社会

池上彰「TPP参加後の庶民生活」超解説(4)自由化によるチャンスは大

──食品以外ではどうでしょう?

 まず医療では混合診療の問題が出てきます。今は保険診療していて、ここは保険で、ここは保険が効かないということはできません。例えばガンの治療で、日本ではまだ保険の適用になってない最新の治療方法があって、それをやる場合には、全額保険適用外の患者10割負担の自由診療となるんです。

──TPP参加で混合診療となるとどうなりますか?

 患者にしてみれば、最新の治療だって保険が効く範囲であれば受けたいわけですよね。これが混合診療ならそんなにお金持ちでなくても高度な医療を受けられる可能性は高まるわけです。ただし、TPP交渉の中で万が一、国民皆健康保険制度が揺らぐようなことがあれば、それは反対していかなければいけません。今回の鳥インフルエンザを見ても、中国の健康保険制度よりずっと日本のほうがいいのはわかりますよね。

──ISD条項(投資家対国家間の紛争解決条項)が問題だという人もいます。

 これは確かにいちばん心配です。つまり「相手の国はフェアでないことをやっているよ」と裁判に訴えることができるようになります。これは気をつけないといけない。日本国内で作ったものがアメリカではダメだと言われる可能性がある。でも、これだって日本が海外の国に対して日本の裁判所に訴えることができるという面もあるわけです。

──こうして見るとTPPは諸刃の剣ですね。

 えぇ、でもね、日本人というのは被害者意識があって、国際的なルールになったらアメリカからいろんなことを要求されて大変だと大騒ぎするけど、日本にとっても国際的なルールにのっとって、TPP参加国に経済進出しやすくなるということも事実なんです。

──退路がないなら切り開く発想が必要ですね。

 昔、牛肉・オレンジの自由化で大騒ぎしたことを覚えてますか。それまでは日本のオレンジジュースには必ず国産みかんを混ぜないと販売できなかった。ところが自由化でようやく日本でも甘い100%オレンジジュースが飲めるようになったんですよ。牛肉だって昔はすきやきなんて一年に何回かハレの日にしか食卓に上らなかった。私も社会人になって初めてしゃぶしゃぶを食べて、こんなにおいしいものがあるんだと思ったことがありました。

──今では普通ですけどね。

 それも牛肉が自由化されたからなんです。確かに日本の肉牛農家は減ったけど、世界に通用するおいしい神戸牛や松阪牛など和牛の知名度は上がった。みかんだって激しい競争の中でぽんかん、でこぽんとか次々に新しい品種が開発されました。つまりあの時、大騒ぎして、確かに消えていった農家はあったけど、国際競争力が強い農家も出てきたということなんです。今回のTPPでもこれをチャンスと考えている農家もいるはずです。

──プラスに考えることが大切なんですね。次回は、今後の安倍政権について教えてください。

 はい、わかりました。

カテゴリー: 社会   タグ: , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    なぜここまで差がついた!? V6・井ノ原快彦がTOKIO・国分太一に下剋上!

    33788

    昨年末のスポーツニュース番組「すぽると!」(フジテレビ系)降板に続いて、朝の情報番組「いっぷく!」(TBS系)も打ち切り決定となったTOKIOの国分太一。今月30日からは同枠で「白熱ライブ ビビット」の総合司会を務めることになり、心機一転再…

    カテゴリー: 芸能|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<寒暖差アレルギー>花粉症との違いは?自律神経の乱れが原因

    332686

    風邪でもないのに、くしゃみ、鼻水が出る‥‥それは花粉症ではなく「寒暖差アレルギー」かもしれない。これは約7度以上の気温差が刺激となって引き起こされるアレルギー症状。「アレルギー」の名は付くが、花粉やハウスダスト、食品など特定のアレルゲンが引…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<花粉症>効果が出るのは1~2週間後 早めにステロイド点鼻薬を!

    332096

    花粉の季節が近づいてきた。今年のスギ・ヒノキ花粉の飛散量は全国的に要注意レベルとなることが予測されている。「花粉症」は、花粉の飛散が本格的に始まる前に対策を打ち、症状の緩和に努めることがポイントだ。というのも、薬の効果が出始めるまでには一定…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
上原浩治の言う通りだった!「佐々木朗希メジャーではダメ」な大荒れ投球と降板後の態度
2
フジテレビ第三者委員会の「ヒアリングを拒否」した「中居正広と懇意のタレントU氏」の素性
3
3連覇どころかまさかのJ2転落が!ヴィッセル神戸の「目玉補強失敗」悲しい舞台裏
4
ミャンマー震源から1000キロのバンコクで「高層ビル倒壊」どのタワマンが崩れるかは運次第という「長周期地震動」
5
巨人「甲斐拓也にあって大城卓三にないもの」高木豊がズバリ指摘した「投手へのリアクション」