社会

歌舞伎町ホテル清掃員の「ウィズコロナ」現場(1)待機室が密で「休憩は廊下」

 5月25日に緊急事態宣言が解除されたにもかかわらず、再発令すべきとの意見も続出するほど感染者が減らない東京都。市中感染者が増えてきている一方、新宿・池袋などの夜の街での感染者も注目されているのは周知の通りだ。そんな中、4月7日に東京都で緊急事態宣言が発出される以前から新宿歌舞伎町で、男女が夜の営みのために利用する、「カップルズホテル」の1軒で清掃員をしてきた夏井英機氏(仮名)が本サイトに寄せた手記を4回に分けて紹介する。

      ※

 5年前から週3、4回のペースで働いている私の仕事の内容は、簡単に言うと二人一組15分で一部屋仕上げるというもの。一人はベッドのシーツや枕のカバーを取り替え、もう一人は風呂場を拭いて回る。その他、歯ブラシや髭剃りなどが入ったアメニティやティーバッグを補充したり、トイレの掃除をしたり。ゴミというゴミをビニール袋に集めていったりする。もちろん使用済みのグッズも。夕方から深夜までの6時間で、ここ数年は12~16数部屋。1時間に2、3部屋のペースで清掃する。

 メインは派遣型の夜のサービス嬢のお客さんだ。男が先に入店して、指名された女性が後から入る。気に入らなければチェンジできるが、条件が合わず部屋を使わず帰る男性客もいる。無店舗営業なので夕方にホテルの前に業者の送迎・待機用のワンボックスカーが待機しているのをよく見かけるが、もちろん一般のカップルも客として来る。下は20歳前後の初々しい男女、サラリーマンやヤンチャ系、70代の老夫婦らしき男女もいる。ちなみにサービス嬢のお客さんの利用が一般客と比べ6:4か7:3で多い。

 緊急事態態宣言が発令されるまでの状況は、例年の3月下旬は、桜の季節は別れと出会いの季節や花見や歓送迎会などが多いことが影響してか、ホテルが1年でもっとも混む。満室で、清掃スタッフ全員がフル稼働したものだが、今年は変だった。3月下旬でも一般カップルが来ない。来るのは夜のサービス嬢の客、そして東南アジア系の外国人女性を数人連れてきて総額7、8万円散財して帰る常連のおじさんぐらいで、掃除する部屋は1時間に1、2部屋程度に減ったのだ。

 3月末に志村けんさんがコロナで亡くなり、4月7日に緊急事態宣言がなされると、自粛ムードはさらに強まった。6時間で6部屋。つまり一部屋掃除したら45分休むペースにまで客が減ったのだ。その間は4畳半ほどの待機室に待機しますが、ふだんなら掃除する部屋が常にあり、部屋で待機するのは、2~4人ということが多いのに、6~8人になった。廊下もふだんはサービス嬢のいくぶんサービスの意味で大声となるアエギ声も聞こえず静かになった。

 3月以降、自主的につけ始めた使い捨てマスク・使い捨てゴム手袋が邪魔で、息苦しくスマホを操作するのも難しい。待機室は、人と人と自覚症状がないまま、感染させてしまうかもしれないのに、スタッフにはマスクをしていない者もいる。かといって、人間関係を壊したくないので気軽に「マスクしたら」と注意するのもはばかれる状況だった。

 スタッフの半分は東南アジア系の女性で、明るい声でケラケラと母国語で話していた。密がこわいし、うるさくてたまらない。そんな待機室の状況が耐え難かった。それで廊下で待機して、スマホを眺めたり、ラジオ体操をしたりして、廊下で時間を潰していた。

 そしてたまに必要となる部屋の掃除を淡々とこなす。ゴミの入ったビニール袋をゴミ箱から外して新しいものと交換したり、シーツや枕カバーを新しいものに取り換えたり。何百回、何千回と繰り返している動作なので、身体で覚えている。だからこそ、平常心のまま、仕事することができた。

 そうやって、少ない掃除部屋をこなしながら、0時まですごしていた。

(写真はイメージ)

カテゴリー: 社会   タグ: , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    なぜここまで差がついた!? V6・井ノ原快彦がTOKIO・国分太一に下剋上!

    33788

    昨年末のスポーツニュース番組「すぽると!」(フジテレビ系)降板に続いて、朝の情報番組「いっぷく!」(TBS系)も打ち切り決定となったTOKIOの国分太一。今月30日からは同枠で「白熱ライブ ビビット」の総合司会を務めることになり、心機一転再…

    カテゴリー: 芸能|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<寒暖差アレルギー>花粉症との違いは?自律神経の乱れが原因

    332686

    風邪でもないのに、くしゃみ、鼻水が出る‥‥それは花粉症ではなく「寒暖差アレルギー」かもしれない。これは約7度以上の気温差が刺激となって引き起こされるアレルギー症状。「アレルギー」の名は付くが、花粉やハウスダスト、食品など特定のアレルゲンが引…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<花粉症>効果が出るのは1~2週間後 早めにステロイド点鼻薬を!

    332096

    花粉の季節が近づいてきた。今年のスギ・ヒノキ花粉の飛散量は全国的に要注意レベルとなることが予測されている。「花粉症」は、花粉の飛散が本格的に始まる前に対策を打ち、症状の緩和に努めることがポイントだ。というのも、薬の効果が出始めるまでには一定…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
上原浩治の言う通りだった!「佐々木朗希メジャーではダメ」な大荒れ投球と降板後の態度
2
フジテレビ第三者委員会の「ヒアリングを拒否」した「中居正広と懇意のタレントU氏」の素性
3
3連覇どころかまさかのJ2転落が!ヴィッセル神戸の「目玉補強失敗」悲しい舞台裏
4
ミャンマー震源から1000キロのバンコクで「高層ビル倒壊」どのタワマンが崩れるかは運次第という「長周期地震動」
5
巨人「甲斐拓也にあって大城卓三にないもの」高木豊がズバリ指摘した「投手へのリアクション」