芸能

高知東生「自分でコントロールできている」と思っていた薬物に支配されていった

テリー 一緒に逮捕された女性は、もちろんおつきあいしてた方なんだろうけど、どういう人だったんですか。

高知 その時は、自分の悩みやツラいことを何でも話せる大事な女性だと思ってました。僕は家族や友人には、あまりそういう話はできなかったので。

テリー 悩みやツラいことというのは?

高知 やっぱりエステの会社や、そこで雇っている社員のことです。これも今にして思えば間違った考えだと思いますし、社員のみんなも一生懸命働いてくれていたんですけど、僕からすると物足りなかった。「やる以上はみんな本気で、同じ方向を向いて」とか「もっと燃えて働かねぇとダメだろ!」みたいな根性論や精神論を求めてしまっていたんです。

テリー やっかいな社長だね(笑)。

高知 ですから、そういう価値観を共有できる人でないと、そもそも相談にならないという面もあったんです。で、思い切って相談してみたら、あまり理解してもらえなくて逆に苦しくなったり。同業者の女房には、そんな場違いな相談をして迷惑をかけたくないという思いもありました。そんな中で、その女性には自分をさらけ出して話ができたんです。

テリー うーん。

高知 でも、そういう相手だと思っていた彼女が、薬物を一緒に使っていくうちに、だんだん秘密を握り合う恐怖に変わってくるわけですよ。別に脅されたわけではないんですけど、勝手にそんな妄想に陥って、それを忘れるために、また使うみたいな悪循環になって。それで、「いつでもやめられる」「自分でコントロールできている」と思っていた薬物に、いつの間にか支配され、使用頻度が高くなっていきました。

テリー 頻繁にはやってなかったとしても、薬物とのつきあいは30年以上ですよね。まだ立ち直ってる途中だと思いますが、何がその力になったんですか。

高知 僕の場合は「ギャンブル依存症問題を考える会」の田中(紀子)さんという方から連絡をもらったことが大きいです。実は逮捕されて1年ぐらいは、会社の財務処理などに追われて、バタバタしていたんです。ところが2年目にそれが落ち着くと、すごい孤独感に襲われてしまいました。当然、人は僕から離れていってしまいましたし。

テリー 仕事もないしね。

高知 はい。残ってくれた、数少ない友人が「あまり外に出ないほうがいい」ということで、代わりに買い物に行ってくれたりしていたんですが、やっぱりなかなか欲しい時に欲しいものが手に入らなくて、イライラしてしまったり。

テリー そりゃあ、友達にも都合があるから。

高知 わかっているんですけどね。そんな、いちばん苦しい時に連絡をくれたのが、依存症支援者の田中さんで、ご自身も依存症に苦しんで快復した方なんです。で、その自助グループに参加したら、同じように苦しみ、それでも頑張って再起している人たちに出会えました。それで少し光明が見えて、その光が今は希望に変わった感じです。

テリー この前、元薬物依存の方がテレビのコメンテーターで、僕一緒だったんですね。で、CMの時に「また薬物をやりたくなることはないんですか」って聞いたら「ムチャクチャあるんだよ」「今でもすごく揺れ動く」って言ってたんです。高知さんはどうですか。

高知 僕はその方ほど「やりたいです」とは思わないけど、気持ちはわかります。だからこそ、僕は快復し続けて、社会で再起して頑張ってる人と、つながり続けることが大事だと思ってます。

カテゴリー: 芸能   タグ: , , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    なぜここまで差がついた!? V6・井ノ原快彦がTOKIO・国分太一に下剋上!

    33788

    昨年末のスポーツニュース番組「すぽると!」(フジテレビ系)降板に続いて、朝の情報番組「いっぷく!」(TBS系)も打ち切り決定となったTOKIOの国分太一。今月30日からは同枠で「白熱ライブ ビビット」の総合司会を務めることになり、心機一転再…

    カテゴリー: 芸能|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<寒暖差アレルギー>花粉症との違いは?自律神経の乱れが原因

    332686

    風邪でもないのに、くしゃみ、鼻水が出る‥‥それは花粉症ではなく「寒暖差アレルギー」かもしれない。これは約7度以上の気温差が刺激となって引き起こされるアレルギー症状。「アレルギー」の名は付くが、花粉やハウスダスト、食品など特定のアレルゲンが引…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<花粉症>効果が出るのは1~2週間後 早めにステロイド点鼻薬を!

    332096

    花粉の季節が近づいてきた。今年のスギ・ヒノキ花粉の飛散量は全国的に要注意レベルとなることが予測されている。「花粉症」は、花粉の飛散が本格的に始まる前に対策を打ち、症状の緩和に努めることがポイントだ。というのも、薬の効果が出始めるまでには一定…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
上原浩治の言う通りだった!「佐々木朗希メジャーではダメ」な大荒れ投球と降板後の態度
2
【高校野球】全国制覇直後に解任された習志野高校監督の「口の悪さ」/スポーツ界を揺るがせた「あの大問題発言」
3
エスコンフィールドに「駐車場確保が無理すぎる」新たな問題発覚!試合以外のイベントでも恨み節
4
「子供じゃないんだから」佐々木朗希が米マスコミに叩かれ始めた「温室育ち」のツケ
5
これも「ラヴィット!」効果…TBS田村真子アナ「中日×巨人で始球式」に続く「次に登板するアナウンサー」