芸能

嵐・大野智、3時間特番を巡ってファンがブチ切れた「日テレの仕打ち」とは?

 嵐のリーダー大野智ファンは今、猛烈に怒っている。嵐の冠番組を放送している日本テレビに対してとめどない怒りが湧き上がっているというのだ。怒りをMAXにさせた発端となったのは、嵐の冠バラエティ番組「嵐にしやがれ」(日本テレビ系)の、9月28日放送回が始まる少し前のことだ。

「この放送回は、ふだんは夜9時からの1時間番組なのが、嵐の結成20周年記念で、3時間の特番だったんです。そこで、朝の情報番組から夜の5分間日替わりミニ番組での宣伝まで金も手間もたっぷりかけ、やれることはすべてやったというくらいPRしまくっていました。内容も二宮和也を1泊3日で米・NYに行かせゴジラ松井秀喜に野球を教わったり、相葉雅紀をベトナムでバイクツーリングさせたり、大野智にマグロ釣りをさせるなど、嵐ファンにとっては見逃せない企画のオンパレード。9月の予告編放送時から嵐ファンの期待はうなぎ登りとなり、オンエアを待ち切れない嵐ファンの興奮がネットで飛び交っていたんです。ところが、日本テレビ宣伝部の公式アカウントで炎上騒動が勃発。嵐ファンの不平不満が爆発してしまった」(芸能ライター)

 いったい、何があったというのか。ジャニーズウオッチャーがことの顛末を語る。

「9月26日夜10時1分、日テレ宣伝部は公式アカウントで『嵐にしやがれ』3時間スペシャルの予告動画を『明日お昼に、ツイートする予定』と投稿しました。ところが、お昼になってもアップされず。27日夜8時にようやくアップされたんですが、それを見た嵐ファンはびっくり仰天。予告の見どころ説明から大野の企画が丸ごとすっぽ抜けていたうえに、30秒の予告動画にも大野の姿がなかったんです」

 大野ファンが次々に怒りをつぶやいた。〈嵐はいつから4人になったんですか?〉〈大野くんの大野丸は?紹介も映像もないんですか?〉〈大野智さんのコーナーを楽しみにしている人は観なくてもいいってことなんでしょうか?〉〈徹底してるな日テレ リアタイ無しだわ〉などなど。

「それを受けてでしょうね。28日朝2時10分、動画抜きで投稿された文面の見どころ説明には『大野がきゃりーとマグロ釣る!?』が追加されていました。ただし大野の映像がすっぽり抜けていたことについての説明も謝罪もなかったんです。その後も大野の入った予告動画はアップされることはなく、大野を入れ忘れたことについての謝罪もなかったんです」(前出・ジャニーズウォッチャー)

 結果、9月28日放送の同番組の平均視聴率は13.1%(ビデオリサーチ調べ・関東地区)。今年に入ってから2ケタ台をキープしているものの、最高視聴率は14.2%。国民的アイドル嵐の冠番組としても、3時間特番としてもお寒い数字だ。日テレのあまりにも冷たい仕打ちにリアルタイムで見た視聴者が少なかったのかもしれない。

 9月30日、日テレの小杉善信社長が定例会見を開き、5月20日以来、4か月ぶりに視聴率三冠(全日、ゴールデン、プライム)ともテレビ朝日に負け、2位に甘んじる結果となったことを聞かれた。しかし、小杉社長は、「今年1月から日テレ社内では個人視聴率で発表してます。外部には世帯視聴率で発表していますが、あくまで人数。視聴者数にこだわっていきたいと思っています」と胸を張った。とはいえ、肝心の視聴者サービスがこんなていたらくでは、ますますそっぽをむかれるのではないだろうかと心配になってしまうのだ。

(塩勢知央)

カテゴリー: 芸能   タグ: , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    なぜここまで差がついた!? V6・井ノ原快彦がTOKIO・国分太一に下剋上!

    33788

    昨年末のスポーツニュース番組「すぽると!」(フジテレビ系)降板に続いて、朝の情報番組「いっぷく!」(TBS系)も打ち切り決定となったTOKIOの国分太一。今月30日からは同枠で「白熱ライブ ビビット」の総合司会を務めることになり、心機一転再…

    カテゴリー: 芸能|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<寒暖差アレルギー>花粉症との違いは?自律神経の乱れが原因

    332686

    風邪でもないのに、くしゃみ、鼻水が出る‥‥それは花粉症ではなく「寒暖差アレルギー」かもしれない。これは約7度以上の気温差が刺激となって引き起こされるアレルギー症状。「アレルギー」の名は付くが、花粉やハウスダスト、食品など特定のアレルゲンが引…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<花粉症>効果が出るのは1~2週間後 早めにステロイド点鼻薬を!

    332096

    花粉の季節が近づいてきた。今年のスギ・ヒノキ花粉の飛散量は全国的に要注意レベルとなることが予測されている。「花粉症」は、花粉の飛散が本格的に始まる前に対策を打ち、症状の緩和に努めることがポイントだ。というのも、薬の効果が出始めるまでには一定…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
上原浩治の言う通りだった!「佐々木朗希メジャーではダメ」な大荒れ投球と降板後の態度
2
フジテレビ第三者委員会の「ヒアリングを拒否」した「中居正広と懇意のタレントU氏」の素性
3
3連覇どころかまさかのJ2転落が!ヴィッセル神戸の「目玉補強失敗」悲しい舞台裏
4
巨人・坂本勇人「2億4000万円申告漏れ」発覚で「もう代役・中山礼都の成長に期待するしかない」
5
ミャンマー震源から1000キロのバンコクで「高層ビル倒壊」どのタワマンが崩れるかは運次第という「長周期地震動」