スポーツ

井上尚弥VSドネアは、なぜ「100年に一度の名勝負」になったのか?

「ドネア選手、めちゃくちゃ強かったです。その前に皆さん、平日木曜日に『さいたまスーパーアリーナ』に集まってくれて本当にありがとうございました」

 WBSSバンタム決勝を激闘の末に制した井上尚弥(26)は、観客に向けて感謝を口にした。11月7日木曜、都心から外れた「さいたまスーパーアリーナ」は2万2000人の大観衆で埋め尽くされた。近年のボクシング興行では破格の動員であり、土日の開催であれば、マイク・タイソン以来の東京ドームも夢ではなかったと思われる。

 対戦相手のノニト・ドネア(フィリピン)は、井上にとって雲の上の存在であった。36歳という年齢を感じさせないタフネスぶりは、まさしく「レジェンド」にふさわしく、これまで1Rか2Rで相手をKOさせた「モンスター」にとっても、畏怖すべき相手であった。

「オッズは頭から外して戦う。ボクシングはいつ、どこで何があるかわからないスポーツ」

 前日の軽量で井上が口にしたように、4倍ほどのオッズ差がありながら、ドネアに対しての警戒心は慎重すぎた。そして試合が始まると、緊迫感が会場を包んだ。2Rにドネアの左フックが井上の右目をとらえると、生涯初のカットで鮮血にまみれる。さらに何度となく鼻血も吹きこぼれ、劣勢が見て取れた。

 局面が明らかに変わったのは11R、井上の強烈な左ボディがドネアの右みぞおちをとらえ、呼吸困難から「あわや10カウント!」のダウンに追い込んだ時だ。実は井上は2Rに食らった打撃で「眼窩底骨折」と「鼻骨骨折」であったことが2日後に判明。ドネアの姿が二重に見える状態のまま残り10Rを戦い、そして薄氷の勝利を記録する。

 劣勢の気配があった9R、そして最終の12Rに井上は、観客やドネアに向かって鼓舞するようなパフォーマンスを見せた。スタイリッシュな井上に珍しいアクションであったが、間違いなく2万人以上の観客の心をひとつにした瞬間であった。勝者も敗者も、異次元レベルの技術の攻防を見せ、最後まで1発のパンチでどちらが勝つかわからないスリリングな空気に、観客は酔いしれた。

 この日、さいたまスーパーアリーナをあとにする観客は、ボクシング知識の大小にかかわらず、歴史的な一戦への賛美を口にした。そして、井上尚弥が真のファイターになった瞬間を見届けた─おそらく、向こう数十年は訪れない「神がかった36分」であったのだ。

(石田伸也)

カテゴリー: スポーツ   タグ: , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    なぜここまで差がついた!? V6・井ノ原快彦がTOKIO・国分太一に下剋上!

    33788

    昨年末のスポーツニュース番組「すぽると!」(フジテレビ系)降板に続いて、朝の情報番組「いっぷく!」(TBS系)も打ち切り決定となったTOKIOの国分太一。今月30日からは同枠で「白熱ライブ ビビット」の総合司会を務めることになり、心機一転再…

    カテゴリー: 芸能|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<寒暖差アレルギー>花粉症との違いは?自律神経の乱れが原因

    332686

    風邪でもないのに、くしゃみ、鼻水が出る‥‥それは花粉症ではなく「寒暖差アレルギー」かもしれない。これは約7度以上の気温差が刺激となって引き起こされるアレルギー症状。「アレルギー」の名は付くが、花粉やハウスダスト、食品など特定のアレルゲンが引…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<花粉症>効果が出るのは1~2週間後 早めにステロイド点鼻薬を!

    332096

    花粉の季節が近づいてきた。今年のスギ・ヒノキ花粉の飛散量は全国的に要注意レベルとなることが予測されている。「花粉症」は、花粉の飛散が本格的に始まる前に対策を打ち、症状の緩和に努めることがポイントだ。というのも、薬の効果が出始めるまでには一定…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
上原浩治の言う通りだった!「佐々木朗希メジャーではダメ」な大荒れ投球と降板後の態度
2
フジテレビ第三者委員会の「ヒアリングを拒否」した「中居正広と懇意のタレントU氏」の素性
3
3連覇どころかまさかのJ2転落が!ヴィッセル神戸の「目玉補強失敗」悲しい舞台裏
4
巨人「甲斐拓也にあって大城卓三にないもの」高木豊がズバリ指摘した「投手へのリアクション」
5
ミャンマー震源から1000キロのバンコクで「高層ビル倒壊」どのタワマンが崩れるかは運次第という「長周期地震動」