社会

安倍総理「名スピーチで隠した“不都合な真実”」(1)被災地では“五輪どころじゃない”の声も

20131003a

 どこか素直に喜べない。大震災から2年半が経過したタイミングでの東京五輪決定。お祭りムードの中、首をひねりたくなる情報が漏れまくる東京と、報じられているよりずっと複雑で深刻な問題が噴出し続ける被災地──。双方が今、直面している「相容れない現実」を徹底取材した!

 東京五輪開催決定に、日本列島が沸く一方で、招致のためなら何でもありと言わんばかりについていた“ウソ”が、続々と明るみに出ている。一向に解決されない汚染水問題、福島原発の近隣地へのキャンプ招致‥‥。これはもはや笑って許せる範囲をはるかに越えているのではないか。

「安倍総理のスピーチには2つのウソがありました。IOC委員にばかりいい顔をして、傷つくのはいつも被災者です」

 こう話すのは、ジャーナリストの横田一氏。彼が言うスピーチとは、9月7日のIOC総会での安倍晋三総理(58)による最終プレゼン。安倍総理は福島第一原発の汚染水問題について、

「私が安全を保証します。状況は完全にコントロールされている」

「福島第一原発の港湾内0.3キロ圏内に完全にブロックされています」

 と高らかに宣言した。が、そこに1つ目の“ウソ”があると横田氏が続ける。

「放射性物質は、原発港湾外側の、外洋からわずか150メートルの距離の“外洋と直接つながっている”排水溝から検出されている。完全にブロックどころか、ダダ漏れしている状態ですよ」

 それでも国際社会の場で掲げた“公約”だけに、安倍総理としてはこうした声に耳を塞いでおきたかったはず。しかし、程なくして足並みをそろえるはずの東電の「裏切り」にあう。9月13日の民主党の福島第一原発対策本部の会合で、民主党の増子輝彦副代表に汚染水問題を追及された東電の山下和彦フェローが、

「申し訳ありません。今の状態はコントロールできていないと考えております」

 と、汚染水の制御不能を認めてしまったのだ。政治部記者が言う。

「安倍総理のスピーチを、東電側が真っ向から否定したことで現場は騒然となりました。慌てた菅義偉官房長官は、直後の会見で『放射性物質の影響は発電所の港湾内にとどまっている』と強調。官邸からきつい“お叱り”を受けた東京電力は、同日中にホームページで、〈当社としても同じ認識〉と釈明しました。技術畑出身の山下フェローは温厚な人柄で、会見では政治的にごまかせない実直なタイプ。で、思わず本音を口走ったんでしょう。発言の責任を取る形での更迭も噂されています」

 しかも、前出の横田氏は安倍プレゼンには“さらなるウソ”があると指摘する。それは、

「数値は最大でも世界保健機構(WHO)の水質ガイドラインの500分の1。日本の食品や水の安全基準は世界で最も厳しい基準だ」

 との安倍総理の説明についてだ。横田氏が言う。

「WHOの水質ガイドラインとは、『飲料水の水質基準』を表すもの。汚染水を淡水化(海水を処理して真水を作る)して大量に飲む人などいないのに、飲料水の基準で安全宣言するのは世界にウソをついていることに等しい。問題なのは放射性物質が人が口にする魚介類に与える影響です。世界に安全をアピールするなら、安倍総理は福島の魚を7年間食べ続けてほしい」

 事実、福島県相馬市の相馬双葉漁業協同組合は、度重なる汚染水の流出で安全確認ができないため、9月末頃まで漁の試験操業の中断を余儀なくされ、今も東電に振り回されているのだ。

◆アサヒ芸能9/24発売(10/3号)より

カテゴリー: 社会   タグ: , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    なぜここまで差がついた!? V6・井ノ原快彦がTOKIO・国分太一に下剋上!

    33788

    昨年末のスポーツニュース番組「すぽると!」(フジテレビ系)降板に続いて、朝の情報番組「いっぷく!」(TBS系)も打ち切り決定となったTOKIOの国分太一。今月30日からは同枠で「白熱ライブ ビビット」の総合司会を務めることになり、心機一転再…

    カテゴリー: 芸能|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<寒暖差アレルギー>花粉症との違いは?自律神経の乱れが原因

    332686

    風邪でもないのに、くしゃみ、鼻水が出る‥‥それは花粉症ではなく「寒暖差アレルギー」かもしれない。これは約7度以上の気温差が刺激となって引き起こされるアレルギー症状。「アレルギー」の名は付くが、花粉やハウスダスト、食品など特定のアレルゲンが引…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<花粉症>効果が出るのは1~2週間後 早めにステロイド点鼻薬を!

    332096

    花粉の季節が近づいてきた。今年のスギ・ヒノキ花粉の飛散量は全国的に要注意レベルとなることが予測されている。「花粉症」は、花粉の飛散が本格的に始まる前に対策を打ち、症状の緩和に努めることがポイントだ。というのも、薬の効果が出始めるまでには一定…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
上原浩治の言う通りだった!「佐々木朗希メジャーではダメ」な大荒れ投球と降板後の態度
2
【高校野球】全国制覇直後に解任された習志野高校監督の「口の悪さ」/スポーツ界を揺るがせた「あの大問題発言」
3
エスコンフィールドに「駐車場確保が無理すぎる」新たな問題発覚!試合以外のイベントでも恨み節
4
「子供じゃないんだから」佐々木朗希が米マスコミに叩かれ始めた「温室育ち」のツケ
5
日本人に大打撃!タイ政府「外国人締め出し」で長期滞在とビザ取得が困難に…そして口座凍結まで