スポーツ

張本勲「ダルビッシュは“喝”だ」(2)川崎はダルと仲よしじゃないよ

 仲間をかばうためとはいえ、大ベテランにかみついてしまったダルビッシュ。当の張本氏はその言い分に対し、どんな見解を持つのか、直撃した。

──ダルビッシュが反論し、波紋を広げています。

「(ダルが)そういうふうに取るのはしょうがないわな。私はね、川崎のことが嫌いでも何でもないんですよ。ソフトバンクの時から好きな選手だし、アイドル的な存在だよ。ただ、野球選手としては、数字が地位や人格を決めるわけだから、(打率が)2割そこそこではしゃぐな、と。それこそマスコットみたいなもんだからね。こないだの(番組で流れた)映像ははしゃぎすぎているので、やめなさいと言ったんだよ。数字が低いうちはやめなさい、と」

──ダルビッシュは川崎と仲がいいから擁護したんでしょうね。

「川崎はダルと仲よしじゃないよ。川崎はイチローを尊敬してアメリカに行ったんだ。ダルのことは好きじゃないよ」

──え? でも2人は直接対決の時は一緒に食事をして、ダルビッシュが酔っ払った川崎の写真をツイッターにアップしていますよ。

「ピッチャーとバッターが仲よくなるなんてことはないし、しちゃいかん。一方が打たれたり抑えたりすると、一方が幸せになったり不幸になったりするわけでしょ。だからどっちかが“芝居”しとるんですよ。あるいはどっちかが人がよすぎるのか」

──そうなんですか‥‥。もう一度、ダルビッシュの「けなすため」発言についての意見をお聞きしたいのですが。

「不愉快だ。人をけなす番組だ、というのは言いすぎだよ。『喝!』だ。私ははっきりモノを言うからあの番組に出させてもらっているけどね、いつやめてもいいんだよ。毎週(生放送が)あるから旅行にも行けないし(笑)。でも人をけなしたりやっつけたりはしない。私の発言がダルビッシュにとって不愉快なら、先輩として気をつけましょう。だからダルビッシュも発言に注意しないとな。けなす番組とか言う権利はないだろう」

──川崎がはしゃいでいるように見えるのは、チームの勝利を誰よりも喜んでいるからだ、との指摘もありますが。

「じゃあ例えば、チームが優勝しても自分が惨憺〈さんたん〉たる成績だったらどんな気持ちになるかね。優勝しなくても、例えば三冠をとったり、いい成績を残すのが自分にとってはいいだろうよ。だから、ああいう飛び上がって喜んだりするようなカムフラージュはやめなさい、と言ったんだよ」

──かねてから張本さんはメジャーリーグに否定的な意見が多いようですが。

「日本のプロ野球を捨ててなぜメジャーに行くかわかるか? 日本には日本独自の野球があり、日本のファンが喜ぶようなプロ野球を作ってもらいたいんだよ」

──日本のプロ野球より上のレベルだとされるメジャーに挑戦したいという野望があるからかと‥‥。

「なーにを寝言言っとるか! お金よ、お金。それと年金ね。(ポスティング移籍の)ダルビッシュは人身売買だよ、これは」

──なるほど。では川崎はどうやったらメジャーで数字を上げられるか、アドバイスを‥‥。

「日本に帰ってきなさいよ。ソフトバンクは今、川崎が必要なんだから。彼の実力ならトップクラスのスターになるんだから。ソフトバンクを、秋山(監督)を助けてやってよ」

──でも帰ってこない川崎にはやはり「喝!」ですか。

「『大喝!』ですよ」

──ダルビッシュも日本に戻るべきだ、と。

「あぁ、よけいなことを言わないで、早く帰ってきてもらいたいね」

カテゴリー: スポーツ   タグ: , , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    なぜここまで差がついた!? V6・井ノ原快彦がTOKIO・国分太一に下剋上!

    33788

    昨年末のスポーツニュース番組「すぽると!」(フジテレビ系)降板に続いて、朝の情報番組「いっぷく!」(TBS系)も打ち切り決定となったTOKIOの国分太一。今月30日からは同枠で「白熱ライブ ビビット」の総合司会を務めることになり、心機一転再…

    カテゴリー: 芸能|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<寒暖差アレルギー>花粉症との違いは?自律神経の乱れが原因

    332686

    風邪でもないのに、くしゃみ、鼻水が出る‥‥それは花粉症ではなく「寒暖差アレルギー」かもしれない。これは約7度以上の気温差が刺激となって引き起こされるアレルギー症状。「アレルギー」の名は付くが、花粉やハウスダスト、食品など特定のアレルゲンが引…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<花粉症>効果が出るのは1~2週間後 早めにステロイド点鼻薬を!

    332096

    花粉の季節が近づいてきた。今年のスギ・ヒノキ花粉の飛散量は全国的に要注意レベルとなることが予測されている。「花粉症」は、花粉の飛散が本格的に始まる前に対策を打ち、症状の緩和に努めることがポイントだ。というのも、薬の効果が出始めるまでには一定…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
上原浩治の言う通りだった!「佐々木朗希メジャーではダメ」な大荒れ投球と降板後の態度
2
フジテレビ第三者委員会の「ヒアリングを拒否」した「中居正広と懇意のタレントU氏」の素性
3
3連覇どころかまさかのJ2転落が!ヴィッセル神戸の「目玉補強失敗」悲しい舞台裏
4
ミャンマー震源から1000キロのバンコクで「高層ビル倒壊」どのタワマンが崩れるかは運次第という「長周期地震動」
5
巨人「甲斐拓也にあって大城卓三にないもの」高木豊がズバリ指摘した「投手へのリアクション」