社会

アナタのその行きつけの店、ブラック厨房ですよ!(2)食材のブランド化が偽装を助長することに…

 垣田氏は、飲食店や企業が「騙していいとも!」とばかりに、偽装に走る動機をこう解説する。

「食品偽装は儲かるので、この一件は阪急阪神ホテルズという企業独特の問題ではありません。小さなお店でも儲けたいですから、下地はあるのです」

 偽装のうまみは10月23日に発表された、札幌市と東京都内の水産物販売業者による、中国産ウナギを国産ウナギと偽って転売していた一件でも明らかだ。日本語で「うなぎ蒲焼」などと印刷された段ボールを発注し「愛知県産」の印を押した悪質なケースだが、包装を加工するだけで約2倍の利益が出るというのだ。

 発覚しにくく、簡単に儲かる──「食品表示・賞味期限のウラ側」(ぱる出版)の著者・岩館博人氏はどの飲食店にもある「米」を例に取ってこう解説をする。

「米の産地偽装は、問屋でもわかりません。例えば魚沼産コシヒカリは、実際の生産量より流通量のほうが多いと言われています。米の質のよしあしは見分けがついても、炊き方でも印象が変わるので、食べて品種を特定することは難しいのです。DNA鑑定でもしないかぎり、本物かどうかは明確にできません」

 食通で知られる、ある企業の社長は、みずからの経験をこう語った。

「関西の有名一流ホテルで息子の結婚式を行うことになりました。下見を兼ねて食事をした際に、伊勢エビが出されたのです。メニューには『活け』と書かれていたのですが、どうもおかしい。食感がプリプリしすぎていたのです」

 不審に思った社長が、店員を呼び出すと、彼は平身低頭でこう答えたという。

「仕入れが間に合わず冷凍を使用しました。結婚式にはきちんとしたものをお出ししますので、お許しください」

 小薮氏はこう解説する。

「伊勢エビなどは、活けで入れると原価が高く、数も確保できません。そこで冷凍を使ったのでしょう。リン酸塩という保水剤につけて冷凍すると、食感が損なわれず活けの伊勢エビと違わないプルプルしたものができます。普通の人ではまずわからないものです」

「国産うなぎ」「魚沼産こしひかり」「活け伊勢海老」

──これらは“ブランド”である。実は食材のブランド化が、偽装を助長する結果になっていると、前出・岩館氏は解説する。

「消費者のブランド信仰の高まりと比例して偽装が起こるからです。『松阪牛は高いけど、うまい』となれば、消費者はそれを食べたいと思います。松阪牛に1万円払っても納得するかもしれませんが、アメリカ産牛肉が同じ値段なら高いと感じるでしょう。これはブランド信仰が値段を支えている一例です。それを偽装すれば簡単に儲かり、そこを支えているのは、皮肉にも消費者でもあるのです」

 露呈しづらい偽装という手口によって、飲食関係の企業は、儲けと消費者のニーズの両方を簡単に満たすことができるのだ。

カテゴリー: 社会   タグ: , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    なぜここまで差がついた!? V6・井ノ原快彦がTOKIO・国分太一に下剋上!

    33788

    昨年末のスポーツニュース番組「すぽると!」(フジテレビ系)降板に続いて、朝の情報番組「いっぷく!」(TBS系)も打ち切り決定となったTOKIOの国分太一。今月30日からは同枠で「白熱ライブ ビビット」の総合司会を務めることになり、心機一転再…

    カテゴリー: 芸能|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<寒暖差アレルギー>花粉症との違いは?自律神経の乱れが原因

    332686

    風邪でもないのに、くしゃみ、鼻水が出る‥‥それは花粉症ではなく「寒暖差アレルギー」かもしれない。これは約7度以上の気温差が刺激となって引き起こされるアレルギー症状。「アレルギー」の名は付くが、花粉やハウスダスト、食品など特定のアレルゲンが引…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<花粉症>効果が出るのは1~2週間後 早めにステロイド点鼻薬を!

    332096

    花粉の季節が近づいてきた。今年のスギ・ヒノキ花粉の飛散量は全国的に要注意レベルとなることが予測されている。「花粉症」は、花粉の飛散が本格的に始まる前に対策を打ち、症状の緩和に努めることがポイントだ。というのも、薬の効果が出始めるまでには一定…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
上原浩治の言う通りだった!「佐々木朗希メジャーではダメ」な大荒れ投球と降板後の態度
2
フジテレビ第三者委員会の「ヒアリングを拒否」した「中居正広と懇意のタレントU氏」の素性
3
3連覇どころかまさかのJ2転落が!ヴィッセル神戸の「目玉補強失敗」悲しい舞台裏
4
巨人「甲斐拓也にあって大城卓三にないもの」高木豊がズバリ指摘した「投手へのリアクション」
5
ミャンマー震源から1000キロのバンコクで「高層ビル倒壊」どのタワマンが崩れるかは運次第という「長周期地震動」