政治

歴代総理の胆力「石橋湛山」(2)最愛の息子の戦死

 風邪から肺炎を起こし、持病の三叉神経麻痺が悪化して言語障害まで加わった。医師団は「今後しばらくの国会出席は不可能」と判断、石橋は断腸の思いのなかで退陣を決意した。東久邇宮(ひがしくにのみや)内閣の54日間、羽田孜内閣の64日間に次ぐ、戦後3番目の65日間の超短命政権で幕を降ろしたのだった。

 反骨精神に満ちた石橋が生涯を通じて主張した精神の片鱗は、大正10(1921)年に発表した「小日本主義」に見ることができた。植民地支配や未開地の領有は経済的にも引き合わず、かつ支配される人々の恨みを買うことから、率先して放棄したほうがいいとした。また、終戦の10日後には「更生日本の進路─前途は実に洋々たり」を発表。今後の日本は科学立国として再建すべきを提唱した。

 こうした持論は、じつは最愛の次男を太平洋戦争さなかの昭和19(1944)年2月マーシャル群島で戦死させたことで、確かなものとなったようであった。石橋はその息子の死に直面した際、慟哭をまじえて次の一句を詠んでいる。

「此の戦い、いかに終わるか。汝が死をば、父が代わりて国の為に生かさん」

 自らの経済理論を実践すべく政界に身を投じた石橋のなかには、もう一つ息子の死を、以後の平和国家へつながなくてはの強い思いがあったということである。

 退陣後、病気の快復した石橋は、中国を訪問、周恩来総理との面会を果たすなど、総理就任時に掲げた「日中友好促進」に汗をかいた。昭和47(1972)年、田中角栄内閣時に「日中共同声明」が発せられ、日中国交正常化が成ると、翌年4月、すべてのエネルギーを使い果たしたようにこの世を去った。88歳であった。

 石橋のトップリーダーとしての実績、「胆力」を問えば、政権在任期間が短いゆえ、その真価を問うことは難しい。しかし、例えば己の信念は譲らなかったこと、退陣には未練を残すのが常の権力社会のなかで、自ら潔く決したことは評価できる。「引き際」の範を示したということである。

 出処進退のとりわけ「退」のあり方を見れば、どの組織でもおおむねそのリーダーの器量は見えてくるものなのである。

■石橋湛山の略歴

明治17(1884)年9月25日、東京・麻布で日蓮宗僧侶の長男として生まれる。11歳で僧籍。早稲田大学哲学科を首席卒業。東洋経済新報社社長。昭和31(1956)年、自民党総裁。総理就任時72歳。昭和48(1973)年4月25日、脳梗塞のため死去。享年88。

総理大臣歴:第55代1956年12月23日~1957年2月25日

小林吉弥(こばやし・きちや)政治評論家。昭和16年(1941)8月26日、東京都生まれ。永田町取材歴50年を通じて抜群の確度を誇る政局分析や選挙分析には定評がある。田中角栄人物研究の第一人者で、著書多数。

カテゴリー: 政治   タグ: , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    なぜここまで差がついた!? V6・井ノ原快彦がTOKIO・国分太一に下剋上!

    33788

    昨年末のスポーツニュース番組「すぽると!」(フジテレビ系)降板に続いて、朝の情報番組「いっぷく!」(TBS系)も打ち切り決定となったTOKIOの国分太一。今月30日からは同枠で「白熱ライブ ビビット」の総合司会を務めることになり、心機一転再…

    カテゴリー: 芸能|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<寒暖差アレルギー>花粉症との違いは?自律神経の乱れが原因

    332686

    風邪でもないのに、くしゃみ、鼻水が出る‥‥それは花粉症ではなく「寒暖差アレルギー」かもしれない。これは約7度以上の気温差が刺激となって引き起こされるアレルギー症状。「アレルギー」の名は付くが、花粉やハウスダスト、食品など特定のアレルゲンが引…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<花粉症>効果が出るのは1~2週間後 早めにステロイド点鼻薬を!

    332096

    花粉の季節が近づいてきた。今年のスギ・ヒノキ花粉の飛散量は全国的に要注意レベルとなることが予測されている。「花粉症」は、花粉の飛散が本格的に始まる前に対策を打ち、症状の緩和に努めることがポイントだ。というのも、薬の効果が出始めるまでには一定…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
巨人・坂本勇人「2億4000万円申告漏れ」発覚で「もう代役・中山礼都の成長に期待するしかない」
2
青柳晃洋「マイナー登板でも大乱調」の暗闇…また「有原式」「上沢式」が発動されるのか
3
フジテレビ第三者委員会の「ヒアリングを拒否」した「中居正広と懇意のタレントU氏」の素性
4
巨人「甲斐拓也にあって大城卓三にないもの」高木豊がズバリ指摘した「投手へのリアクション」
5
フジテレビ衝撃の報告書に登場する「タレントU」は「引退」を口にした!当てはまる人物は…