社会

池上彰「TPP参加後の庶民生活」超解説(2)いつも後れを取る日本の外交

──TPPに参加すると、海外から食料品などいろいろなものが入ってくることになるんでしょうか?

 なるほど、その前にまず、今回のTPPの流れを見てみましょう。日本はずっと協議に参加するかどうかでモメていました。菅政権で協議への参加を表明しましたが、その直後に3.11の大震災が起こって止まったままでした。ですから今から参加するとなると日本は11カ国に1国ずつ参加のOKをもらわないとなりません。そうなると、日本が次のTPPの交渉に参加できるのは今年7月、年内に交渉がまとまる日程となるとギリギリとなるわけです。

──最後にテーブルに着くとやはり不利なんでしょうか?

 そうですね。メキシコとカナダがあとから参加しましたが、その際にすでに9カ国で決まったことはOKしなくちゃダメだよと言われ、しぶしぶ認めているんですよ。もちろん、日本が参加しないという選択も建て前としてはできますが、協議に参加したいと言って、その結果ダメとなれば、国際的な信用はまる潰れになります。

──いつも日本の外交は後れを取っているイメージです。

 そう、本当に日本の悪いところが出ている。かつてGATT(関税及び貿易に関する一般協定)のウルグアイラウンドとまったく同じですよ。あの時も、それまで外国のコメは一粒たりとも日本に入れないと農協が主張し、“日本の農業が壊滅する”と反対して日本は大揺れに揺れた。最後の最後にコメの自由化を受け入れたわけですが、例外規定として高い関税をかけてもいいよということになり、輸入米に778%の高い関税をかけた。でも、その罰として、日本はコメが余っているのに毎年ミニマムアクセス米を30万トン輸入せざるをえなくなった。これをのりの原料に使うために保存していたらカビ毒などに汚染されて、それがおせんべいや日本酒の材料にひそかに使い回されて大騒ぎになったでしょ。

──汚染米騒動ありましたね。

 つまり、農業への影響が深刻だとしてズルズル交渉が遅れたら、結果的にものすごく不利な条件で参加することになり、ヒドい目にあうわけです。あの時、日本の農業を活性化させるためとしてウルグアイラウンド対策費の名目で6兆円の農業対策費が国費から支出されたんですよ。

──6兆円! そのカネは何に使われたんですか?

 はい、結果としては、日本中の農村地帯に温泉ランドができたんです。

──エェー、ずいぶんなムダづかいですね。

 兼業農家ですと、冬場の農閑期に働く場所ができたということはあるんだけど、日本の農業の体質改善にはまったく意味がなかったという話です。どうです、今回のTPPとそっくりでしょ。

──歴史は繰り返す‥‥、ということですね。

カテゴリー: 社会   タグ: , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    なぜここまで差がついた!? V6・井ノ原快彦がTOKIO・国分太一に下剋上!

    33788

    昨年末のスポーツニュース番組「すぽると!」(フジテレビ系)降板に続いて、朝の情報番組「いっぷく!」(TBS系)も打ち切り決定となったTOKIOの国分太一。今月30日からは同枠で「白熱ライブ ビビット」の総合司会を務めることになり、心機一転再…

    カテゴリー: 芸能|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<寒暖差アレルギー>花粉症との違いは?自律神経の乱れが原因

    332686

    風邪でもないのに、くしゃみ、鼻水が出る‥‥それは花粉症ではなく「寒暖差アレルギー」かもしれない。これは約7度以上の気温差が刺激となって引き起こされるアレルギー症状。「アレルギー」の名は付くが、花粉やハウスダスト、食品など特定のアレルゲンが引…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<花粉症>効果が出るのは1~2週間後 早めにステロイド点鼻薬を!

    332096

    花粉の季節が近づいてきた。今年のスギ・ヒノキ花粉の飛散量は全国的に要注意レベルとなることが予測されている。「花粉症」は、花粉の飛散が本格的に始まる前に対策を打ち、症状の緩和に努めることがポイントだ。というのも、薬の効果が出始めるまでには一定…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
上原浩治の言う通りだった!「佐々木朗希メジャーではダメ」な大荒れ投球と降板後の態度
2
フジテレビ第三者委員会の「ヒアリングを拒否」した「中居正広と懇意のタレントU氏」の素性
3
3連覇どころかまさかのJ2転落が!ヴィッセル神戸の「目玉補強失敗」悲しい舞台裏
4
巨人「甲斐拓也にあって大城卓三にないもの」高木豊がズバリ指摘した「投手へのリアクション」
5
須藤理彩を歩行不能にした太川陽介「過酷バス旅中毒」をいとうあさこが一刀両断