特集

オンライン生活に“麻雀ゲーム”をチョイスする3つの理由とは?

Sponsored

 昨今、夜や週末を自宅に籠って過ごすことを余儀なくされているのでは。昼間だって、在宅勤務でテレワークをしているかもしれない。そして、大型連休もある。外出もままならない“巣ごもり”状態で予定も立てられず、どのように余暇を過ごすか迷っている人も多いのではないだろうか。

 そんなとき、選択肢のひとつとなるのが“オンライン”生活。せっかくならポジティブに今の状況を楽しみたいから、“新しい何かを始める”ことを提案したい。実際、テレビ電話はもとより、最近ではオンライン飲み会などもよく話題になっているから、「やってみた!」という人もいるだろう。でも、これらは相手があってこそ成立するもの。一人時間の楽しみ方としては適さない。そこで、ぜひオススメしたいのが「オンライン麻雀ゲーム」だ。

「実は今、麻雀が熱い!」というのは、エンタメ系ライターのY氏。まるでプロスポーツの試合のように実況・解説を交えてネット中継され、地上波TVでもダイジェストが放送、パブリックビューイングではお祭り騒ぎの応援合戦が繰り広げられているプロの最高峰「Mリーグ」をはじめ、CS放送では多くの麻雀番組が流れている。また、男性タレントのみならず、トップ女性アイドルまで麻雀や麻雀ゲームを楽しんでいることを公言しているのだ。

「そんな中、手軽に日本中の雀士たちと競い合えるオンライン麻雀の人気が高まっています。中でも、会員数120万人を超えるオンライン麻雀『Maru-Jan(マルジャン)』は、プレイしたプロ雀士も思わずゲームであることを忘れて夢中になるくらい本物志向のリアルさで、麻雀ファンの支持を得ています」(前出エンタメ系ライター)

 現在、『Maru-Jan』では、優勝賞金100万円のオンライン完結の麻雀大会「第3回全日本ネット麻雀グランプリ」を5/31まで開催している。しかも、参加費無料というから、オンライン麻雀を始めるきっかけにはなるだろう。また、5/11まで実施している「同じ金額で通常時の1.5倍の場代ポイントを購入できる」お得なキャンペーンも。さらに、『Maru-Jan』新規登録者には、アサ芸プラス読者限定で場代ポイント1200ptをプレゼントしている。

⇒「第3回全日本ネット麻雀グランプリ」のレギュレーションはコチラで確認

 営業マン時代や学生時代には雀荘に仲間と集まり、熱い対局を夜ごと繰り広げた経験がある読者諸兄も、最近では4人集めるのが一苦労で、そのせいか麻雀とはすっかりご無沙汰になってしまった人もいるだろう。また、雀荘経験はなくても、かつて家族で麻雀を楽しんだ人もいるはずだ。

 だからこそ、“古くて新しい”オンライン麻雀は、普段からゲームを楽しんでいる人はもちろん、「子どもの手前、ゲームなんて……」という人にこそ楽しんでもらいたいのだ。テレビをつけても、野球やサッカーなどのスポーツや新作ドラマは軒並み延期、バラエティもロケ撮影はなくスタジオ収録や総集編ばかり。そんなときだからネットで動画やゲームを楽しむのが、今の余暇の過ごし方の主流となっている。とはいえ、スマホゲームにいまさら馴染めない、お父さんお母さん世代にこそオススメしたいのが「オンライン麻雀ゲーム」なのだ。

 友人や同僚、家族と遊んだ“あの頃”と同じように、画面の向こうには卓を囲んだ仲間がいる。孤独を感じることはない、有意義な“一人時間”を過ごせるはずだ。

⇒すぐに新規登録、「第3回全日本ネット麻雀グランプリ」に参加するならコチラ

Sponsored by 株式会社シグナルトーク

カテゴリー: 特集   タグ: , , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    なぜここまで差がついた!? V6・井ノ原快彦がTOKIO・国分太一に下剋上!

    33788

    昨年末のスポーツニュース番組「すぽると!」(フジテレビ系)降板に続いて、朝の情報番組「いっぷく!」(TBS系)も打ち切り決定となったTOKIOの国分太一。今月30日からは同枠で「白熱ライブ ビビット」の総合司会を務めることになり、心機一転再…

    カテゴリー: 芸能|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<寒暖差アレルギー>花粉症との違いは?自律神経の乱れが原因

    332686

    風邪でもないのに、くしゃみ、鼻水が出る‥‥それは花粉症ではなく「寒暖差アレルギー」かもしれない。これは約7度以上の気温差が刺激となって引き起こされるアレルギー症状。「アレルギー」の名は付くが、花粉やハウスダスト、食品など特定のアレルゲンが引…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<花粉症>効果が出るのは1~2週間後 早めにステロイド点鼻薬を!

    332096

    花粉の季節が近づいてきた。今年のスギ・ヒノキ花粉の飛散量は全国的に要注意レベルとなることが予測されている。「花粉症」は、花粉の飛散が本格的に始まる前に対策を打ち、症状の緩和に努めることがポイントだ。というのも、薬の効果が出始めるまでには一定…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
上原浩治の言う通りだった!「佐々木朗希メジャーではダメ」な大荒れ投球と降板後の態度
2
エスコンフィールドに「駐車場確保が無理すぎる」新たな問題発覚!試合以外のイベントでも恨み節
3
これも「ラヴィット!」効果…TBS田村真子アナ「中日×巨人で始球式」に続く「次に登板するアナウンサー」
4
【高校野球】全国制覇直後に解任された習志野高校監督の「口の悪さ」/スポーツ界を揺るがせた「あの大問題発言」
5
日本人に大打撃!タイ政府「外国人締め出し」で長期滞在とビザ取得が困難に…そして口座凍結まで