政治

歴代総理の胆力「東条英機」(2)夫妻303通の手紙交歓エピソード

 退陣後の東条は、東京・世田谷の自宅に引きこもる日々を過ごし、終戦の玉音放送もこの自宅のラジオで聴いた。

 昭和20(1945)年9月11日夕方、戦犯としての東条の逮捕のためGHQ(連合国軍総司令部)のMPの一団が自宅に到着すると、東条はそれを自ら確認するようにいったん窓から顔を見せ、間もなく室内に消えた。ピストルによる自死を図ったのは、それからわずか数分後であった。

 しかし、銃弾は心臓をわずかにそれたことで、致命傷とはならなかった。終戦の玉音放送を聴いたあと、東条は自宅近くの知り合いの医師を訪れ、心臓の正確な位置を確かめてもいたのだったが。結局、横浜の米軍病院に搬送され、一命は取りとめた。

 それから約3年後の昭和23(1948)年12月23日、28人のA級戦犯のうち、東条ら7人に絞首刑が執行された。21年5月3日から始まった極東国際軍事裁判は23年11月12日にこの判決を言い渡したものだった。判決から、わずか1カ月余の執行だったのである。

 死刑判決を受けての巣鴨拘置所での収監中、それまでとりわけ趣味のなかった東条だったが、和歌、俳句づくりにいそしんだ。「苔(こけ)の下 またるる菊の 花盛り」との一句が遺っている。

 加えれば、東条の辞世の歌は、無念と悔恨のにじんだものであった。

「我行くも また此の土地に帰り来ん 国に報ゆることの足らねば」

 最後に、東条とその妻・カツ子とのエピソードを一つ。

 女遊びもせず、酒も飲まず、趣味もとくになかった東条の私生活だったが、夫婦仲も極めてよかった。

 陸軍幼年学校、士官学校、陸軍大学校、そして、陸軍次官までのぼり詰めた陸軍一筋の前半生だったが、この間の35歳から3年2カ月間、ドイツ駐在をしている。

 驚くべきことに、この間の東条とカツ子は、ドイツと東京の間でじつに303通の手紙を交わしていた。東条が144通、カツ子が159通出している。几帳面な性格だった東条は、今回が何回目かが分かるように、キチンと通し番号を打っていたことで、それが確認されている。ドイツと東京、当時は出した手紙が届くのに約2カ月を要した。ために返事のないうちにまたのやりとりとなり、夫婦の情愛ぶりが知れたのである。

 いわゆる善人ではあったが、戦争という大事を前に、国民の命運を背負うトップリーダーとしては、不適と言わざるを得なかった。

■東条英機の略歴

明治17(1884)年12月30日、東京生まれ。陸軍大学校卒業。第二次・第三次近衛内閣陸相を経て内閣組織。参謀総長を兼任。総理就任時、57歳。A級戦犯として逮捕、極東国際軍事裁判で死刑判決。昭和23(1948)年12月23日、刑死。享年63。

総理大臣歴:第40代1941年10月18日~1944年7月22日

小林吉弥(こばやし・きちや)政治評論家。昭和16年(1941)8月26日、東京都生まれ。永田町取材歴50年を通じて抜群の確度を誇る政局分析や選挙分析には定評がある。田中角栄人物研究の第一人者で、著書多数。

カテゴリー: 政治   タグ: , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    なぜここまで差がついた!? V6・井ノ原快彦がTOKIO・国分太一に下剋上!

    33788

    昨年末のスポーツニュース番組「すぽると!」(フジテレビ系)降板に続いて、朝の情報番組「いっぷく!」(TBS系)も打ち切り決定となったTOKIOの国分太一。今月30日からは同枠で「白熱ライブ ビビット」の総合司会を務めることになり、心機一転再…

    カテゴリー: 芸能|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<寒暖差アレルギー>花粉症との違いは?自律神経の乱れが原因

    332686

    風邪でもないのに、くしゃみ、鼻水が出る‥‥それは花粉症ではなく「寒暖差アレルギー」かもしれない。これは約7度以上の気温差が刺激となって引き起こされるアレルギー症状。「アレルギー」の名は付くが、花粉やハウスダスト、食品など特定のアレルゲンが引…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<花粉症>効果が出るのは1~2週間後 早めにステロイド点鼻薬を!

    332096

    花粉の季節が近づいてきた。今年のスギ・ヒノキ花粉の飛散量は全国的に要注意レベルとなることが予測されている。「花粉症」は、花粉の飛散が本格的に始まる前に対策を打ち、症状の緩和に努めることがポイントだ。というのも、薬の効果が出始めるまでには一定…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
上原浩治の言う通りだった!「佐々木朗希メジャーではダメ」な大荒れ投球と降板後の態度
2
フジテレビ第三者委員会の「ヒアリングを拒否」した「中居正広と懇意のタレントU氏」の素性
3
3連覇どころかまさかのJ2転落が!ヴィッセル神戸の「目玉補強失敗」悲しい舞台裏
4
巨人「甲斐拓也にあって大城卓三にないもの」高木豊がズバリ指摘した「投手へのリアクション」
5
ミャンマー震源から1000キロのバンコクで「高層ビル倒壊」どのタワマンが崩れるかは運次第という「長周期地震動」