社会

アナタのその行きつけの店、ブラック厨房ですよ!(3)ブランドより自信の感覚で食の見極めを

 岩館氏が続ける。

「今の冷凍技術は上がっていて、生とわからないくらいまで解凍できます。しかし、消費者はその技術には感動しないのです。ブランドというのはあるクオリティの証明になりますが、独り歩きするとブランドが強くなりすぎて、肝心の品質は二の次になることがあります。実は、ここに偽装の生まれる下地があると言えるでしょう」

 逆説的に偽装を生み出す「ブランド食材」だが、流通販路の急速な整備で、現在、これらは乱立している状況である。

「ネット販売の拡大によって、地方にしかないおいしいものの情報を発信することができるとともに、実際に入手できる流通手段も整いました。直接、消費者に売れればより利益も多くなり、また、売れることでブランド化が強まるという構造があります。ブランド化された食材は高級品として位置づけられ、より利益を生みます。ブランドや産地を偽装するだけで大きな利益を生む構図で、ここに産地偽装の根本問題が潜んでいると思います」(前出・岩館氏)

 これからクリスマスや正月がやって来る。節目のイベント用のオードブルや、おせちをネット購入することも当たり前の時代になった。垣田氏は阪急阪神ホテルズの一件が、消費に与える影響をこう解説する。

「おせち料理のトラブルは毎年のように出ています。おせちには高いお金を出す人も多く、企業側はいちばん儲かるのです。届いてくるものは開けるまでわからないし、食べてみてもわからない食材もあります。消費者が騙されることが、今回の件であらためて認識されました。誠実な業者は大迷惑です」

 それでは、消費者である私たちはどのような防衛をするべきなのか──「阪急阪神」の件では「フレッシュ」と書かれたジュースが加工品であったことが露呈した。

「目の前でしぼってもらえばいいのです。スーパーなどでは鮮魚を解体する時に、お客さんの目の前でさばくようになっており、調理の場面を可視化することで、ある程度、偽装できないようになります」(前出・垣田氏)

 しかし、小薮氏はこう解説するのだ。

「外で飯を食うことをしないか、添加物を受け入れるかの選択の問題です。加工食品には添加物などが表記されていますが、これが外食となると、多くの場合、原材料・添加物は不透明になります。外食することは、そのリスクを背負うことを前提にしなければいけません」

 前出・岩館氏は、消費者の感性が重要だと主張する。

「食品の品質チェックをするなら、食品そのものの匂いや味わいから傷んでいないかを五感で判断するべきです。現在では賞味期限を過ぎると捨てるのが一般になっていますが、それは期限という数字にしか頼っていないからです。大切なのはブランドではなく、みずからの感覚でまず判断すること。自分の五感を研ぎ澄ますことが大切なのです」“ブラック厨房”で作られた料理で「黒★3つ」などいただきたくないものである。

カテゴリー: 社会   タグ: , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    なぜここまで差がついた!? V6・井ノ原快彦がTOKIO・国分太一に下剋上!

    33788

    昨年末のスポーツニュース番組「すぽると!」(フジテレビ系)降板に続いて、朝の情報番組「いっぷく!」(TBS系)も打ち切り決定となったTOKIOの国分太一。今月30日からは同枠で「白熱ライブ ビビット」の総合司会を務めることになり、心機一転再…

    カテゴリー: 芸能|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<寒暖差アレルギー>花粉症との違いは?自律神経の乱れが原因

    332686

    風邪でもないのに、くしゃみ、鼻水が出る‥‥それは花粉症ではなく「寒暖差アレルギー」かもしれない。これは約7度以上の気温差が刺激となって引き起こされるアレルギー症状。「アレルギー」の名は付くが、花粉やハウスダスト、食品など特定のアレルゲンが引…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<花粉症>効果が出るのは1~2週間後 早めにステロイド点鼻薬を!

    332096

    花粉の季節が近づいてきた。今年のスギ・ヒノキ花粉の飛散量は全国的に要注意レベルとなることが予測されている。「花粉症」は、花粉の飛散が本格的に始まる前に対策を打ち、症状の緩和に努めることがポイントだ。というのも、薬の効果が出始めるまでには一定…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
上原浩治の言う通りだった!「佐々木朗希メジャーではダメ」な大荒れ投球と降板後の態度
2
フジテレビ第三者委員会の「ヒアリングを拒否」した「中居正広と懇意のタレントU氏」の素性
3
3連覇どころかまさかのJ2転落が!ヴィッセル神戸の「目玉補強失敗」悲しい舞台裏
4
巨人「甲斐拓也にあって大城卓三にないもの」高木豊がズバリ指摘した「投手へのリアクション」
5
ミャンマー震源から1000キロのバンコクで「高層ビル倒壊」どのタワマンが崩れるかは運次第という「長周期地震動」