芸能

二階堂ふみが2年連続でフル脱ぎ見せた!/2019“艶”大賞(1)映画部門

 いつになく女優たちの熱き心意気があふれた19年の邦画界。栄えある“艶作品”大賞の「映画部門」に輝いたのは誰なのか──。今年も女優の脱ぎ姿を見まくった映画評論家・秋本鉄次氏がジャッジ!

 19年、ドラマ「ゾンビが来たから人生見つめ直した件」(NHK)と「凪のお暇」(TBS系)に立て続けにレギュラー出演し、知名度を急上昇させている瀧内公美(30)。だが、その名は、邦画で女優が演じたベッドシーンの数々の中でも数年前からとどろいていた。秋本氏によれば、14年に「グレイトフルデッド」で老人に強引な性的行為を仕掛ける役を、17年には「彼女の人生は間違いじゃない」で夜のサービス嬢を演じ、「どちらも躊躇なく脱いでいます」という。

 そして今年、「火口のふたり」(ファントム・フィルム)で、「軽々と前作を超えてきた」というのだ。「登場人物は柄本佑と彼女のみ」で、映画の3分の2は性的行為をしまくり、「ほとんど服を着ていないのではないかと思うほどです」なんだそうだ。

 特に印象的なのは、路地裏での野外での性的行為シーン。柄本が瀧内のスカートをたくし上げ、後ろからねじ込み腰を動かすと、彼女は「アァンッ!!うぅん!」と嬌声を上げる。体液の音が聞こえてきそうなほど、瀧内の興奮が伝わる場面だ。

 秋本氏は、彼女の脱いだ姿について、「まぶしくて、すばらしいですね」と称賛したうえで、以前インタビューした際には、瀧内が、脱ぎ姿にならないのは「作品に対する冒涜」であるとし、カラミで肌を「隠すのは不自然」で、「何を守っているんだと思う」とまで語っていたそうだ。「その姿勢は菩薩のよう」だとする秋本氏は“艶作品”大賞の主演女優賞は「彼女で決まりです!」と強調した。

 そんな瀧内に追随するのは、秋本氏が「同世代女優では向かうところ敵なし状態」と評する二階堂ふみ(25)。「人間失格 太宰治と3人の女たち」(松竹)では、出演女優陣の中で唯一“完脱ぎ”を見せている。押し倒され、胸の肌着を剥ぎ取られると、寝転んでも形が崩れないハリのあるDバストがボロン。柔らかな小豆色のバストトップをつままれて、「ハァンッ‥‥ハァ‥‥アァッ!」と快楽に身をよじるなど、刺激的な艶技を見せる場面が随所に。

「これだけヤッても、CM契約数は右肩上がりなのがすごい。最強ですよ」

 一方、今後に期待したいのが「愛がなんだ」(エレファントハウス)で成田凌との濃密な交わりを繰り広げた岸井ゆきの(27)だ。風呂上がりの濡れた滑らかな背中を、ヒップの割れ目寸前までさらしているほか、成田とのベッドシーンでは「ちゅぱ、ちゅぱ」という唾液音を響かせながらのキスをしている。また、成田の硬くなった下半身を触り、極上の笑顔で「なんで今さら勃ってんのお?」と言い放つなど、いやらしいワードも使いこなす。次作に期待大なのだ。

 さて、成熟した女性たちも負けてはいない。まず浅田美代子(63)は「エリカ38」(KATSU-do)で新境地を切り開いた。

「ずっと清純派で押し通してきたのに」と前置きして、まさか還暦を超えて若い青年と昼夜問わず交わりまくる役をやることに驚いたと話す秋本氏にとって、特に印象的なのが、邸宅の廊下で、立ってバックの体勢でまぐわうシーンだ。

 青年から激しく腰を打ちつけられた浅田は、熟れきったバストを揺らし、「アァァァアァァンッ!!」と獣のような声を上げるのだ。

「何事にも“遅すぎる”ということはないと実感しました」と語る秋本氏は同じように、59歳の筒井真理子の「よこがお」(KADOKAWA)での艶技にも高評価。マッパを披露し、営みのあと、その姿のまま明るい窓辺に立ち、観客に美バストとヘアを見せてくれるというが、「なければないでもいいシーンなのに、しっかり脱いでくれるところに、彼女の心意気を感じますね」とのことだ。

 全てをさらけ出してくれた彼女たちに、称賛の拍手を贈りたい!

カテゴリー: 芸能   タグ: , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    なぜここまで差がついた!? V6・井ノ原快彦がTOKIO・国分太一に下剋上!

    33788

    昨年末のスポーツニュース番組「すぽると!」(フジテレビ系)降板に続いて、朝の情報番組「いっぷく!」(TBS系)も打ち切り決定となったTOKIOの国分太一。今月30日からは同枠で「白熱ライブ ビビット」の総合司会を務めることになり、心機一転再…

    カテゴリー: 芸能|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<寒暖差アレルギー>花粉症との違いは?自律神経の乱れが原因

    332686

    風邪でもないのに、くしゃみ、鼻水が出る‥‥それは花粉症ではなく「寒暖差アレルギー」かもしれない。これは約7度以上の気温差が刺激となって引き起こされるアレルギー症状。「アレルギー」の名は付くが、花粉やハウスダスト、食品など特定のアレルゲンが引…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<花粉症>効果が出るのは1~2週間後 早めにステロイド点鼻薬を!

    332096

    花粉の季節が近づいてきた。今年のスギ・ヒノキ花粉の飛散量は全国的に要注意レベルとなることが予測されている。「花粉症」は、花粉の飛散が本格的に始まる前に対策を打ち、症状の緩和に努めることがポイントだ。というのも、薬の効果が出始めるまでには一定…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
上原浩治の言う通りだった!「佐々木朗希メジャーではダメ」な大荒れ投球と降板後の態度
2
巨人・坂本勇人「2億4000万円申告漏れ」発覚で「もう代役・中山礼都の成長に期待するしかない」
3
フジテレビ第三者委員会の「ヒアリングを拒否」した「中居正広と懇意のタレントU氏」の素性
4
巨人「甲斐拓也にあって大城卓三にないもの」高木豊がズバリ指摘した「投手へのリアクション」
5
3連覇どころかまさかのJ2転落が!ヴィッセル神戸の「目玉補強失敗」悲しい舞台裏