芸能

ラグビー山中亮平に「あの人じゃなくこんなが人SNSやるべき」称賛の嵐!

 流行語大賞の候補でも主役である。まだしばらくはラグビー日本代表への追い風が止みそうにないのかも?

 ツイッターなどSNSでは、有名人と一般人が同じ場所で戦って(言い合いして?)炎上するのが日常茶飯事。最近ではタレントの木下優樹菜がタピオカ店へ“恫喝”で大炎上。テレビではまったく報じられないことが逆に深刻さを浮き彫りにした形とあって、今後のタレント活動にも影響必至で木下サイドは鎮火に懸命だとされる。根底にSNSの影響を甘く見て知名度に自信を持ち、何を言ってもフォロワーが支持してくれると読み誤った「自業自得」がある、と世間の人たちに醒めた目で見られているようだ。

 そんな中、〈一般人にすぐキレるタレントじゃなくて、こういう人がSNSをやるべきだと思う〉と称賛されたのが、ラグビー日本代表としてワールドカップでも活躍した神戸製鋼所属の山中亮平選手。彼らラグビー日本代表の急激な知名度アップをねたみ、ツイッター上で突っかかってくる一般人をみごとな返しで納得させたのだ。

「山中選手は11月5日、自身のツイッターに《新プロジェクトを立ち上げます》とコメント。続けて、ラグビーの精神を世界に発信するためにラグビーにとどまらない活動の一環として『OFF THE FIELD』というプロジェクトを立ち上げたことを報告しました。にわかファンという言葉が流行ったように、興行的にも収益的にもまだラグビーはマイナースポーツの域を出ません。それもあって、今の流れを継続しようと考えたプロジェクトのようです。第一弾としてTシャツを販売するということですが、するとすぐさま《天狗になることは、簡単ですよ。12月からは、気を引き締めてくださいよ》と、まるで山中選手がすっかり日本代表ブームに浮かれ、1月から開幕するトップリーグに気持ちを向けていないかのようなコメントがあったそうです。ところが山中選手はすぐに《なぜ、12月からなんでしょうか?もう来週から練習始まるので12月から気を引き締めてたら遅いです》とリツイートしたんです」(週刊誌ライター)

 また、この時、山中選手を擁護しようとしたのか、ワールドカップですごい偉業を達成したのだから天狗になってどこが悪いのかというファンのフォローもあった。が、それに対しては、〈昔、天狗になって鼻バキバキに折れたんでもうこの先どうやっても伸びないです笑。でも最高にいい景色魅せられるようにこれからも頑張ります!ありがとうございます〉と返した。

「一連の山中選手返し方に大勢のファンが称賛したようですね。《さすが》《返しが大人》など。そんな中に《一般人にすぐキレるタレントじゃなくて、こういう冷静な人がSNSをやるべきだと思う》という声があり、これに多くの一般ユーザーたちが《木下優樹菜とかじゃなくてね》などと賛同していました」(前出・週刊誌ライター)

 早稲田大学時代はスター選手だった山中選手も、ワールドカップの舞台にようやくたどり着いたのは31歳になってから。ラグビー日本代表の選手たちがバラエティなどに引っ張りだこでも〈コメントが浮かれてない〉〈皆さん、返しが上手〉と好評なのは、全員に「浮かれてる場合じゃない」という気持ちが強いからかも。それにしても、山中選手のファンを誰も傷つけず和ませたコメントはおみごとだった。

(飯野さつき)

カテゴリー: 芸能   タグ: , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    なぜここまで差がついた!? V6・井ノ原快彦がTOKIO・国分太一に下剋上!

    33788

    昨年末のスポーツニュース番組「すぽると!」(フジテレビ系)降板に続いて、朝の情報番組「いっぷく!」(TBS系)も打ち切り決定となったTOKIOの国分太一。今月30日からは同枠で「白熱ライブ ビビット」の総合司会を務めることになり、心機一転再…

    カテゴリー: 芸能|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<寒暖差アレルギー>花粉症との違いは?自律神経の乱れが原因

    332686

    風邪でもないのに、くしゃみ、鼻水が出る‥‥それは花粉症ではなく「寒暖差アレルギー」かもしれない。これは約7度以上の気温差が刺激となって引き起こされるアレルギー症状。「アレルギー」の名は付くが、花粉やハウスダスト、食品など特定のアレルゲンが引…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<花粉症>効果が出るのは1~2週間後 早めにステロイド点鼻薬を!

    332096

    花粉の季節が近づいてきた。今年のスギ・ヒノキ花粉の飛散量は全国的に要注意レベルとなることが予測されている。「花粉症」は、花粉の飛散が本格的に始まる前に対策を打ち、症状の緩和に努めることがポイントだ。というのも、薬の効果が出始めるまでには一定…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
上原浩治の言う通りだった!「佐々木朗希メジャーではダメ」な大荒れ投球と降板後の態度
2
フジテレビ第三者委員会の「ヒアリングを拒否」した「中居正広と懇意のタレントU氏」の素性
3
3連覇どころかまさかのJ2転落が!ヴィッセル神戸の「目玉補強失敗」悲しい舞台裏
4
巨人「甲斐拓也にあって大城卓三にないもの」高木豊がズバリ指摘した「投手へのリアクション」
5
ミャンマー震源から1000キロのバンコクで「高層ビル倒壊」どのタワマンが崩れるかは運次第という「長周期地震動」