芸能

ビートたけしの名言集「銀行強盗が犬に追われるつまんねー映画」

「おい、こないだあれ観たぞ」

 最近、“ネットフリックスでの映画鑑賞熱”が高まっている殿は、会うたびに冒頭の言葉に続けて観た作品の報告をしてきます。

 つい先日も、こんなやりとりがありました。

「おい、あれ観たぞ。ほら、女がダンナをハメて逃げるやつ」

「女がダンナをハメて逃げる映画ですか?」

「ほら、女の親が絵本作家か何かで、子供の頃、絵本のモデルでよ。ダンナに殺されたように見せかけて、失踪するやつだよ」

「あっ、『ゴーン・ガール』(14年公開)ですか?」

「おう。あれ、けっこうよくできてて、面白かったよ」

 で、なぜにこんな他愛もない師匠と弟子の会話をていねいに記しているかといいますと、殿は本当に映画をあまり観ない方であり、ましてや、原作がイヤミス(観ると嫌な気持ちなるミステリー)として話題になった、バリバリのミステリー映画というジャンルを、自宅で普通に観ている今の状況が大変新鮮で、わたくしには“それ”だけでなかなかの事件に思えてならないのです。その後も殿は、

「あと、あれも観たぞ。デニーロが天井からあり得ないやり方で倉庫に入って、水圧で金庫を爆発する映画。あれはちょっとやりすぎだな。無理があるよ。あんなにうまくいかねーだろ」

 と、続けたのです。

 ちなみに、その映画はわたくしが半年程前、偶然にケーブルTVで観ていたため、すぐに判明いたしました。01年公開の「スコア」という映画です。

 で、この日の殿は、まだまだ終わらず、

「そうだ。つまんねーのも観たぞ。なんか3人組の銀行強盗が逃げ込んだ倉庫に犬がいてよ。その犬に延々と追われる話なんだよ。これが死ぬほどつまんないんだ!」

 さすがに、この映画はわたくしも皆目見当がつかず、ただ黙ってうなずいていると、殿はさらに、

「犬に追われる描写があるんだけど、犬が銀行強盗を追っかけるだろ。だけど、その距離がどう見てもすぐに追いつきそうな距離なんだよ。それなのにギリギリで逃げ切ってドア閉めて『あ~助かった』なんてやってんだよ。ウソつけってんだ!」

 一人盛り上がる殿。が、周りはまだ誰も何の映画かわからず、静かにうなずくばかりです。それでも殿はお構いなしに、

「とにかく犬から逃げ回るんだけど、全然盛り上がっていかねーんだよ。だけど、いくら何でも、こんなつまらないままで終わらねーだろと思って観てたら、ほんとに盛り上がらないまま終わっちゃったんだから。何だよ、あれは! 忙しいのに観ちまったじゃねーか!ちきしょっ!

 と、とにかく失望した胸の内を切実に訴えていました。ということで、殿が最近観た映画は「ゴーン・ガール」と「スコア」、それと、とにかく銀行強盗が犬に追い掛け回される謎の映画の3本です。取り急ぎ、ご報告まで。

ビートたけしが責任編集長を務める有料ネットマガジン「お笑いKGB」好評配信中!

http://www.owarai-kgb.jp/

◆プロフィール アル北郷(ある・きたごう) 95年、ビートたけしに弟子入り。08年、「アキレスと亀」にて「東スポ映画大賞新人賞」受賞。現在、TBS系「新・情報7daysニュースキャスター」ブレーンなど多方面で活躍中。本連載の単行本「たけし金言集~あるいは資料として現代北野武秘語録」も絶賛発売中!

カテゴリー: 芸能   タグ: , , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    なぜここまで差がついた!? V6・井ノ原快彦がTOKIO・国分太一に下剋上!

    33788

    昨年末のスポーツニュース番組「すぽると!」(フジテレビ系)降板に続いて、朝の情報番組「いっぷく!」(TBS系)も打ち切り決定となったTOKIOの国分太一。今月30日からは同枠で「白熱ライブ ビビット」の総合司会を務めることになり、心機一転再…

    カテゴリー: 芸能|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<寒暖差アレルギー>花粉症との違いは?自律神経の乱れが原因

    332686

    風邪でもないのに、くしゃみ、鼻水が出る‥‥それは花粉症ではなく「寒暖差アレルギー」かもしれない。これは約7度以上の気温差が刺激となって引き起こされるアレルギー症状。「アレルギー」の名は付くが、花粉やハウスダスト、食品など特定のアレルゲンが引…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<花粉症>効果が出るのは1~2週間後 早めにステロイド点鼻薬を!

    332096

    花粉の季節が近づいてきた。今年のスギ・ヒノキ花粉の飛散量は全国的に要注意レベルとなることが予測されている。「花粉症」は、花粉の飛散が本格的に始まる前に対策を打ち、症状の緩和に努めることがポイントだ。というのも、薬の効果が出始めるまでには一定…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
上原浩治の言う通りだった!「佐々木朗希メジャーではダメ」な大荒れ投球と降板後の態度
2
フジテレビ第三者委員会の「ヒアリングを拒否」した「中居正広と懇意のタレントU氏」の素性
3
3連覇どころかまさかのJ2転落が!ヴィッセル神戸の「目玉補強失敗」悲しい舞台裏
4
巨人「甲斐拓也にあって大城卓三にないもの」高木豊がズバリ指摘した「投手へのリアクション」
5
ミャンマー震源から1000キロのバンコクで「高層ビル倒壊」どのタワマンが崩れるかは運次第という「長周期地震動」