テリー で、実際にHTBに入ってみて、どうだったんですか。
藤村 本当は報道部に行きたかったんですけれど、最初の配属が東京支社だったんですね。そもそも東京が嫌なのに、仕事も視聴率の計算とかをやらされる。営業のデスクみたいなことを5年ぐらいやってたんですよ。それがもうつらくて、たまらなくて。
テリー アハハハ。
藤村 でも、その5年でテレビの仕組みが全部わかったんですよ。どうして視聴率が大事なのか、それが毎日いくらで売り買いされているのか、その金額まで全部わかりますから「そういうことなのか」と。
テリー ああ、そういうのは大事ですよ。
藤村 そして30歳の時に制作部に異動して、番組を作る側になったわけです。そこで「視聴率が取れる番組でないと、意味がない」と考えて、いきなり始めたのが「水曜どうでしょう」なんです。
テリー それ、すごいね。でも、簡単に「視聴率を取る」って言うけど、大変じゃないですか。
藤村 テレビが大好きな僕からすると、地方局が作る番組なんて、すごいタレントさんが出ているわけでもないし、どうしてもおもしろいと思えなかったわけです。そこで何より最初にやるべきは「ローカル局が作った番組だと思われないこと」なんじゃないかと。それで無名のタレントをいきなりヨーロッパに連れて行くなんてことを始めたんです。それが「モザイクな夜V3」という番組で知り合った大泉洋で、当時はまだ普通の大学生でしたね。
テリー 大胆だなあ。すぐに人気は出たんですか。
藤村 96年にスタートして、初回から視聴率はよかったですね。レギュラー放送として毎週やっていたのは最初の6年間だけで、それ以降は何年かに1回、スペシャルみたいな感じで集まってやっています。
テリー 今や新作の制作決定もニュースになる人気ぶりでね。東京でも最新作「北海道で家、建てます」篇の放送が終わったばかりですよね。
藤村 あれはもう6年ぶりの新作です。その間は6年間のレギュラー放送を全部DVD化するという作業をやっていたんですが、それがまたバカ売れしたんですよ。
テリー もう、局内では肩で風切って歩いているんでしょう。臨時ボーナスなんかもガンガンもらって。
藤村 アハハハハ、いえいえ、ようやくDVDの売り上げの中から少し報酬をもらえるようになったくらいですよ。サラリーマンなので基本、そういうのは許されないんですが、10年以上ゴネてやっと。
テリー ワハハハハ、でもそれくらい、もらってもいいよね。ちなみに「水曜どうでしょう」って、どのぐらいの予算で作っているんですか。
藤村 う~ん、そんなに多くないですよ。あの番組は旅企画が多くて、予算ってほぼ旅費なんですよ。しかも1回ロケに行ったら1クール(3カ月)ぐらい作っちゃうから。そういう考え方をすると、ある意味、予算は潤沢というか。
テリー メインキャスト&スタッフは4人だし。
藤村 はい、編集も局の編集室で、自分たちでやっていますからね。だから、全然お金がかかんない番組なんですよ。
テリー 費用対効果が抜群だし、できた時に放送すればいい。実に贅沢な番組だよねェ。