芸能

戦後75年を彩った「あのいい女」は今!<筑波久子>「小林旭さんがお姫様抱っこして頬に唇を…」

 輝かしき50年代映画黄金期に「肉体シリーズ」で日活を支えた筑波久子(80)。昭和の妖艶スターが、映画に命をかけた日々を回想する。

「昨日は五浦観光ホテルを手伝っていてね。ありがたいことに、お客様がたくさんいらして大変だったのよ」

 北茨城市の五浦海岸に立つ同ホテル。実は、彼女は創業者一族として、今も関わっていた。

「最初に出演した映画も、スタッフみんながここに泊まったの。海岸に出した船に私が乗って、『怖い怖い!』と泣いたものよ」

 慶應義塾女子高在学中、日活第3期ニューフェイスに合格し、17歳で銀幕の世界に足を踏み入れる。「お芝居も未経験の子供よ」と謙遜するが、あふれ出るオーラとエロスを日活上層部は見逃さなかった。

 そして「肉体の反抗」(57年)に抜擢されるとたちまち大ヒット。多忙を極める日々が始まった。

「撮影は朝6時から夜中12時。それが7年間よ。1日3本掛け持ちした時期もありましたね。まるで機械になったように、毎日キャメラの前にいたわ。日活の所長には『セットにいるかぎり、役者は役を全うせよ。何があっても、両親が亡くなっても、女優はエゴを殺してセットの中で生きなければならない』と言われていましたが、みんなスターを育てようと命がけで、夢中になっていたんです」

 役が終わるたびに「一皮剥かれた」と表現するとおり、まさに身を削った。疲労が重なり倒れ、病院に運ばれたこともあった。駆けつけた母親が「この子を殺さないで!」と泣き叫んだことを、今でも覚えている。

「恋愛もできなかったわ。一度、お慕いしていた男性との大切な約束があったけれど、ロケが深夜1時までかかって、汽車に乗れなくて愛を失ったんです。でもね、みんなそうだった。石原裕次郎さんも月丘夢路さんも、みんな頑張っていらしたの」

 涙声になって懐かしむのは、名だたるスターたち。

「裕次郎さんはニューフェイスをよくかわいがってくれましたね。ある時、私たちがバスの中でお弁当を食べていたら『俺は死んじまうよ!』と駆け込んできたことがあったの。そして『お前たちはいいよなあ。俺はトイレに行きたいけど、みんながついてくるから行けないんだ。だから俺をここにかくまってくれ』って。自然体で本当にステキでした」

 とりわけ共演機会の多かった岡田真澄には、さまざまな「初体験」を捧げたという。

「女子校出身ですから、男性としゃべることも、愛を語らうことも、見つめ合うことも初めて。まして、すごくクールな彼となんて、ね。リード上手でスマートで、私、渡米したあとも、まるで映画の続きのように彼と同じデンマークの血が入ったアメリカ人に恋をしていたわ」

 そして先頃、ユーチューブチャンネルを開設するなど疾走する小林旭は、ニューフェイス同期だ。

「ある映画の舞台挨拶で、ドレスがぴったりすぎて階段を登れない時があったの。困っていたら、彼がパッとお姫様抱っこして、軽々と階段を上がってくれて。一方で、かわいいところもあるの。撮影の合間に私が疲れて寝ていたら、頬にそよ風が当たるの。何かと思って目を開けたら、旭ちゃんのお口が私の頬に近づいてきて。旭ちゃん、顔が真っ赤になっていたわ」

 命を燃やした青春の日々を思い、筑波は今も、映画に情熱を傾ける。

「今度、私がプロデュースして世界中で大ヒットした『ピラニア』(78年)の7作目の『ピラニアジャパン』を日本で制作する予定なんです。若者たちとみんなで一緒に楽しみながら、日本を元気にしましょうね」

カテゴリー: 芸能   タグ: , , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    なぜここまで差がついた!? V6・井ノ原快彦がTOKIO・国分太一に下剋上!

    33788

    昨年末のスポーツニュース番組「すぽると!」(フジテレビ系)降板に続いて、朝の情報番組「いっぷく!」(TBS系)も打ち切り決定となったTOKIOの国分太一。今月30日からは同枠で「白熱ライブ ビビット」の総合司会を務めることになり、心機一転再…

    カテゴリー: 芸能|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<寒暖差アレルギー>花粉症との違いは?自律神経の乱れが原因

    332686

    風邪でもないのに、くしゃみ、鼻水が出る‥‥それは花粉症ではなく「寒暖差アレルギー」かもしれない。これは約7度以上の気温差が刺激となって引き起こされるアレルギー症状。「アレルギー」の名は付くが、花粉やハウスダスト、食品など特定のアレルゲンが引…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<花粉症>効果が出るのは1~2週間後 早めにステロイド点鼻薬を!

    332096

    花粉の季節が近づいてきた。今年のスギ・ヒノキ花粉の飛散量は全国的に要注意レベルとなることが予測されている。「花粉症」は、花粉の飛散が本格的に始まる前に対策を打ち、症状の緩和に努めることがポイントだ。というのも、薬の効果が出始めるまでには一定…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
上原浩治の言う通りだった!「佐々木朗希メジャーではダメ」な大荒れ投球と降板後の態度
2
フジテレビ第三者委員会の「ヒアリングを拒否」した「中居正広と懇意のタレントU氏」の素性
3
3連覇どころかまさかのJ2転落が!ヴィッセル神戸の「目玉補強失敗」悲しい舞台裏
4
ミャンマー震源から1000キロのバンコクで「高層ビル倒壊」どのタワマンが崩れるかは運次第という「長周期地震動」
5
巨人「甲斐拓也にあって大城卓三にないもの」高木豊がズバリ指摘した「投手へのリアクション」