芸能

谷あさこ「大食いフリーアナウンサー」と呼ばれるその食べっぷり

●ゲスト:谷あさこ(たに・あさこ) 1993年、神奈川県生まれ。法政大学卒業。大学在籍時からフリーアナウンサーとして活動。17年、「週刊プレイボーイ」で初グラビアに挑戦。その後、「有吉ゼミ」(日本テレビ系)などのバラエティー番組にも出演。YouTubeチャンネル「谷あさこ -TANI ASAKO-」でも特技の大食い企画にチャレンジ。現在は「美BODYサロン」(BSフジ)、「ウワサのお客様」(フジテレビ系)、「テイバン・タイムズ」(BS朝日)にレギュラー出演中。ファースト写真集「Cherie」(ビーエスフジ)発売中。

「大食いフリーアナウンサー」として、たくましい食欲を見せつけている谷あさこ。しかし、その一方で美ボディをキープ、グラビアアイドルとしても活躍中だ。なぜ、そんなことが可能なのか、その秘密に天才テリーも興味津々。思わぬ下ネタも飛び出し、トークも満腹状態に?

テリー 谷さんは「大食いフリーアナウンサー」って呼ばれてるんだね。プロフィールを見ると、寿司98皿、うどん16玉、肉3.8キロって、すごいな!

 そうなんです。早食いはできないんですけど、時間があれば、ずっと食べていられるんですよ

テリー 肉なんてステーキ屋さんで300グラムを頼んでもけっこうな量なのに、4キロって。

 もう、かなり大きな塊ですよね。

テリー そうだよなぁ。あと、こっちの資料にはピザ7キロって書いてあるよ。

 はい、食べました。その時はピザーラの全メニュー制覇という企画で、Mサイズを12枚。ロケが12時間だったから、1時間1枚のペースですけど

テリー いや、それにしたって飽きるじゃない。

 でも全メニューって、48種類ぐらいあるんですよ。なので、私が12種類食べて、他のみんなで全48種類制覇みたいな感じでしたね。

テリー もうひとつ、カツ丼5.2キロっていうのも書いてあるけど。カツ丼って普通は1杯2杯だからさ。キロで言われても全然ピンとこないよ(笑)。

 アハハ、変ですよね。私、カツ丼が大好きで、カツ丼なら永遠に食べれると思ってたんですよ。そしたら自分でカツ丼をつくって食べるというロケがあって。それで、4合ぐらいのご飯の上に何枚もカツを乗せたカツ丼をつくって食べたんです

テリー そもそも何で大食いになっちゃったの?

 たくさん食べるようになったのは、大学生になってからですね。

テリー 大学はどこ?

 法政大学です。

テリー あらら、頭いいんだなぁ。

 いえいえ、私は付属高校なので、大学までエスカレーターだったんですよ。ちょっと勉強したら、みんな大抵行けますよ。

テリー いや、そんなことないと思うけどさ。でも、大学生になると何で大食いになっちゃうの? 急にお腹すいたの?

 いえ。私、高校生の時にすごくダイエットしてて。少しでもカロリーを摂ったら太ると思ってたので、ガムとかお水のカロリーを見るぐらい、ストイックにやってたんですよ。

テリー 水にカロリーなんてあるわけないじゃん。

 でも、気になって見ちゃってたんですよ。お茶でもちょっと甘いのがあるじゃないですか。そしたらカロリー入ってるのかなって。

テリー まぁ、そのぐらい真剣にやってたわけだ。

 そうなんです。でも大学に入ったら、みんなで学食に行く機会が増えて。その時に「私、ダイエット中だからムリ」とか言って、1人だけ食べないのも変じゃないですか。それで食べてたら、意外と太らないなって

テリー 気づいたんだ。

 しかもハンバーガーとか、カロリーの高いものが、めっちゃおいしいことに気づいたんですよ。そこから我慢するのやめて、好きなものを全部食べようと。で、気づいたら、たくさん食べるようになってました。

カテゴリー: 芸能   タグ: , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    なぜここまで差がついた!? V6・井ノ原快彦がTOKIO・国分太一に下剋上!

    33788

    昨年末のスポーツニュース番組「すぽると!」(フジテレビ系)降板に続いて、朝の情報番組「いっぷく!」(TBS系)も打ち切り決定となったTOKIOの国分太一。今月30日からは同枠で「白熱ライブ ビビット」の総合司会を務めることになり、心機一転再…

    カテゴリー: 芸能|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<寒暖差アレルギー>花粉症との違いは?自律神経の乱れが原因

    332686

    風邪でもないのに、くしゃみ、鼻水が出る‥‥それは花粉症ではなく「寒暖差アレルギー」かもしれない。これは約7度以上の気温差が刺激となって引き起こされるアレルギー症状。「アレルギー」の名は付くが、花粉やハウスダスト、食品など特定のアレルゲンが引…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<花粉症>効果が出るのは1~2週間後 早めにステロイド点鼻薬を!

    332096

    花粉の季節が近づいてきた。今年のスギ・ヒノキ花粉の飛散量は全国的に要注意レベルとなることが予測されている。「花粉症」は、花粉の飛散が本格的に始まる前に対策を打ち、症状の緩和に努めることがポイントだ。というのも、薬の効果が出始めるまでには一定…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
上原浩治の言う通りだった!「佐々木朗希メジャーではダメ」な大荒れ投球と降板後の態度
2
フジテレビ第三者委員会の「ヒアリングを拒否」した「中居正広と懇意のタレントU氏」の素性
3
3連覇どころかまさかのJ2転落が!ヴィッセル神戸の「目玉補強失敗」悲しい舞台裏
4
巨人・坂本勇人「2億4000万円申告漏れ」発覚で「もう代役・中山礼都の成長に期待するしかない」
5
ミャンマー震源から1000キロのバンコクで「高層ビル倒壊」どのタワマンが崩れるかは運次第という「長周期地震動」