芸能

俺が囲いたい「新・国民的不貞相手」総選挙(終)“熟年枠”は全員がゴージャス!

 30代の火遊び枠8位の沢尻エリカ(33)に、コラムニストの尾谷幸憲氏がポツンと二重丸を打った。

「大河の撮り直しなど、賠償金だけで芸能界過去最高の20億円とも言われている」と前置きして、もはや、日本国民どころか世界の不貞相手にならないと「返済をチャラにはできないはずです」と話した。

 世界中の35億の男からお手当がつけば、負債は一発帳消しだ。

 30代で赤丸急上昇をマークしたのが、18位の松本まりか(35)。スポーツ紙芸能デスクが注目ポイントを上げる。

「“あざとかわいい”怪演女優として人気上昇中で、顔つきも壇蜜似、アニメ声ながら不貞相手役も多い。16歳でデビューしながら18年も日の目を見ず。本人も『売れないことに飽きた』と語り、写真集『月刊松本まりか汀』(小学館)でヨコ胸を披露しています」

 これはダークホースに違いない。

 いよいよ本命の熟年ドロ沼枠だ。堂々の第1位は、新五十路の石田ゆり子(50)。

〈優しさに満ちた母性を感じる。隣にいるだけで癒やされそうだ〉(山梨県・69歳)

〈犬や猫との愛いっぱいの生活がうらやましい。ペットに交じってひざ枕をしてもらいたい〉(宮城県・56歳)

 そこはかとない癒やしが魅力となっているようだ。

 尾谷氏によると、この世代になると、全員が不貞相手としか思えない「ゴージャスさ」を感じるという。「特に石田ゆり子は何でも許してくれるという意味では壇蜜、橋本マナミの上を行く寛容度の高さがある。間違って顔を汚しても許してくれそう」(尾谷氏)

 2位・内田有紀(44)にも票が集まった。

〈ドラマを見ていて、整った目鼻だちよりも、酒やけしたようなハスキー声が気になってしょうがない。ベッドでいい声を出すところを拝んでみたい〉(東京都・75歳)

 大の男を気もそぞろにするとは…罪作りではないか。

「米倉涼子(44)=10位=とは同い年ながら『ドクターX』では米倉の脇にいる感じがいい。シングルマザーの麻酔科医という役柄だが、実生活でもバツイチという幸薄感にソソられます」(小谷氏)

 3位・檀れい(48)、4位・鈴木杏樹(50)、6位・高島礼子(55)とバツイチもしくは未亡人が上位を占めている。

〈不貞相手臭を漂わせているのが麻生祐未。「みをつくし料理帖」(NHK)では着衣における艶っぽさの頂点を極めている。長屋の住民役という憂き目を見るともよおしてくる〉(新潟県・52歳)

 幸薄さを埋める甲斐性を持つのが男心というもの。城下氏によれば、橋本マナミは自分の過去の恋愛話をしていたが、「話術を持っていることも」不貞相手の条件だろうと指摘し、芸能界における不貞相手枠は空席で、「誰にとっても大チャンスです」だという。

 ちなみに、熟年泥沼枠の5位は吉田羊(45)で、7位は小西真奈美(41)。8位が若村麻由美(52)、9位は沢口靖子(54)で10位が前出の米倉で、以下、20位までは、11位・中山美穂(40)、12位・鈴木京香(51)、13位・稲森いずみ(47)、14位・天海祐希(52)、15位・杉本彩(51)、16位・松下由樹(51)、17位・薬師丸ひろ子(55)、18位・麻生祐未(56)、19位・森口博子(51)、20位・裕木奈江(49)である。

 出でよ、知性と痴性を兼ね備えた新・国民的不貞相手!

(このシリーズに登場した有名女性の年齢は19年12月11日現在の年齢です)

カテゴリー: 芸能   タグ: , , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    なぜここまで差がついた!? V6・井ノ原快彦がTOKIO・国分太一に下剋上!

    33788

    昨年末のスポーツニュース番組「すぽると!」(フジテレビ系)降板に続いて、朝の情報番組「いっぷく!」(TBS系)も打ち切り決定となったTOKIOの国分太一。今月30日からは同枠で「白熱ライブ ビビット」の総合司会を務めることになり、心機一転再…

    カテゴリー: 芸能|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<寒暖差アレルギー>花粉症との違いは?自律神経の乱れが原因

    332686

    風邪でもないのに、くしゃみ、鼻水が出る‥‥それは花粉症ではなく「寒暖差アレルギー」かもしれない。これは約7度以上の気温差が刺激となって引き起こされるアレルギー症状。「アレルギー」の名は付くが、花粉やハウスダスト、食品など特定のアレルゲンが引…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<花粉症>効果が出るのは1~2週間後 早めにステロイド点鼻薬を!

    332096

    花粉の季節が近づいてきた。今年のスギ・ヒノキ花粉の飛散量は全国的に要注意レベルとなることが予測されている。「花粉症」は、花粉の飛散が本格的に始まる前に対策を打ち、症状の緩和に努めることがポイントだ。というのも、薬の効果が出始めるまでには一定…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
上原浩治の言う通りだった!「佐々木朗希メジャーではダメ」な大荒れ投球と降板後の態度
2
フジテレビ第三者委員会の「ヒアリングを拒否」した「中居正広と懇意のタレントU氏」の素性
3
3連覇どころかまさかのJ2転落が!ヴィッセル神戸の「目玉補強失敗」悲しい舞台裏
4
ミャンマー震源から1000キロのバンコクで「高層ビル倒壊」どのタワマンが崩れるかは運次第という「長周期地震動」
5
巨人「甲斐拓也にあって大城卓三にないもの」高木豊がズバリ指摘した「投手へのリアクション」