芸能

出川哲朗、「充電させてもらえませんか」の存続が危ぶまれる“ある行為”とは

 テレビ東京の子孫茂社長が2月27日の定例会見で、同局の人気番組「出川哲朗の充電させてもらえませんか?」におけるタレントの出川哲朗による「握手」について言及している。

 子孫社長は、新型肺炎の感染が猛威を振るう中での番組制作について「現場にはとにかく演者さん、お客様の健康を守るように指示しました。特に握手などを避けるように、ということです」と話し、感染拡大を助長しないよう慎重な対応を心がけていると説明。

 また、同局で人気を博す旅番組「充電させてもらえませんか?」において、出川が現地のファンやお世話になった人物と握手をするお決まりのシーンがある点に関しては、高野学・総合編成局長が「騒動の深刻化以降、まだロケは行われていませんが、そこは出川さんが大変、大切にしているところなので、そこは出川さんと話していけたらなと思っています」と言及し、一期一会の感動が売りの番組の構成上、すぐに“握手禁止“を宣言することはなかった。

「タレントがマスクを着けながら各所を旅することも不可能ではないのでしょうが、やはり現状を考慮すれば、『充電させてもらえませんか?』に限らず、旅やロケ番組は一時的に休止せざるを得ないのかもしれません。ライブやコンサートのように、密閉空間に大量の人を集めるといった類のものではないですが、一般の家庭の中にまで入っていく密な“触れ合い“をモットーにする同番組を継続させることは、クレームの対象にもなり得ます。出川の握手の慣習についての是非を議論するという悠長な段階ではなく、ネットでは『しばらくは過去の再放送に踏み切った方がいい』『悲しいことだがおたがいのために自粛するしかないと思う』『コロナウイルスが終結してからで良い。ファンなら待てる!』と番組を一時的に休止するべきとの声も出ています。現在の状況がどれだけ続くのかは不透明ですが、これまでのお蔵入りシーンや総集編などを放送してつないでいくことも選択肢の一つとして考慮する必要があるのかもしれません」(テレビ誌ライター)

 人懐っこい出川と、優しく迎え入れてくれる現地の人々の触れ合う姿が視聴者にとって大きな癒やしにもなっていた同番組。しかし、よけいな炎上の可能性を避けるためにも、撮影休止までする必要があるかどうかも含め、今後の放送に向けてはより慎重な配慮が求められるといえるだろう。

(木村慎吾)

カテゴリー: 芸能   タグ: , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    なぜここまで差がついた!? V6・井ノ原快彦がTOKIO・国分太一に下剋上!

    33788

    昨年末のスポーツニュース番組「すぽると!」(フジテレビ系)降板に続いて、朝の情報番組「いっぷく!」(TBS系)も打ち切り決定となったTOKIOの国分太一。今月30日からは同枠で「白熱ライブ ビビット」の総合司会を務めることになり、心機一転再…

    カテゴリー: 芸能|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<寒暖差アレルギー>花粉症との違いは?自律神経の乱れが原因

    332686

    風邪でもないのに、くしゃみ、鼻水が出る‥‥それは花粉症ではなく「寒暖差アレルギー」かもしれない。これは約7度以上の気温差が刺激となって引き起こされるアレルギー症状。「アレルギー」の名は付くが、花粉やハウスダスト、食品など特定のアレルゲンが引…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<花粉症>効果が出るのは1~2週間後 早めにステロイド点鼻薬を!

    332096

    花粉の季節が近づいてきた。今年のスギ・ヒノキ花粉の飛散量は全国的に要注意レベルとなることが予測されている。「花粉症」は、花粉の飛散が本格的に始まる前に対策を打ち、症状の緩和に努めることがポイントだ。というのも、薬の効果が出始めるまでには一定…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
上原浩治の言う通りだった!「佐々木朗希メジャーではダメ」な大荒れ投球と降板後の態度
2
フジテレビ第三者委員会の「ヒアリングを拒否」した「中居正広と懇意のタレントU氏」の素性
3
3連覇どころかまさかのJ2転落が!ヴィッセル神戸の「目玉補強失敗」悲しい舞台裏
4
ミャンマー震源から1000キロのバンコクで「高層ビル倒壊」どのタワマンが崩れるかは運次第という「長周期地震動」
5
巨人「甲斐拓也にあって大城卓三にないもの」高木豊がズバリ指摘した「投手へのリアクション」