特集

参加費無料のオンライン麻雀で賞金ゲット! 『Maru-Jan スプリントステージ』が熱い!

Sponsored

 昨今、麻雀プロリーグ「Mリーグ」が創設されたり、アイドルグループのAKB、NMB、SKE、さらには乃木坂46でも麻雀にハマるメンバーが続出したりと、まさに第三次ブームを巻き起こしている麻雀界。かつては4人揃わないと始まらない麻雀だったが、初心者1人で気軽にオンライン麻雀を楽しめるようになったのも大きい。

 そんな中、話題となっているのが麻雀アプリの草分け『Maru-Jan』が開催する、オンライン麻雀の賞金大会『Maru-Janスプリントステージ2019』だ。大会というと参加費や面倒な条件があるものだが、この大会は誰もが参加でき、会員登録も参加費も対局料も一切無料。ネット上ですべて完結するという。一体、どんな大会なのか? 久しく麻雀から遠ざかっていたY記者が挑戦してみた!

◆今ドキのオンライン麻雀は見やすさと“リアル”な操作性で対局に集中できる!

 大会ページからさっそく会員登録すると無料でポイントが付与された。大会賞金はなんと総額100万円相当で優勝賞金30万円。ファーストステージ(2戦)、セカンドステージ(2戦)、ファイナルステージ(4戦)の全8戦という短期決戦なので、ビギナーズラックで賞金を獲得できる初心者もいるのではないだろうか? ファーストステージは2戦中1回トップを取れば勝ち上がれるという。

 操作説明に目を通したら、打牌の制限時間5秒の「標準卓」と3秒の「高速卓」が選べるロビーへ。「標準卓」をクリックすると、さすがは120万人の会員数、ほぼ待ち時間ゼロで対局が始まった。グラフィックやサウンドは本当にリアル! 全自動卓や牌の描写、音の再現性が半端なく、相手の捨牌も見やすい。オンライン麻雀がこんなに進化しているとは、驚きの一言だ。

 設定もシンプルで、ゲーム中は右上の画面で「鳴き指定」の有無や、理牌もオートか手動か選択できる。鳴き指定を「なし」にすると、ポン・チー表示が出ずに回ってくるので、私のような門前リーチ派にはうれしい機能。ストレスなく役作りに集中できる。相手が打牌に時間がかかると「長考中」と出るため、状況把握もしやすい。とくにiPadは指タッチで打牌できるため、リアル麻雀のような臨場感だ。スゴいぞ、このアプリ……などと、その操作感に感動していると、親だというのに上家がいきなり満貫ツモ(クソぉ、最初から不利な展開に!)。

 初めての参加でも没入しやすいのが『Maru-Jan』のいいところ。気を取り直して、まずテンパイをめざした私は、シャボ待ちながらリーチにこぎつけると下家から即ロン。さらに、先ほどツモられた混一色好きの上家からは、七対子でピンズを狙い撃ちするなど、なりふりかまわないセコい手を重ね、東四局でトップに立った(なんということでしょう。このまま行けば、さっそくファーストステージ突破じゃないですか!)。

 だが、そんな喜びもつかの間。南入時点で持ち時間はほぼゼロ。持ち時間を消化すると5秒以内に打たなければならない。焦った私はチャンスで度重なる判断ミスを犯し、防戦一方の展開となってしまった。

 そして、私がオロオロしている間に追い上げてきたのは段位「十段」の対面プレイヤーだ。『Maru-Jan』には20級から始まる段位システムがあり、十段は全体の0.2%しかいない上位雀士とのこと。昼間ならあまり強い雀士はいないという私の目論見もむなしく、むちゃくちゃ強い参加者がいるではないか! なんとか振り込まないようチャンスをうかがうも、手を緩めることのない十段プレイヤー。最終的には連続ツモであえなく捲られてしまった……。

 続く2戦目もトップ目はならず、今回の「スプリントステージ」は敗退となった記者だが、臨場感あふれる『Maru-Jan』には、すっかりハマった模様。今ではカップ戦や選手権、マンガとのタイアップなど、毎週のように開催されるイベントに参加し、少しでもと段位を上げようと奮闘している。

 なお、『Maru-Janスプリントステージ2019』は、2020年1月31日昼12時まで開催中。最近、健康麻雀を始めた女性やシニアも、ここ数年対局から遠ざかっていたというリアル麻雀派も、ぜひ、この機会にチャレンジしてみてはいかがだろうか。

⇒『Maru-Janスプリントステージ2019』に参加する

Sponsored by 株式会社シグナルトーク

カテゴリー: 特集   タグ: , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    なぜここまで差がついた!? V6・井ノ原快彦がTOKIO・国分太一に下剋上!

    33788

    昨年末のスポーツニュース番組「すぽると!」(フジテレビ系)降板に続いて、朝の情報番組「いっぷく!」(TBS系)も打ち切り決定となったTOKIOの国分太一。今月30日からは同枠で「白熱ライブ ビビット」の総合司会を務めることになり、心機一転再…

    カテゴリー: 芸能|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<寒暖差アレルギー>花粉症との違いは?自律神経の乱れが原因

    332686

    風邪でもないのに、くしゃみ、鼻水が出る‥‥それは花粉症ではなく「寒暖差アレルギー」かもしれない。これは約7度以上の気温差が刺激となって引き起こされるアレルギー症状。「アレルギー」の名は付くが、花粉やハウスダスト、食品など特定のアレルゲンが引…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<花粉症>効果が出るのは1~2週間後 早めにステロイド点鼻薬を!

    332096

    花粉の季節が近づいてきた。今年のスギ・ヒノキ花粉の飛散量は全国的に要注意レベルとなることが予測されている。「花粉症」は、花粉の飛散が本格的に始まる前に対策を打ち、症状の緩和に努めることがポイントだ。というのも、薬の効果が出始めるまでには一定…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
上原浩治の言う通りだった!「佐々木朗希メジャーではダメ」な大荒れ投球と降板後の態度
2
エスコンフィールドに「駐車場確保が無理すぎる」新たな問題発覚!試合以外のイベントでも恨み節
3
これも「ラヴィット!」効果…TBS田村真子アナ「中日×巨人で始球式」に続く「次に登板するアナウンサー」
4
【高校野球】全国制覇直後に解任された習志野高校監督の「口の悪さ」/スポーツ界を揺るがせた「あの大問題発言」
5
日本人に大打撃!タイ政府「外国人締め出し」で長期滞在とビザ取得が困難に…そして口座凍結まで