芸能

忽然と消えた「あのいい女」大捜査線(2)<大ヒット歌手>ちあきなおみは夫を亡くした後…

 もともと芸能新聞としてスタートした週刊アサヒ芸能は、常に流行歌(ヒット曲)とともにあった。聴けば誰もが口ずさむ歌姫たちは今──。

「主人の死を冷静に受け止めるには、まだまだ時間が必要と思います。静かな時間を過ごさせてください」

 92年9月21日、最愛の夫・郷えい治を失ったちあきなおみ(71)は、そう挨拶した。だが「冷静に受け止める時間」は、26年がたった今も凍結されたまま。

「むしろ、本人が姿を見せなくなってからCD全集がバカ売れし、テレビで特番が何度も組まれています。本人は再三のラブコールにも一切、耳を貸しません」(音楽ライター)

 都内でつつましく暮らしているが、以前ほど素顔での買い物や、夫が眠る墓地へ行くことは少なくなっている。今なおマスコミの張り込みにあうことが苦痛であるようだ。

 そのちあきもお手本としたのが、60年に「アカシアの雨がやむとき」をヒットさせた西田佐知子(79)だ。71年の関口宏との結婚後も不定期に活動していたが、82年限りで歌手を引退。専業主婦となったのは、関口の父である佐野周二の意向が強かったという。

 ハスキーな声と美貌で日本でも根強い人気だった桂銀淑(57)は、01年以降、借金トラブルなどでテレビに出る回数が激減。さらに07年11月26日、覚醒剤所持の現行犯で逮捕されたことにより、今なお再入国は許されていない。

「何年かかっても日本に行って直接、ファンの方にお詫びしたい」

 ソウルからの中継で桂はそう訴えたが、情勢はますます悪くなった。

「韓国でもたびたび詐欺容疑や覚醒剤使用で逮捕されましたが、今年1月31日にも新たな詐欺容疑で訴えられたことが、韓国メディアで報じられた。日本への来日は、半永久的に閉ざされたと思います」(芸能ジャーナリスト)

 ハーフ歌手として「歌謡ロック」を確立したアン・ルイス(62)は、長らく「パニック障害」に苦しめられたとみずから告白。80年代にはカラオケで「六本木心中」や「あゝ無情」が定番ソングだったが、90年代には活動を縮小。

「今でも人前に出ることが怖いから、ライブはできない。日本に在住することはもうないと思う」

 09年に久々のテレビ出演でこう打ち明けている。13年4月、アンは元夫の桑名正博、息子の美勇士と3人で共演CDを発表。これがアンにとって芸能界を完全に引退する作品となった。

 ちなみに、桑名は前年の10月26日に亡くなっていたため、お互いのラスト作となった形だ。

 79年から80年にかけて、自作のデビュー曲「異邦人」がミリオンセラーになった久保田早紀(60)は、その美貌も大きく注目された。オリエンタルな楽曲は今なお多くの歌手にカバーされているが、わずか5年で活動を封印している。

 ただし、結婚を機に教会音楽家として、本名の「久米小百合」名義で地道な活動にシフト。むしろ、その名前のほうが長いキャリアになっているが、日本聖書協会の親善大使を務めるなど、今でもブレのない活動を行っている。またいつの日か「異邦人」を解禁する日が来るのだろうか‥‥。

 沖縄出身の歌手として初めて紅白に出場した仲宗根美樹(74)は、波乱の人生を送ってきた。沖縄返還の使者として佐藤栄作総理(当時)と現地を訪問したり、75年の沖縄海洋博では夫が関連事業で多額の借金を背負う。さらに夫が美容サロンのチェーン展開に失敗、離婚せざるをえなくなった。

 親交の深い日本歌手協会理事・合田道人氏が言う。

「歌手協会主催の歌謡祭で『川は流れる』を歌ってほしいとお願いしたら、もう人前では歌いたくないと断られました。銀座のクラブ経営に専念したいとのことでした」

 最後は「ブルー・ライト・ヨコハマ」(68年)など、多くのヒット曲を持ついしだあゆみ(70)を。近年は女優としての顔のほうが知られているが、このところ姿を見せていない。

「もともとスレンダーだったのが、還暦を過ぎてからさらに細身になって体調面を心配されました。女優としての活動もここ4年ほどストップしていて、どういう状態なのか心配されています」(芸能レポーター)

 つややかな歌声と、存在感ある演技を再び披露してもらいたいものだが‥‥。

カテゴリー: 芸能   タグ: , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    なぜここまで差がついた!? V6・井ノ原快彦がTOKIO・国分太一に下剋上!

    33788

    昨年末のスポーツニュース番組「すぽると!」(フジテレビ系)降板に続いて、朝の情報番組「いっぷく!」(TBS系)も打ち切り決定となったTOKIOの国分太一。今月30日からは同枠で「白熱ライブ ビビット」の総合司会を務めることになり、心機一転再…

    カテゴリー: 芸能|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<寒暖差アレルギー>花粉症との違いは?自律神経の乱れが原因

    332686

    風邪でもないのに、くしゃみ、鼻水が出る‥‥それは花粉症ではなく「寒暖差アレルギー」かもしれない。これは約7度以上の気温差が刺激となって引き起こされるアレルギー症状。「アレルギー」の名は付くが、花粉やハウスダスト、食品など特定のアレルゲンが引…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<花粉症>効果が出るのは1~2週間後 早めにステロイド点鼻薬を!

    332096

    花粉の季節が近づいてきた。今年のスギ・ヒノキ花粉の飛散量は全国的に要注意レベルとなることが予測されている。「花粉症」は、花粉の飛散が本格的に始まる前に対策を打ち、症状の緩和に努めることがポイントだ。というのも、薬の効果が出始めるまでには一定…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
上原浩治の言う通りだった!「佐々木朗希メジャーではダメ」な大荒れ投球と降板後の態度
2
エスコンフィールドに「駐車場確保が無理すぎる」新たな問題発覚!試合以外のイベントでも恨み節
3
これも「ラヴィット!」効果…TBS田村真子アナ「中日×巨人で始球式」に続く「次に登板するアナウンサー」
4
【高校野球】全国制覇直後に解任された習志野高校監督の「口の悪さ」/スポーツ界を揺るがせた「あの大問題発言」
5
日本人に大打撃!タイ政府「外国人締め出し」で長期滞在とビザ取得が困難に…そして口座凍結まで