芸能

天才テリー伊藤対談「ダンディ坂野」(3)ネタの説明もする老人ホームの営業

テリー 考えてみれば、ダンディって笑いもスタンスもまったく変わらないじゃない。そこに俺はすごみを感じるね。

坂野 それ、よく言われますね。もっとも、自分でも変えちゃいけないと意識してはいるんですが。

テリー それはなんで?

坂野 昔から大好きなアニメなんかを見ていて思うのは、「変わらないからこそのすばらしさ」はある、ということです。よく、人は常に変わっていかなきゃ、変化していかなきゃ、なんて言われますけれど、僕がこのスタイルを決めた時、ダンディ坂野は「黄色い『ゲッツ!』の人」でずっとやっていくんだ、と。

テリー だからこそ、新機軸のネタには逃げなかったんだ。

坂野 劇的に変化することができなかったところもあるんですが(苦笑)、できないなら、それこそマギー司郎さんみたいな不変のスタイルで自分はいいんじゃないかと。

テリー じゃあ、あまり時代性なんかは考えない?

坂野 定番のお菓子って、爆発的に売れなくても昔から残っているじゃないですか。笑いも同じで、定番になればいつの時代もある程度は喜んでもらえるんじゃないですかね。

テリー そこに気づいちゃったら、もう怖いものはないね。ところでダンディ、近頃話題の闇営業はやったことあるの?

坂野 面倒だからやったことないです。例えば、友達に「これしかギャラがないんだけど、5分でいいから来てしゃべってよ」と言われても、結局、自分のスケジュールは全部事務所に預けていますから、一度事務所に伝えるようにお願いしているんですよ。

テリー 真面目だなあ、そんな感じで営業はどこでもバッチリこなしているんだろうな。

坂野 いえ‥‥実は僕、お座敷だけちょっと苦手で、できるだけNGにしているんですよ。ごめんなさい。

テリー なんで俺に謝るのさ(笑)。でも、なんでお座敷がダメなの。

坂野 過去の仕事でトラウマがありまして‥‥。お座敷って泊まれるから、ベロベロに酔っ払った人がいるんですよね。ウケてる時はいいんですが、あんまり反応がよくないとヤジが飛んでくるんですよ。

テリー お酒が入る席は、どうしてもそうなるよねぇ。

坂野 酔っている人って、自分のヤジでどんどん盛り上がっちゃうみたいで、「俺の芸人イジリはおもしろい」と思い込んで、がんがん絡んでくるんです。しかも、周りの人から「ダンディさん、ごめんなさいね」なんて慰められながらネタをやるのが、本当につらいんですよ。なので、できるだけ避けたい現場ですね。

テリー マイペースの現場っていえば、老人ホームはどうなの?

坂野 ああ、NHKの番組絡みで北海道と沖縄の老人ホームでやったことはありますけど、全然ウケませんでした。「ゲッツ!」にも無反応だし。

テリー うーん、ネタが理解できないのかな。

坂野 ああいうところは、(海老一)染之助・染太郎さんみたいな大道芸、見てわかる芸がいいんじゃないですかね。僕なんか、「今のネタはこういう話で、こうだからおかしいんだ」なんてオチまでの流れを説明して、やっと「あらー」みたいな反応をもらえる感じですからね(苦笑)。

テリー フフフ、そこまでやるんだ。偉いなァ。

坂野 さっきも言いましたけど、土壇場でのあがきはテリーさんに鍛えられましたからね(笑)。

カテゴリー: 芸能   タグ: , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    なぜここまで差がついた!? V6・井ノ原快彦がTOKIO・国分太一に下剋上!

    33788

    昨年末のスポーツニュース番組「すぽると!」(フジテレビ系)降板に続いて、朝の情報番組「いっぷく!」(TBS系)も打ち切り決定となったTOKIOの国分太一。今月30日からは同枠で「白熱ライブ ビビット」の総合司会を務めることになり、心機一転再…

    カテゴリー: 芸能|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<寒暖差アレルギー>花粉症との違いは?自律神経の乱れが原因

    332686

    風邪でもないのに、くしゃみ、鼻水が出る‥‥それは花粉症ではなく「寒暖差アレルギー」かもしれない。これは約7度以上の気温差が刺激となって引き起こされるアレルギー症状。「アレルギー」の名は付くが、花粉やハウスダスト、食品など特定のアレルゲンが引…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<花粉症>効果が出るのは1~2週間後 早めにステロイド点鼻薬を!

    332096

    花粉の季節が近づいてきた。今年のスギ・ヒノキ花粉の飛散量は全国的に要注意レベルとなることが予測されている。「花粉症」は、花粉の飛散が本格的に始まる前に対策を打ち、症状の緩和に努めることがポイントだ。というのも、薬の効果が出始めるまでには一定…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
上原浩治の言う通りだった!「佐々木朗希メジャーではダメ」な大荒れ投球と降板後の態度
2
フジテレビ第三者委員会の「ヒアリングを拒否」した「中居正広と懇意のタレントU氏」の素性
3
3連覇どころかまさかのJ2転落が!ヴィッセル神戸の「目玉補強失敗」悲しい舞台裏
4
巨人「甲斐拓也にあって大城卓三にないもの」高木豊がズバリ指摘した「投手へのリアクション」
5
ミャンマー震源から1000キロのバンコクで「高層ビル倒壊」どのタワマンが崩れるかは運次第という「長周期地震動」