨年末のスポーツニュース番組「すぽると!」(フジテレビ系)降板に続いて、朝の情報番組「いっぷく!」(TBS系)も打ち切り決定となったTOKIOの国分太一。今月30日からは同枠で「白熱ライブ ビビット」の総合司会を務めることになり、心機一転再…

    カテゴリー: 芸能|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<寒暖差アレルギー>花粉症との違いは?自律神経の乱れが原因

    332686

    風邪でもないのに、くしゃみ、鼻水が出る‥‥それは花粉症ではなく「寒暖差アレルギー」かもしれない。これは約7度以上の気温差が刺激となって引き起こされるアレルギー症状。「アレルギー」の名は付くが、花粉やハウスダスト、食品など特定のアレルゲンが引…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<花粉症>効果が出るのは1~2週間後 早めにステロイド点鼻薬を!

    332096

    花粉の季節が近づいてきた。今年のスギ・ヒノキ花粉の飛散量は全国的に要注意レベルとなることが予測されている。「花粉症」は、花粉の飛散が本格的に始まる前に対策を打ち、症状の緩和に努めることがポイントだ。というのも、薬の効果が出始めるまでには一定…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
上原浩治の言う通りだった!「佐々木朗希メジャーではダメ」な大荒れ投球と降板後の態度
2
フジテレビ第三者委員会の「ヒアリングを拒否」した「中居正広と懇意のタレントU氏」の素性
3
3連覇どころかまさかのJ2転落が!ヴィッセル神戸の「目玉補強失敗」悲しい舞台裏
4
巨人「甲斐拓也にあって大城卓三にないもの」高木豊がズバリ指摘した「投手へのリアクション」
5
ミャンマー震源から1000キロのバンコクで「高層ビル倒壊」どのタワマンが崩れるかは運次第という「長周期地震動」