政治

酒場交遊SPECIAL対談「弘兼憲史×豊田真由子」(1)袋とじに登場かと思ったんだって?

 週刊アサヒ芸能人気連載でもおなじみ漫画家・弘兼憲史氏と、元衆議院議員・豊田真由子氏の異色対談が実現! 意外にも飲み仲間だという2人。現在、新型コロナ問題のコメンテーターとしても活躍し、ネット上では“まゆゆ”の愛称でも呼ばれる豊田氏のお茶目な一面から“例の事件”の真相まで、たっぷりと明かした。

弘兼 今回、私たちが飲み仲間だという話を聞いて、2人の意外な取り合わせがおもしろいということで、編集部から対談依頼があったんですよ。

豊田 LINEで先生からお話をいただいて、これは断るわけにはいかないと。今日はドキドキしながらやってきました。

弘兼 今日は世間の皆様がイメージしている豊田さんとは違う、チャーミングで才色兼備な魅力を、読者の皆さんにお届けできたらなぁ、と思っているんですよ。

豊田 (照れながら)ありがとうございます。

弘兼 でもこの対談前に、「2人で『袋とじ』に登場じゃない?」と冗談で言ったら、本当に「袋とじ」を調べたんだって?

豊田 はい。ネットで調べたんですが、ビシッとは出てこなかったんです。なんとなく見当がついても、「『2人で』って何? なんで?」となって(笑)。冗談が通じなくて、すみません。

弘兼 男性誌を読んだことがない人には、なかなかわかりづらいかもね。

豊田 先生とは1年ぐらい前に、私が姉のように慕う友人を介して知り合ったんですよね。それ以来、いつも先生とお友達も含めた、4人で飲んでて。

弘兼 最初に会ったのは四谷の居酒屋でしたっけ?

豊田 そうです。ただ、私、お酒の価値がわからなくて。先生たちはいつも高級なお酒を飲まれますが、私はレモンサワーとか、ごく普通のお酒をおいしく飲んですぐ酔ってしまうので、飲ませがいがないヤツかもしれません(笑)。でも、「末っ子」として先生たちのお話に加わって、ほのぼのさせていただいております。いろんな人づきあいの形があると思いますが、私は、肩書とかは関係なくて、「その人自身が何を考えどう生きているか」に尽きると思うから、万が一、先生が無職になって、無一文になっても、一緒に飲みたいと思ってるんですよ。

弘兼 ありがとうございます。豊田さんに会うまでは、眉毛をギュッと上げて怖いイメージの方だとばかりに思ってましたから、お会いしてあまりにもピュアな方なんで驚きました。「あの時」のキャラは何だったんだと。

豊田 いやいや、別にキャラというわけでは‥‥。あの騒動のあとは心労で体重が12キロ落ちてしまったんですが、元に戻ったうえに、さらに8キロも増えてしまい、トータル20キロ増(涙)。

弘兼 えっ、今でも十分スレンダーなのに? 

豊田 アハハハ、実は脱ぐと、おなか回りとか、スゴいんですよ、お見せできないのが残念ですが(笑)。小学生の娘と一緒にお風呂に入ると「もうすぐ弟か妹かできるの?」とイヤミを言われます。

弘兼 アサ芸には「隣の淫ら妻」というグラビアページがありますが、「豊田が脱いだ!」というのはいかがですか。

豊田 いやいや(笑)。

弘兼 そういえば、2人きりで飲んだことはありませんよね。

豊田 男女の仲ではありませんから(笑)。これはちゃんと言っておかないと。どんなに安全で優しい人でも、男性と2人で御飯を食べない、という規範を自分に課しています。親がものすごく厳しかったこともあり、なんていうか、そのあたりは融通が利かないかも。

弘兼 旦那さんも安心ですね。

豊田 今日は先生、いつもの呑んだくれた姿じゃないんですね。格好いい。

弘兼 いちおう、写真を撮りますからね、きちんとネクタイをしてきました。

豊田 あっ、ミッキーマウス柄のネクタイですね。私もミニーマウスのボールペン、気に入って使ってるんです。うわ~、偶然ですね。

弘兼 ハハハ。相変わらず天真爛漫ですね。

弘兼憲史(ひろかね・けんし)47年、山口県生まれ。早稲田大学法学部卒。74年に漫画家としてデビュー。現在、「島耕作シリーズ」や「黄昏流星群」を連載するほか、作家、ラジオのパーソナリティーとしても活躍中。

豊田真由子(とよた・まゆこ)74年生まれ、千葉県出身。東大法学部を卒業後、厚労省に入省。12年に衆議院議員総選挙に当選。14年の衆議院議員総選挙で再選。現在は社会保障や感染症対策の専門家としても活躍。

カテゴリー: 政治   タグ: , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    なぜここまで差がついた!? V6・井ノ原快彦がTOKIO・国分太一に下剋上!

    33788

    昨年末のスポーツニュース番組「すぽると!」(フジテレビ系)降板に続いて、朝の情報番組「いっぷく!」(TBS系)も打ち切り決定となったTOKIOの国分太一。今月30日からは同枠で「白熱ライブ ビビット」の総合司会を務めることになり、心機一転再…

    カテゴリー: 芸能|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<寒暖差アレルギー>花粉症との違いは?自律神経の乱れが原因

    332686

    風邪でもないのに、くしゃみ、鼻水が出る‥‥それは花粉症ではなく「寒暖差アレルギー」かもしれない。これは約7度以上の気温差が刺激となって引き起こされるアレルギー症状。「アレルギー」の名は付くが、花粉やハウスダスト、食品など特定のアレルゲンが引…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<花粉症>効果が出るのは1~2週間後 早めにステロイド点鼻薬を!

    332096

    花粉の季節が近づいてきた。今年のスギ・ヒノキ花粉の飛散量は全国的に要注意レベルとなることが予測されている。「花粉症」は、花粉の飛散が本格的に始まる前に対策を打ち、症状の緩和に努めることがポイントだ。というのも、薬の効果が出始めるまでには一定…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
上原浩治の言う通りだった!「佐々木朗希メジャーではダメ」な大荒れ投球と降板後の態度
2
フジテレビ第三者委員会の「ヒアリングを拒否」した「中居正広と懇意のタレントU氏」の素性
3
3連覇どころかまさかのJ2転落が!ヴィッセル神戸の「目玉補強失敗」悲しい舞台裏
4
巨人「甲斐拓也にあって大城卓三にないもの」高木豊がズバリ指摘した「投手へのリアクション」
5
ミャンマー震源から1000キロのバンコクで「高層ビル倒壊」どのタワマンが崩れるかは運次第という「長周期地震動」