芸能

さくらまや「恋愛とかそういうのにまったく縁のない人間でして」

テリー 6歳の時に優勝して「あれ、私って歌うまいのかな」って気づいたの?

さくら いえ、6歳の時って全国大会も地方大会もわからないんですよ。なんか「飛行機に乗せられて会場に行ったな」とか「優勝したあとの宴会の料理がおいしそうだったな」ぐらいの記憶しかなくて。

テリー 6歳じゃ、そりゃそうか。

さくら だから、あんまり自覚がないまま7歳ぐらいで初めて演歌を聴きまして。その時に「演歌歌手になりたい」って思ったんだと思います。

テリー でも7歳は早いよね。普通はそのぐらいだと「アイドルになりたい」とか言うじゃない。

さくら そうですね。でも我が家はほんとにテレビを見なくて、ニュースと「海外の不思議を見てこよう」みたいな番組しかついていた記憶がないんですよ。だから、アイドルさんの名前も全然知らなくて。たぶん、学校ではそういう話題にもなってたんでしょうけど、わからないから聞き流してたんだと思います。

テリー 演歌はどこがよかったの?

さくら まず演歌の伴奏を聴いた時に「あ、格好いい」って思ったんですね。ずっとクラシックをやってましたから、洋風の楽器の音はよく聴いてましたけど、私は尺八とかの音がけっこう好きで。「あ、この格好いい楽器を使ってる歌は何なんだろう」ってところから入ったと思います。

テリー それで自分から「演歌を歌いたい」って?

さくら そうです。

テリー 最初にいいなと思った演歌って覚えてる?

さくら いや、それが誰のどの曲だったかは全然覚えてないんですけど。ただ、習いに行った教室では、「最初は演歌寄りのポップスから入ろう」って言われて、「ブルー・ライト・ヨコハマ」から入った後、島津亜矢さんの「流れて津軽」を歌った記憶がありますね。初めて歌った演歌はそれかもしれないです。「格好いい!」って思いながら歌ってました。

テリー それが3年後にデビューして「美空ひばりの再来」と言われて、日本中の人気者になるんだから、ほんとに人生ってわからないよね。

さくら ただ、その頃の記憶はほんとに断片的にしかないんですよ。北海道の実家から母と2人で東京に引っ越して、夏休みもずっと全国の漁港やお祭りの営業に行って。忙しかったからかもしれないですけど。

テリー 10歳でデビューして今年23歳でしょう。そうすると、今までどんな恋愛をしてきたの?

さくら 実は私、恋愛とかそういうのにまったく縁のない人間でして。

テリー ウソだね。こんなに可愛いんだから誘われるでしょう。「茨城なんか帰らないで、うちに泊まれよ」とかさ。

さくら まったくないです。

テリー なんで? だってさ、演歌って恋愛を歌ったりするわけだから、経験があったほうがいいじゃん。

さくら いや、そうなんですけど、好きな人ができないんですよ。なので、恋愛の歌で歌詞がわからなかったりした時には、大学の友達に聞いたりしてます。「好きな人のことを一日中考えちゃうとか、ほんとにあり得るの?」とかって。

テリー あるよね?

さくら ないですよ(笑)。

テリー なんでだよ! 好きな人のこと考えて、夜も眠れないとかあるじゃん。

さくら 不眠症みたいな?

テリー そうそう、恋の不眠症だよ。あるでしょ。

さくら ないですね。夜は毎日、快適に眠らせていただいてます。

カテゴリー: 芸能   タグ: , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    なぜここまで差がついた!? V6・井ノ原快彦がTOKIO・国分太一に下剋上!

    33788

    昨年末のスポーツニュース番組「すぽると!」(フジテレビ系)降板に続いて、朝の情報番組「いっぷく!」(TBS系)も打ち切り決定となったTOKIOの国分太一。今月30日からは同枠で「白熱ライブ ビビット」の総合司会を務めることになり、心機一転再…

    カテゴリー: 芸能|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<寒暖差アレルギー>花粉症との違いは?自律神経の乱れが原因

    332686

    風邪でもないのに、くしゃみ、鼻水が出る‥‥それは花粉症ではなく「寒暖差アレルギー」かもしれない。これは約7度以上の気温差が刺激となって引き起こされるアレルギー症状。「アレルギー」の名は付くが、花粉やハウスダスト、食品など特定のアレルゲンが引…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<花粉症>効果が出るのは1~2週間後 早めにステロイド点鼻薬を!

    332096

    花粉の季節が近づいてきた。今年のスギ・ヒノキ花粉の飛散量は全国的に要注意レベルとなることが予測されている。「花粉症」は、花粉の飛散が本格的に始まる前に対策を打ち、症状の緩和に努めることがポイントだ。というのも、薬の効果が出始めるまでには一定…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
上原浩治の言う通りだった!「佐々木朗希メジャーではダメ」な大荒れ投球と降板後の態度
2
フジテレビ第三者委員会の「ヒアリングを拒否」した「中居正広と懇意のタレントU氏」の素性
3
3連覇どころかまさかのJ2転落が!ヴィッセル神戸の「目玉補強失敗」悲しい舞台裏
4
ミャンマー震源から1000キロのバンコクで「高層ビル倒壊」どのタワマンが崩れるかは運次第という「長周期地震動」
5
巨人「甲斐拓也にあって大城卓三にないもの」高木豊がズバリ指摘した「投手へのリアクション」