芸能

さくらまや「紅蓮華」の替え歌は「ほんとに不安でした」

●ゲスト:さくらまや(さくら・まや) 1998年、北海道生まれ。08年、史上最年少演歌歌手として「大漁まつり」でデビュー。09年、「第51回日本レコード大賞」「第42回日本有線大賞」の新人賞を史上最年少の11歳で受賞。その後、ドラマやCMに出演するなど活動の場を広げる。20年、個人事務所「さくらまやプロダクション」設立。同年、「歌ネタゴングSHOW 爆笑! ターンテーブル」(TBS系)に出演、歌手活動や自宅のローン返済の苦境を歌詞に込めた「不安げ」を圧倒的な歌唱力で歌い上げ、SNSでトレンド入りするなど大反響を呼んだ。

 わずか10歳でデビューし、美空ひばりの再来と呼ばれた演歌歌手・さくらまや。最近は自身の苦境を歌った「不安げ」が話題となり、バラエティー番組に引っ張りだこだ。所属事務所の突然の解散や購入したばかりの一軒家のローンなど、抱えきれない思いを天才テリーにぶちまけた。

テリー 小さい頃から知ってるけど、久しぶりに会ったらこんないい女になって! ビックリしたよ。

さくら いえいえ。身内からは全然成長しないねって言われます。

テリー そんなことないよ。今いくつ?

さくら 今22歳で、今年23歳になります。

テリー デビューしたのは10歳?

さくら そのぐらいです。

テリー そうか、あの頃、大活躍してたもんな。で、今またバラエティー番組で歌った「不安げ」が大反響で、注目を集めて。

さくら うれしいです。おかげさまで今もどうにかやっていけてます。

テリー あれはアニメ「鬼滅の刃」の主題歌「紅蓮華」の替え歌でしょう。どうして歌うことになったの?

さくら まずですね、今までずっと所属していた事務所から「コロナ禍でもう立ち行かないから解散することになった」という連絡が来たんですね。今、大学4年生なんですけど、その費用も残ってましたし、就職活動することも考えたんです。

テリー 「不安げ」の歌詞でそんなことも歌ってたよね。

さくら ただ、いろんな方に相談したら「せっかく名前もあるんだし、もったいないんじゃない?」と。それで、自分で会社を立ち上げて、もうちょっと頑張ろうって思った矢先に、番組からお話をいただいて。今の状況をお話ししたら、「じゃあ、それを歌にしたらおもしろいんじゃないの?」という話になって、歌うことになりました。

テリー バラエティー番組とはいえ、「無職になった」とか「ローン地獄」とか「本当は演歌なんて歌いたくない」とか、すごい歌詞だったでしょう。最初に見た時はどう思ったの?

さくら うちの家族ってテレビをあんまり見ないんですね。なので、笑いのツボが他の人と違うのか、「これ、歌っておもしろいのかな」っていう反応だったんですよ。「何がおもしろいんだろう」「大丈夫かな」っていう。

テリー もちろん、今まで歌ってきた歌とは全然違うわけだし、ある意味、恥部を晒すみたいなね。

さくら そうなんです。強い言葉も入ってましたし、だから、それこそ不安だったんですけど。でも、歌ってみたら、皆さんちゃんとネタとして受け取ってくれて、おもしろいと言っていただけたので、うれしかったですね。

テリー やっぱり歌唱力が圧倒的だからさ。それで自虐的なことを歌うからおもしろくなるんだよね。おかげで仕事も増えたんでしょう。

さくら はい、ありがたいことに。まだ営業はできなかったり、延期になることが多いんですけど、テレビの仕事とか、いろいろいただいてます。

テリー ほんと、どこで何がどうなるかわからないよね。

さくら そうですね。やっぱりこのコロナ禍で人生が変わった方もいっぱいいると思うんですけど、私もその1人ですね。

カテゴリー: 芸能   タグ: , , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    なぜここまで差がついた!? V6・井ノ原快彦がTOKIO・国分太一に下剋上!

    33788

    昨年末のスポーツニュース番組「すぽると!」(フジテレビ系)降板に続いて、朝の情報番組「いっぷく!」(TBS系)も打ち切り決定となったTOKIOの国分太一。今月30日からは同枠で「白熱ライブ ビビット」の総合司会を務めることになり、心機一転再…

    カテゴリー: 芸能|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<寒暖差アレルギー>花粉症との違いは?自律神経の乱れが原因

    332686

    風邪でもないのに、くしゃみ、鼻水が出る‥‥それは花粉症ではなく「寒暖差アレルギー」かもしれない。これは約7度以上の気温差が刺激となって引き起こされるアレルギー症状。「アレルギー」の名は付くが、花粉やハウスダスト、食品など特定のアレルゲンが引…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<花粉症>効果が出るのは1~2週間後 早めにステロイド点鼻薬を!

    332096

    花粉の季節が近づいてきた。今年のスギ・ヒノキ花粉の飛散量は全国的に要注意レベルとなることが予測されている。「花粉症」は、花粉の飛散が本格的に始まる前に対策を打ち、症状の緩和に努めることがポイントだ。というのも、薬の効果が出始めるまでには一定…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
上原浩治の言う通りだった!「佐々木朗希メジャーではダメ」な大荒れ投球と降板後の態度
2
フジテレビ第三者委員会の「ヒアリングを拒否」した「中居正広と懇意のタレントU氏」の素性
3
3連覇どころかまさかのJ2転落が!ヴィッセル神戸の「目玉補強失敗」悲しい舞台裏
4
ミャンマー震源から1000キロのバンコクで「高層ビル倒壊」どのタワマンが崩れるかは運次第という「長周期地震動」
5
巨人「甲斐拓也にあって大城卓三にないもの」高木豊がズバリ指摘した「投手へのリアクション」