スポーツ

「キズナvsオルフェーブル」因縁対決の舞台ウラ(1)走破時計とレースの“価値”

20131010x

 肺出血騒動を乗り越えて「世界一」へのリベンジに挑む日本最強馬と、日本最強騎手を配するダービー馬の激突が秒読みとなった。本番を前にそろって前哨戦を勝利したことで、対決ムードは盛り上がる一方。世紀の一戦「凱旋門賞」を楽しさ100倍返しで観戦するための「因縁」の舞台裏にゲートイン!

 フランス、ロンシャン競馬場。競馬界の一大イベント、第92回・凱旋門賞(GI・芝2400メートル・10月6日)を前に、同じコース、同じ距離で行われたのが「ニエル賞」「フォワ賞」(いずれもGII・9月15日)だった。前者には天才・武豊(44)を配したダービー馬キズナ(牡3歳)が、後者にはスミヨン(32)騎乗の日本最強馬オルフェーヴル(牡5歳)が挑み、両馬ともにV。この前哨戦で弾みをつけ、本番に向けて調整を進めている。

 キズナは震災復興の象徴的な馬名もさることながら、日本ダービーを8年ぶりに武が制したことで大フィーバーが巻き起こった。片やオルフェーヴルは、規格外の能力を持ちながら、たびたび暴走、逸走してきた問題児。肺出血を起こし、一時は競走馬生命も懸念される事態に陥ったがみごと回復。昨年2着に敗れたリベンジに燃えているのだ。

 ついに日本馬が世界の頂点に立つのでは、との予感が先走る中、凱旋門賞を占ううえでの判断材料が前哨戦での走りっぷりである。

 ニエル賞におけるキズナの勝ちタイムは2分37秒64。英ダービー馬ルーラーオブザワールドとの叩き合いの末、写真判定での勝利だった。

 一方、フォワ賞のオルフェーヴルは直線で軽く手綱をしごかれると一気に加速。一度もムチを入れないまま、2着馬に3馬身差をつけての圧勝で、勝ちタイムは2分41秒47である。早くから現地入りし、取材する競馬ライターの平松さとし氏が結果を分析する。

「時計自体はフォワ賞が遅いわけですが、最初の1600メートルが1分41秒68なんですよ。対するニエル賞は1分34秒、ヴェルメイユ賞(同日行われた牝馬GIで、同じく芝2400メートル。凱旋門賞に出走するトレヴが優勝した)が1分35秒61。つまり前半のペースがフォワ賞だけ、抜けて遅いんです。が、逆に言えば、この遅いフォワ賞で折り合えたオルフェーヴルが前半、引っ掛からなかったという意味では、価値がある走りができていると思います。後半の上がり3ハロン(600メートル)は、ニエル賞が37秒19、ヴェルメイユ賞は35秒59、そしてフォワ賞は35秒38でした。前半が遅い分、後半に速くなるのは当然ですが、その後半5ハロンを見ると、フォワ賞だけ59秒台なんですね。ニエル賞は63秒37、ヴェルメイユ賞が61秒21なのにです」

◆アサヒ芸能10/1発売(10/10号)より

カテゴリー: スポーツ   タグ: , , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    なぜここまで差がついた!? V6・井ノ原快彦がTOKIO・国分太一に下剋上!

    33788

    昨年末のスポーツニュース番組「すぽると!」(フジテレビ系)降板に続いて、朝の情報番組「いっぷく!」(TBS系)も打ち切り決定となったTOKIOの国分太一。今月30日からは同枠で「白熱ライブ ビビット」の総合司会を務めることになり、心機一転再…

    カテゴリー: 芸能|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<寒暖差アレルギー>花粉症との違いは?自律神経の乱れが原因

    332686

    風邪でもないのに、くしゃみ、鼻水が出る‥‥それは花粉症ではなく「寒暖差アレルギー」かもしれない。これは約7度以上の気温差が刺激となって引き起こされるアレルギー症状。「アレルギー」の名は付くが、花粉やハウスダスト、食品など特定のアレルゲンが引…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<花粉症>効果が出るのは1~2週間後 早めにステロイド点鼻薬を!

    332096

    花粉の季節が近づいてきた。今年のスギ・ヒノキ花粉の飛散量は全国的に要注意レベルとなることが予測されている。「花粉症」は、花粉の飛散が本格的に始まる前に対策を打ち、症状の緩和に努めることがポイントだ。というのも、薬の効果が出始めるまでには一定…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
上原浩治の言う通りだった!「佐々木朗希メジャーではダメ」な大荒れ投球と降板後の態度
2
フジテレビ第三者委員会の「ヒアリングを拒否」した「中居正広と懇意のタレントU氏」の素性
3
3連覇どころかまさかのJ2転落が!ヴィッセル神戸の「目玉補強失敗」悲しい舞台裏
4
ミャンマー震源から1000キロのバンコクで「高層ビル倒壊」どのタワマンが崩れるかは運次第という「長周期地震動」
5
巨人「甲斐拓也にあって大城卓三にないもの」高木豊がズバリ指摘した「投手へのリアクション」