エンタメ

伝説のパチプロ集団「梁山泊」25年目の真実(3)いきなり蛍の光が流れて閉店

 兵庫県内のパチンコホールもあらかた打ち尽くし、次に向かった先が大阪府。そこで一匹狼タイプのパチプロ・大野と知り合いました。私たちが連チャンさせている中に交じって、彼もドル箱を積んでいたのですが、どうも私たちとは、やり方が違うんです。

 彼はランプではなく、BGMでモード移行を看破していました。聞けば「目立たないように1日4万円ほど儲けたらヤメる」と。それで「合法的な攻略法だからこそ、堂々と一緒に打たないか? 信用のできる仲間を誘ってうちに来ないか?」と、声をかけました。

 その結果、大野を含む「大阪グループ」の4人が加わり、先乗りの偵察部隊の2人を交えて、総勢14人のパチプロ軍団「梁山泊」が結成されました。

 ちなみに「梁山泊」という名前は、それから数カ月後に私たちを取材してくれた出版社の編集長さんが名付けてくれました。最初から意図して攻略軍団を作ろうとしたわけではなく、自然発生的に生まれたところも「梁山泊」という名前は私たちにピッタリでした。

 こうして、ランプとBGMの2つの攻略方法を操るメンバーが出会ったことで団結力も芽生え、仲間割れをすることもなく、4年間をかけて全国制覇を成し遂げられました。

──

 ただ、いくら合法的な攻略法とはいえ、店側は黙って見ているわけではなかった。当時のニュース番組で店員と乱闘寸前の映像が流れるなど、店側も抵抗していたのだ。

──

 中には一人で60連チャン以上させても黙って打たせてくれるホールもありましたが、そうしたケースはマレでしたね。ほとんどのホールがさまざまな方法で嫌がらせをしてきました。

 台にライターなどを置いて客がいるように見せかけて座らせなかったり、いきなり蛍の光が流れて閉店したり。その日の売り上げを捨ててでも私たちに打たせないわけですから、敵ながらアッパレですよね(笑)。

 でも、私たちも黙って帰るわけではありません。偵察部隊が春一番の台数や稼働率、従業員の人数やサービスぶり、ホールの雰囲気など、事前に下見をしていましたので、すぐに他のホールへ移動して稼いでいました。

 こうして別の地域に移動したと見せかけて、後日、追い出されたホールに戻って稼いだり、まさにホール側との駆け引きですよね。

 大阪グループも一緒になった頃は、2組に分かれて打つようになっていました。事前に「明日、行く」とホールに伝えておいて、系列店にもう一組が行く。系列店のほうは警戒心が薄れているので、それだけ打ちやすくなるわけです。

 そんなホール側との攻防戦でいちばん困ったのは、「電源切り」ですね。いきなりパチンコ台の電源を切るわけです。これはれっきとした違法行為ですから、私たちは体を張って阻止するわけですよ。

「コラッ、何しとんねん!」

「うるさい。黙ってろ!」

「違法やろ!」

 そうした店員と私たちの罵声が飛び交う中、お互いに手は出しませんが、取っ組み合い寸前になります。

 中には「ゴト師が来ている」と、警察に通報するホールもありましたが、私たちは違法行為をしているわけじゃないので、警察は介入できません。「責任者同士で話し合ってください」という、お決まりの文句で幕引きを図るわけです。

 そこで私が店長に「○時から○時まで」「二度とこのお店には来ない」といった交渉をして、打たせてもらいました。

カテゴリー: エンタメ   タグ: , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    なぜここまで差がついた!? V6・井ノ原快彦がTOKIO・国分太一に下剋上!

    33788

    昨年末のスポーツニュース番組「すぽると!」(フジテレビ系)降板に続いて、朝の情報番組「いっぷく!」(TBS系)も打ち切り決定となったTOKIOの国分太一。今月30日からは同枠で「白熱ライブ ビビット」の総合司会を務めることになり、心機一転再…

    カテゴリー: 芸能|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<寒暖差アレルギー>花粉症との違いは?自律神経の乱れが原因

    332686

    風邪でもないのに、くしゃみ、鼻水が出る‥‥それは花粉症ではなく「寒暖差アレルギー」かもしれない。これは約7度以上の気温差が刺激となって引き起こされるアレルギー症状。「アレルギー」の名は付くが、花粉やハウスダスト、食品など特定のアレルゲンが引…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<花粉症>効果が出るのは1~2週間後 早めにステロイド点鼻薬を!

    332096

    花粉の季節が近づいてきた。今年のスギ・ヒノキ花粉の飛散量は全国的に要注意レベルとなることが予測されている。「花粉症」は、花粉の飛散が本格的に始まる前に対策を打ち、症状の緩和に努めることがポイントだ。というのも、薬の効果が出始めるまでには一定…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
上原浩治の言う通りだった!「佐々木朗希メジャーではダメ」な大荒れ投球と降板後の態度
2
フジテレビ第三者委員会の「ヒアリングを拒否」した「中居正広と懇意のタレントU氏」の素性
3
3連覇どころかまさかのJ2転落が!ヴィッセル神戸の「目玉補強失敗」悲しい舞台裏
4
巨人「甲斐拓也にあって大城卓三にないもの」高木豊がズバリ指摘した「投手へのリアクション」
5
ミャンマー震源から1000キロのバンコクで「高層ビル倒壊」どのタワマンが崩れるかは運次第という「長周期地震動」