芸能

吉住「最終目標は大きな会場で単独ライブができる芸人」

テリー 優勝後は毎日忙しいと思うけど、休みは?

吉住 意外とあります。今はリモートも多いですし。

テリー そうか、こういう状況だから。俺たちもそうだけど、芸人さんも歌い手さんも、みんなけっこう大変なんだよなぁ。営業は?

吉住 スケジュールには入ってるんですけど、どうなるかはわからないです。

テリー 営業って、例えばどんなところへ行くの?

吉住 私が行かせていただくのは、お客さんが1000(人)とか2000(人)とか入る地方の大きな会館で、東京03さんやサンドウィッチマンさんとかの売れっ子の方と一緒に、何組かの若手が出させていただく営業が多いです。

テリー あ、すごいのに行ってるんだね。じゃあ、今までは前座みたいな感じだ。

吉住 そうです。

テリー 優勝したから、これからは出番が後ろになるかもしれないね。

吉住 そうなんです。今までは8分ぐらいの持ち時間のうち、最初の3~4分を「私のこと知らないでしょ」っていうつかみでウケを取ってたので、これからはちょっと厳しい戦いになるかなって思ってます。

テリー え、そうなの? 俺、林家たい平師匠と仲良くさせてもらってるんだけど、「笑点」に出るようになって楽になったって言ってたよ。それまではお客さんをあたためるところから始めなきゃいけなかったけど、その必要がなくなったって。みんな最初から笑おうとしてくれてるからね。

吉住 やりやすくなるんですかね。

テリー そう思うよ。出番が後ろになったら、例えば持ち時間も8分から13分とかになるの?

吉住 あぁ、延びるかもしれないです。今まではナイツさんやサンドウィッチマンさんが長くやっちゃうから、若手は短めにしろって言われてたんです。

テリー そうなんだ。

吉住 営業って全体の時間が2時間とかって決まってるんですけど、ナイツさんやサンドウィッチマンさんって、それを無視して長くやっちゃうから。よくご一緒していたニッチェさんが、舞台袖から「巻け、巻けー!」ってやるんです。でも、伊達(みきお)さんがそれを見てニヤニヤしながら無視し続けるっていう、あったかくて楽しい営業です。

テリー 2組ともほんとにおもしろいし、ベテランだし、もう余裕なんだろうね。そういう舞台を間近で見られるのは勉強になるよね。

吉住 はい、ほんとに。ありがたいです。

テリー 最終的にはどういう芸人を目指してるの?

吉住 最終目標は大きな会場で単独ライブができる芸人です。女性芸人でいうと、清水ミチコさんはすごいなと思っていて。

テリー この前、武道館で単独ライブやってたよね。

吉住 はい。たぶん、清水さんとはネタの種類が違いすぎますし、武道館で360度お客さんを入れてコントをするのは、なかなか難しいと思うんですけど。でも、清水さんや東京03さんみたいにライブで全国を回れる人になりたいです。

テリー ということは、テレビで活躍するお笑いタレントより、どちらかと言えばネタ重視の、いわゆる「芸人」が理想なんだね。

吉住 でも、1個前の「THE W」で優勝した3時のヒロインさんが、ちゃんと売れてバトンを渡してくださったので、私も次の優勝者にいい形でバトンを渡したいなと。だから、ネタ以外も頑張っていきたいと思ってます。

◆テリーからひと言

 人とは違う着眼点のコントを作るだけあって、おもしろい“こじらせ方”をしてるよね。どんどん人気出るんじゃないかなぁ。アンジャッシュの分まで稼いで事務所の救世主になれよ。

カテゴリー: 芸能   タグ: , , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    なぜここまで差がついた!? V6・井ノ原快彦がTOKIO・国分太一に下剋上!

    33788

    昨年末のスポーツニュース番組「すぽると!」(フジテレビ系)降板に続いて、朝の情報番組「いっぷく!」(TBS系)も打ち切り決定となったTOKIOの国分太一。今月30日からは同枠で「白熱ライブ ビビット」の総合司会を務めることになり、心機一転再…

    カテゴリー: 芸能|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<寒暖差アレルギー>花粉症との違いは?自律神経の乱れが原因

    332686

    風邪でもないのに、くしゃみ、鼻水が出る‥‥それは花粉症ではなく「寒暖差アレルギー」かもしれない。これは約7度以上の気温差が刺激となって引き起こされるアレルギー症状。「アレルギー」の名は付くが、花粉やハウスダスト、食品など特定のアレルゲンが引…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<花粉症>効果が出るのは1~2週間後 早めにステロイド点鼻薬を!

    332096

    花粉の季節が近づいてきた。今年のスギ・ヒノキ花粉の飛散量は全国的に要注意レベルとなることが予測されている。「花粉症」は、花粉の飛散が本格的に始まる前に対策を打ち、症状の緩和に努めることがポイントだ。というのも、薬の効果が出始めるまでには一定…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
上原浩治の言う通りだった!「佐々木朗希メジャーではダメ」な大荒れ投球と降板後の態度
2
フジテレビ第三者委員会の「ヒアリングを拒否」した「中居正広と懇意のタレントU氏」の素性
3
3連覇どころかまさかのJ2転落が!ヴィッセル神戸の「目玉補強失敗」悲しい舞台裏
4
ミャンマー震源から1000キロのバンコクで「高層ビル倒壊」どのタワマンが崩れるかは運次第という「長周期地震動」
5
巨人「甲斐拓也にあって大城卓三にないもの」高木豊がズバリ指摘した「投手へのリアクション」