芸能

紗栄子、子供を伸び伸び育てたいと語るも「どの口が言う!?」な“矛盾”とは

写真/パシャ

 タレントの紗栄子が10月8日、二人の息子をイギリスのボーディングスクール(寄宿学校)に留学させた理由をインスタグラムで明かした。2000字近くに及ぶ異例の長文では、9歳の次男が4年後に進学を予定しているシニアスクールの寮を見学したと明かしている。

 この投稿で紗栄子は、先にイギリスに留学した長男の学校選びを振り返りつつ〈イギリスではこのタイミングでシニアスクールの学校見学が始まり、受験準備が始まります〉と現地の教育事情を解説。〈イギリスでの学校選びには長い時間を要する〉とみずからの体験を交えて語っている。

 また息子たちをイギリス留学させた理由については、〈子供をエリートにしたいのかと思われそう〉と気にかけつつ、〈単に子供達それぞれに合った環境で、たくましく希望を持ちながら自分らしい人生を生きていってほしい〉との思いを強調。日本では自分の仕事の関係で子供たちに不自由な生活を強いたと反省しつつ、〈彼らの大切な幼少期を伸び伸びと健やかに、自分に自信を持って成長していってほしい〉との思いで留学を決めたと説明している。

 この投稿にはファンから「素敵なママ!」「私も子供をイギリスの学校に行かせたい」といった賛辞が寄せられている。だがその一方で、紗栄子の発言に疑問を持つ人たちも少なくないというのだ。海外の教育事情に詳しいライターが指摘する。

「紗栄子をはじめ、子供を海外留学させた親にありがちなのが『海外の教育事情はこうなっている』という思い込み。イギリスのボーディングスクールはほとんどが私立校ですが、私立校への進学率は2割以下に過ぎませんし、現在でも見えない階級社会が残っている国なので、私立校に進むのはいわゆる上流階級の子息がほとんど。本来なら芸能人の紗栄子を含めて一般市民には無縁の世界なのです。その一方で紗栄子が日本での高等教育を忌避する理由はあまりにボンヤリとしていますし、まるで日本では自分らしい人生を送られないとの主張には、ほとんどの人が納得できないことでしょう」

 そんな指摘に加えて、紗栄子が子供たちに求める〈伸び伸びと健やか〉という条件についても、やはり疑問が呈されているようだ。

「紗栄子といえば子供が大手学習塾の“高進度学習者賞”に認定されたことをやたらと自慢げに強調していました。17年7月には認定者のみが参加できるイベントで、規則で禁止されている記念写真を撮影したとして炎上していました。そもそも《伸び伸び健やか》を目的としてインターナショナルスクールに入れたはずなのに、塾で勉強漬けにしているのは矛盾そのものでしょう。しかも16年には塾の宿題をやっている子供をインスタで紹介したものの、その回答がことごとく間違えていることが露呈した形になったことにも批判がとあがりました。一連の言動を見ていると、紗栄子が今回のインスタで主張した高邁な理想など建前に過ぎず、自分のブランドづけで子供を留学させたんじゃないかと疑問を持たれるのは無理もない話でしょう」(前出・ライター)

「伸び伸び育てたい」と強調する紗栄子だが、息子の進路については「将来はケンブリッジ」なんて、ブランド志向で考えているんじゃないかと勘繰りたくなってしまう。

(金田麻有)

カテゴリー: 芸能   タグ: , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    なぜここまで差がついた!? V6・井ノ原快彦がTOKIO・国分太一に下剋上!

    33788

    昨年末のスポーツニュース番組「すぽると!」(フジテレビ系)降板に続いて、朝の情報番組「いっぷく!」(TBS系)も打ち切り決定となったTOKIOの国分太一。今月30日からは同枠で「白熱ライブ ビビット」の総合司会を務めることになり、心機一転再…

    カテゴリー: 芸能|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<寒暖差アレルギー>花粉症との違いは?自律神経の乱れが原因

    332686

    風邪でもないのに、くしゃみ、鼻水が出る‥‥それは花粉症ではなく「寒暖差アレルギー」かもしれない。これは約7度以上の気温差が刺激となって引き起こされるアレルギー症状。「アレルギー」の名は付くが、花粉やハウスダスト、食品など特定のアレルゲンが引…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<花粉症>効果が出るのは1~2週間後 早めにステロイド点鼻薬を!

    332096

    花粉の季節が近づいてきた。今年のスギ・ヒノキ花粉の飛散量は全国的に要注意レベルとなることが予測されている。「花粉症」は、花粉の飛散が本格的に始まる前に対策を打ち、症状の緩和に努めることがポイントだ。というのも、薬の効果が出始めるまでには一定…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
最終回に姿なし「ワイドナ弁護士・犬塚浩」フジテレビに愛された男の「静かな降板劇」
2
フジテレビ衝撃の報告書に登場する「タレントU」は「引退」を口にした!当てはまる人物は…
3
ミャンマー巨大地震が隣国タイにもたらした大問題「廃墟化した建物」「建設放棄ビル」が崩れ出す!
4
トランプ関税でゲーマーから悲鳴が上がる「任天堂スイッチ2」の「多言語対応バージョン」高級化
5
巨人・坂本勇人「2億4000万円申告漏れ」発覚で「もう代役・中山礼都の成長に期待するしかない」