芸能

菅野美穂の“割れ目”をカメラが捉え…/銀幕女優「ヒップ愛欲場面」総覧(4)

 清純派女優として活躍した有森也実が激しいベッドシーンでイメージを一新させたのは、02年公開の「新・仁義の墓場」(大映)だった。有森はヤクザの内縁の妻役を演じる。殺人を犯した主人公が部屋を訪れる場面で、パジャマ姿の有森は「帰ってください」と拒むのだが、ズボンを脱がされて白いヒップをむき出しにされると、力ずくで股を開かされてしまう。かつてのイメージを思い浮かべるほどに、そのヒップ肌見せのギャップが艶めかしいのである。芸能ジャーナリストの平田昇二氏によれば、有森は同作に出演したあたりから路線を変更し、同年にはセミ脱ぎ写真集を発刊。「TAP 完全なる飼育」(13年/セディックインターナショナル)でも過激ベッドシーンに挑戦し、ついには「いぬむこいり」(17年/太秦)で、頭は犬、体は人間の犬男とのマッパ情交や小さいほうの排泄シーンまで披露するほどになったという。思えば、すべては、「仁義の墓場」での美ヒップ出しが「清純派女優からの卒業の証しだったのかもしれません」とも。

 これに対し、そもそも抜群のプロポーションを誇った人気グラドルから、女優へ転身したのが佐藤江梨子だった。彼女の迫力ある爆ヒップが印象的なのは、07年公開の「腑抜けども、悲しみの愛を見せろ」(ファントム・フィルム)である。

「東京から都落ちして故郷に帰って来る女優崩れのはすっぱヒロインを演じる佐藤が、村外れの廃屋で男とまぐわいます」と話す映画評論家の秋本鉄次氏によれば、完脱ぎではないが、自慢の爆裂バストばかりだけでなく、「ヒップの充実ぶりもわかる映像なんです」とのことだ。肌着姿で、下の肌着から「はみ出さんばかりの」巨大ヒップが「そそります」という。

 何の因果か、くしくも佐藤は“ヒップの小さな女の子”という意味の歌詞で歌われる「キューティーハニー」(04年/ワーナー・ブラザース映画)ではヒロインを務めたものだった。

 それまで気づかなかったが、菅野美穂も美ヒップの潜在能力の高さを、07年公開の「さくらん」(アスミック・エース)で証明していた。映画評論家の前田有一氏によれば、馬乗り姿で上になる菅野を後ろから映している場面について、「布団の乱れ具合で結合部が見えないのは監督の美意識だと思いますが、男が異様に気持ちよさそうなんです」と話す。重力で潰されたヒップの肉感や割れ目をカメラがとらえ、「こんなに肉感的な体だったのかと感心」させられ、「グニグニと動いている」ヒップを見れば、男を絶頂に導いている様子が手に取るようにわかるんです」という。

 今や2児の母となった菅野だが、日本を代表する売れっ子俳優をトリコにした秘訣がわかるようだ。

カテゴリー: 芸能   タグ: , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    なぜここまで差がついた!? V6・井ノ原快彦がTOKIO・国分太一に下剋上!

    33788

    昨年末のスポーツニュース番組「すぽると!」(フジテレビ系)降板に続いて、朝の情報番組「いっぷく!」(TBS系)も打ち切り決定となったTOKIOの国分太一。今月30日からは同枠で「白熱ライブ ビビット」の総合司会を務めることになり、心機一転再…

    カテゴリー: 芸能|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<寒暖差アレルギー>花粉症との違いは?自律神経の乱れが原因

    332686

    風邪でもないのに、くしゃみ、鼻水が出る‥‥それは花粉症ではなく「寒暖差アレルギー」かもしれない。これは約7度以上の気温差が刺激となって引き起こされるアレルギー症状。「アレルギー」の名は付くが、花粉やハウスダスト、食品など特定のアレルゲンが引…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<花粉症>効果が出るのは1~2週間後 早めにステロイド点鼻薬を!

    332096

    花粉の季節が近づいてきた。今年のスギ・ヒノキ花粉の飛散量は全国的に要注意レベルとなることが予測されている。「花粉症」は、花粉の飛散が本格的に始まる前に対策を打ち、症状の緩和に努めることがポイントだ。というのも、薬の効果が出始めるまでには一定…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
上原浩治の言う通りだった!「佐々木朗希メジャーではダメ」な大荒れ投球と降板後の態度
2
フジテレビ第三者委員会の「ヒアリングを拒否」した「中居正広と懇意のタレントU氏」の素性
3
3連覇どころかまさかのJ2転落が!ヴィッセル神戸の「目玉補強失敗」悲しい舞台裏
4
ミャンマー震源から1000キロのバンコクで「高層ビル倒壊」どのタワマンが崩れるかは運次第という「長周期地震動」
5
巨人「甲斐拓也にあって大城卓三にないもの」高木豊がズバリ指摘した「投手へのリアクション」