芸能

天才テリー伊藤対談「中田敦彦」(1)ここ数年は自分のお客を探し続け…

●ゲスト:中田敦彦(なかた・あつひこ) 1982年、大阪府生まれ。2003年、慶應義塾大学在学中に藤森慎吾と「オリエンタルラジオ」結成。04年、リズムネタ「武勇伝」で「M-1グランプリ」準決勝まで進出して話題となり、翌年「エンタの神様」(日本テレビ系)などでブレイク。バラエティー番組だけでなく、情報番組のコメンテーターとしても活躍する。14年には音楽ユニット「RADIO FISH」を結成、16年に「PERFECT HUMAN」を大ヒットさせ、NHK「紅白歌合戦」にも出場。18年、「やりたいことで、食べていく」をスローガンに掲げ、オンラインサロンを開設。今年4月にはYouTubeチャンネル「中田敦彦のYouTube大学」を開設。今、最も注目されるユーチューバーでもある。近著『中田式ウルトラ・メンタル教本好きに生きるための「やらないこと」リスト41』(小社刊)発売中。

 リズムネタ「武勇伝」で一世を風靡したお笑いコンビ・オリエンタルラジオの中田敦彦。ダンス&ボーカルグループ「RADIO FISH」での音楽活動に加えて、ユーチューバーとしても注目されるなど、とどまることを知らない才能に、さすがの天才テリーも一目置いた!

テリー あっちゃんとは、なかなかこんな感じで話す機会がなかったんだよね。調子はどう。

中田 おかげさまで絶好調ですね。ここ3年で準備してきたことが、やっと形になってきた感じです。

テリー その一つが「中田敦彦のYouTube大学」でしょう。

中田 はい、今年の4月から本気で始めて、現在チャンネル登録者数が130万人以上まで来ています。ありがたいですね。

テリー よく聞かれているとは思うけど、あらためて始めた理由を話してもらえる?

中田 やっぱり「自分はこのままでいいのかな」という思いからですね。子供の頃からテレビが大好きで、先輩たちの背中を追いかけてお笑い芸人を目指してみたものの、これは難しいんじゃないか、と。

テリー それはどうして。

中田 まず、ずっと見てきた大先輩方が今も現場でご活躍されている。

テリー うん、考えてみたら今でも(ビート)たけしさん、(明石家)さんまさん、タモリさんがいて、しかもみんな30代で天下を取ってからそのままトップに居続けているわけで。プロレスで言ったら、いつまでもジャイアント馬場がいちばん強い、みたいなね。

中田 これがもうやっかいなんですよ(苦笑)。でも皆さんが悪いわけではなくて、テレビを見て育ってきたお客さんを、今もしっかりつかまえているからだと思うんです。だからこそ「僕のお客さんをどこかに探さなきゃ」と、ここ2~3年でテレビの仕事を整理しつつ、違うことにチャレンジしてきたものがYouTube、オンラインサロンや物販などに結実したところです。

テリー 「YouTube大学」は、あっちゃんが講師になって時事問題や歴史を解説してくれる内容で、俺が見てもおもしろくて、実にためになる。あのスタイルは、どういうところから思いついたの。

中田 YouTubeに関して言えば、実は16年あたりからこっそりやっていたんですが、その時はユーチューバーの方の「小学生にもわかる企画をやったほうがいい」「編集はこうするべき」といったアドバイスをそのままトレースしていたんです。

テリー 一般的なユーチューバーの動画を目指したわけだ。

中田 でも再生数は思ったほど伸びないし、結局その土俵では勝てないことがわかったので、自分の強みを生かして最もクオリティが高い動画を出せるものは何かを考えたわけです。で、やっぱり僕はおしゃべりなら、ユーチューバーの方々には負けないだろうと。

テリー 今の芸人さんのしゃべりのうまさは異常だからなァ。

中田 あと勉強系・教養系の動画ってあんまりやっている人がいないんですよ。じゃあ、とにかくそれをひたすらしゃべり続ければいける、と思ったんです。

カテゴリー: 芸能   タグ: , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    なぜここまで差がついた!? V6・井ノ原快彦がTOKIO・国分太一に下剋上!

    33788

    昨年末のスポーツニュース番組「すぽると!」(フジテレビ系)降板に続いて、朝の情報番組「いっぷく!」(TBS系)も打ち切り決定となったTOKIOの国分太一。今月30日からは同枠で「白熱ライブ ビビット」の総合司会を務めることになり、心機一転再…

    カテゴリー: 芸能|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<寒暖差アレルギー>花粉症との違いは?自律神経の乱れが原因

    332686

    風邪でもないのに、くしゃみ、鼻水が出る‥‥それは花粉症ではなく「寒暖差アレルギー」かもしれない。これは約7度以上の気温差が刺激となって引き起こされるアレルギー症状。「アレルギー」の名は付くが、花粉やハウスダスト、食品など特定のアレルゲンが引…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<花粉症>効果が出るのは1~2週間後 早めにステロイド点鼻薬を!

    332096

    花粉の季節が近づいてきた。今年のスギ・ヒノキ花粉の飛散量は全国的に要注意レベルとなることが予測されている。「花粉症」は、花粉の飛散が本格的に始まる前に対策を打ち、症状の緩和に努めることがポイントだ。というのも、薬の効果が出始めるまでには一定…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
上原浩治の言う通りだった!「佐々木朗希メジャーではダメ」な大荒れ投球と降板後の態度
2
フジテレビ第三者委員会の「ヒアリングを拒否」した「中居正広と懇意のタレントU氏」の素性
3
3連覇どころかまさかのJ2転落が!ヴィッセル神戸の「目玉補強失敗」悲しい舞台裏
4
巨人・坂本勇人「2億4000万円申告漏れ」発覚で「もう代役・中山礼都の成長に期待するしかない」
5
ミャンマー震源から1000キロのバンコクで「高層ビル倒壊」どのタワマンが崩れるかは運次第という「長周期地震動」