芸能

東ちづるが問題提起も…芸能人の政治的発言が「世間に嫌われる」ワケとは?

 女優の東ちづるが5月11日、政治的な発言をした芸能人に向けられる職業差別を憂いてみせた。同日のツイートで東は、<ファンだったのに政治発言にガッカリ><女優さんだから分かってないでしょうが>といったコメントが自身にも寄せられていると告白。その上で、芸能人は社会や時事に疎いという思い込みや上から目線があるのではと指摘し、〈職業差別が根底にあったのかあー〉とつぶやいていた。

「東の指摘には、5月10日にきゃりーぱみゅぱみゅが発したハッシュタグ『#検察庁法改正案に抗議します』のツイートに、政治評論家から《歌手やってて、知らないかも知れないけど》とのリプが来た一件も大きく影響していそうです。きゃりーは他のリプを全スルーする中、これにだけは『相当失礼ですよ』と真っ当な反論を返していました。東に対する反論でも《女優なのに》という発言は少なくなく、職業差別だと憤慨するのも無理はないでしょう」(女性誌ライター)

 東によるそんな主張の一方で、芸能人による政治的発言がはらむリスクについて、別の観点から指摘する声もあるという。

「芸能人は多くのファンに愛されることが大事な仕事の一つ。ただそのファンも一様ではなく、今回のような社会的な関心事においては“反対”意見の人もいれば、その逆の人たちもいます。そのため芸能人自身が社会的な発言をした場合、きゃりーが心を痛めたようにファン同士で意見が割れて『激論が繰り広げられて』しまうのは不可避なのです。その際に反対側の意見を持つファンを失う恐れが避けられないため、芸能人による政治的な発言そのものを嫌うファンもまた少なくないのでしょう」(前出・女性誌ライター)

 ただ、きゃりーに向けられた数々の“上から目線”な言動に比べると、東や浅野忠信、小泉今日子らによる“検察庁法改正反対”に対しては、批判のトーンが一段少ない点も否めない。その違いはどこから生まれるのか。

「東へのリプに《それに加えて女性差別もある》との指摘もあったように、27歳のきゃりーに対して《何も知らない若い女は騙されやすい》といった論調の反論が目立つ点は見逃せません。東や浅野など40~50代の“大人”とは異なり、若いうえに女性ということできゃりーの発言が軽んじられているのは確かでしょう。今回の問題では世間にはびこる女性蔑視、若者軽視、そして芸能人という職業に対する見下しが浮き彫りになったことも、大きなトピックとして記憶されるべきではないでしょうか」(前出・女性誌ライター)

 女性、若い、芸能人という“三拍子”がそろったきゃりーに批判が集中したことは、現代社会の一面を示していたのかもしれない。

(白根麻子)

カテゴリー: 芸能   タグ: , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    なぜここまで差がついた!? V6・井ノ原快彦がTOKIO・国分太一に下剋上!

    33788

    昨年末のスポーツニュース番組「すぽると!」(フジテレビ系)降板に続いて、朝の情報番組「いっぷく!」(TBS系)も打ち切り決定となったTOKIOの国分太一。今月30日からは同枠で「白熱ライブ ビビット」の総合司会を務めることになり、心機一転再…

    カテゴリー: 芸能|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<寒暖差アレルギー>花粉症との違いは?自律神経の乱れが原因

    332686

    風邪でもないのに、くしゃみ、鼻水が出る‥‥それは花粉症ではなく「寒暖差アレルギー」かもしれない。これは約7度以上の気温差が刺激となって引き起こされるアレルギー症状。「アレルギー」の名は付くが、花粉やハウスダスト、食品など特定のアレルゲンが引…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<花粉症>効果が出るのは1~2週間後 早めにステロイド点鼻薬を!

    332096

    花粉の季節が近づいてきた。今年のスギ・ヒノキ花粉の飛散量は全国的に要注意レベルとなることが予測されている。「花粉症」は、花粉の飛散が本格的に始まる前に対策を打ち、症状の緩和に努めることがポイントだ。というのも、薬の効果が出始めるまでには一定…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
上原浩治の言う通りだった!「佐々木朗希メジャーではダメ」な大荒れ投球と降板後の態度
2
フジテレビ第三者委員会の「ヒアリングを拒否」した「中居正広と懇意のタレントU氏」の素性
3
3連覇どころかまさかのJ2転落が!ヴィッセル神戸の「目玉補強失敗」悲しい舞台裏
4
ミャンマー震源から1000キロのバンコクで「高層ビル倒壊」どのタワマンが崩れるかは運次第という「長周期地震動」
5
巨人「甲斐拓也にあって大城卓三にないもの」高木豊がズバリ指摘した「投手へのリアクション」