芸能

天才テリー伊藤対談「ジミー大西」(4)ジミーちゃんって唯一無二の存在だ

テリー そうか、ジミーちゃんの奥さんは元マネージャーさんだよね。

ジミー はい、それもスペインにいた時の話なんですけど、向こうの人って日本みたいに仕事の締め切りをちゃんと守らないんです。例えば「絵を飾る額は来週までに完成させて」って約束しても、まず上がってこないんです。

テリー まあ、海外ではよく聞く話だよね。

ジミー 個展の準備でそのマネージャーが来ていたんですけど、そんなことがあると滞在期間が延びるじゃないですか。でも、その追加費用は吉本が出してくれないんです。

テリー そこもまた、実に吉本っぽいね(笑)。

ジミー その時、2LDKの部屋で住んでたので、「うちに泊まったら、タダやん。部屋には鍵もかかるし」って、1週間の予定で泊めることにしたんです。

テリー 優しいじゃん。

ジミー やっぱり帰られると、僕も寂しいから。で、お弁当作って散歩に行ったり、ガウディのサグラダ・ファミリアなんか一緒に観光もしたりしているうちに、そんなムードに‥‥。

テリー アハハハハ! そうか、昼間はヌーディストビーチでムラムラしてるんだもんなァ。でも、きっと彼女のほうにも恋愛感情はあったんだろうね。だって、そのあとちゃんと結婚してくれてるんだから。ところで話は変わるけど、ジミーちゃんは絵を描いている間も、テレビでバラエティなんか見ていたと思うけど、正直、外から見てどんな印象だった?

ジミー いや、みんなすごいな、と。若手もうまくて、おもしろい人ばっかりで、僕、まったくかなわないと思いますね。

テリー ウソでしょう? だって、自信がなかったらバラエティに戻ってこれないんじゃないの。

ジミー いやいや、僕は本当にトークもうまないし、バラエティにも自信がないのが正直なところなんです。だから今は戻ってはみたものの、「さて、これからどうなっていくんかなァ?」みたいな感じで、自分でもようわからんのです。

テリー でもね、今日こうやってジミーちゃんと話させてもらってあらためて感じたけど、やっぱりジミーちゃんにしかない味、笑いがあるよね。

ジミー あ、それはこの前、浜田(雅功)君と一緒にロケに行った時にも、「お前みたいなヤツ、他におるかなと思うたら、おれへんな」って言われました。

テリー うん、俺もそう思う。今、芸人さんがみんなおもしろすぎたり、うますぎるところが、逆に嫌みになっちゃう時があるんだよね。その中で、ジミーちゃんみたいな存在は唯一無二だし、貴重だと思うんだよなァ。

ジミー そんなもんですかね、自分のことだからよくわかりませんけど。

テリー そうそう、だから気にすることはない、好きなようにやりなよ。それに芸能活動をすることで、また絵の方面でインスピレーションも湧くようになるんじゃないの?

ジミー そうですね。今は暇な時にテントウムシとか描いてみたり、前よりは気楽に描けるようになってると思います。

テリー そうだよね。何だって、専念すると疲れちゃうよな。

ジミー ええ。お笑いでも期待されると逆にスベって、「ええっ?」っていうのがようありますから(笑)。

テリー それも笑いに変えちゃうのがジミーちゃんの強みだからな。ホント、これからも頑張ってよ。

◆テリーからひと言

 本人が特におもしろくする気もないのに、場が盛り上がる。それはやっぱり才能だし、それを持ってるのは特別な人だよ。ジミーちゃん、ずるいよなぁ。実にうらやましい存在だよ。

カテゴリー: 芸能   タグ: , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    なぜここまで差がついた!? V6・井ノ原快彦がTOKIO・国分太一に下剋上!

    33788

    昨年末のスポーツニュース番組「すぽると!」(フジテレビ系)降板に続いて、朝の情報番組「いっぷく!」(TBS系)も打ち切り決定となったTOKIOの国分太一。今月30日からは同枠で「白熱ライブ ビビット」の総合司会を務めることになり、心機一転再…

    カテゴリー: 芸能|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<寒暖差アレルギー>花粉症との違いは?自律神経の乱れが原因

    332686

    風邪でもないのに、くしゃみ、鼻水が出る‥‥それは花粉症ではなく「寒暖差アレルギー」かもしれない。これは約7度以上の気温差が刺激となって引き起こされるアレルギー症状。「アレルギー」の名は付くが、花粉やハウスダスト、食品など特定のアレルゲンが引…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<花粉症>効果が出るのは1~2週間後 早めにステロイド点鼻薬を!

    332096

    花粉の季節が近づいてきた。今年のスギ・ヒノキ花粉の飛散量は全国的に要注意レベルとなることが予測されている。「花粉症」は、花粉の飛散が本格的に始まる前に対策を打ち、症状の緩和に努めることがポイントだ。というのも、薬の効果が出始めるまでには一定…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
上原浩治の言う通りだった!「佐々木朗希メジャーではダメ」な大荒れ投球と降板後の態度
2
【高校野球】全国制覇直後に解任された習志野高校監督の「口の悪さ」/スポーツ界を揺るがせた「あの大問題発言」
3
エスコンフィールドに「駐車場確保が無理すぎる」新たな問題発覚!試合以外のイベントでも恨み節
4
「子供じゃないんだから」佐々木朗希が米マスコミに叩かれ始めた「温室育ち」のツケ
5
これも「ラヴィット!」効果…TBS田村真子アナ「中日×巨人で始球式」に続く「次に登板するアナウンサー」