女子アナ

日テレ忽滑谷こころにドM男が殴打懇願!?/女子アナ「艶金メダル争い」中継(3)

 近年、体育会系美女の大量流入により激増しているのが、「マッスル女子アナ」だ。その急先鋒ともっぱらなのが、新婚ホヤホヤの加藤綾子。自慢の腹筋で艶メダル獲得を目指す。

 芸能関係者が明かす。

「見た目とは違い、以前から『趣味は腹筋』と語り、登壇したイベントで取材記者にみずからの腹筋を触らせたことがあるほどの腹筋自慢。結婚直後にも、周囲に対して筋トレへの意欲を示していた。元同僚には『幸せ太りしたと言われないようにもっと筋肉をつけたい』と、さらなるハードトレーニングを宣言していました」

 意外な経歴を引っ提げて、TBS・上村彩子アナがメダル獲得に名乗りを上げてきた。TBS社員によれば、

「大学時代、ビールの売り子として東京ドームでバイトをしていたんです。おのののかも同時期に同じバイトをしていて、両者はどちらが多く売るかのライバル関係。重いビールサーバーを抱え、無我夢中で働いていたことで全身がムキムキになったそうです」

 そんな彼女は現在も日々のトレーニングを欠かさない。

「ジムに行った際は『疲れて動けなくなるまで全身をいじめ抜く』と言っていましたね。彼女は細身ですが、腕相撲が無茶苦茶強いんですよ」(前出・TBS社員)

 テレビ朝日・安藤萌々アナは、ゴルフで培った驚異的スポーツセンスの持ち主だ。成蹊大学時代に女子ゴルフ部の主将を務めていた経歴を含め、テレ朝関係者が語る。

「彼女は今春から『報道ステーション』のスポーツコーナーを担当していて、まさしくテレ朝の『スポーツの顔』として最適な人材。先日は番組で共演する前田智徳さんを驚かせていたんです。バッティングフォームについて細かく指導を受けたのですが、ものすごくスジがいい。ゴルフで培った抜群の“しなり”もあり、放送後に前田さんは『彼女はいいバッターになれるよ』と太鼓判を押していました」

 そして「マッスル大賞」の大本命として日本テレビ・忽滑谷こころアナを忘れてはなるまい。彼女について、番組スタッフは「『運動が好きな女子アナ』ではなく『女子アナになったアスリート』と言うべき稀有な存在ですよ」と証言する。

ラグビー選手の父とラクロス選手の母の間に生まれたのだが、

「彼女自身は幼少期から18歳までクラシックバレエに打ち込み、大学からラクロスに没頭。トレーニングで日焼けをしすぎたあまり、周囲から『煮卵』と呼ばれていたほど。いずれ『24時間テレビ』のマラソンランナーはもちろん、スポーツ番組を担当させたいと期待されています」(前出・番組スタッフ)

 そんな彼女をめぐるとんでもない要望も。

「二の腕、腹筋、太ももとパーフェクトな筋肉美について『一度でいいから殴られてみたい』と漏らす『不届きドM社員』まで出現している始末です」(前出・番組スタッフ)

 果たして「マッスル大賞」の表彰台に立つのは─。

「忽滑谷アナの金メダル、安藤アナの銀メダルは揺るがない。加藤か上村アナかで銅メダルが悩ましいものの、MCを務める『S☆1』でスポーツ愛がひしひしと伝わってくることから、より表彰台にふさわしいのは上村アナですね」(女子アナ評論家・春山マサハル氏)

【「筋ボディ」部門】

金:忽滑谷こころ(日テレ)/銀:安藤萌々(テレ朝)/銅:上村彩子(TBS)

カテゴリー: 女子アナ   タグ: , , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    なぜここまで差がついた!? V6・井ノ原快彦がTOKIO・国分太一に下剋上!

    33788

    昨年末のスポーツニュース番組「すぽると!」(フジテレビ系)降板に続いて、朝の情報番組「いっぷく!」(TBS系)も打ち切り決定となったTOKIOの国分太一。今月30日からは同枠で「白熱ライブ ビビット」の総合司会を務めることになり、心機一転再…

    カテゴリー: 芸能|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<寒暖差アレルギー>花粉症との違いは?自律神経の乱れが原因

    332686

    風邪でもないのに、くしゃみ、鼻水が出る‥‥それは花粉症ではなく「寒暖差アレルギー」かもしれない。これは約7度以上の気温差が刺激となって引き起こされるアレルギー症状。「アレルギー」の名は付くが、花粉やハウスダスト、食品など特定のアレルゲンが引…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<花粉症>効果が出るのは1~2週間後 早めにステロイド点鼻薬を!

    332096

    花粉の季節が近づいてきた。今年のスギ・ヒノキ花粉の飛散量は全国的に要注意レベルとなることが予測されている。「花粉症」は、花粉の飛散が本格的に始まる前に対策を打ち、症状の緩和に努めることがポイントだ。というのも、薬の効果が出始めるまでには一定…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
上原浩治の言う通りだった!「佐々木朗希メジャーではダメ」な大荒れ投球と降板後の態度
2
フジテレビ第三者委員会の「ヒアリングを拒否」した「中居正広と懇意のタレントU氏」の素性
3
3連覇どころかまさかのJ2転落が!ヴィッセル神戸の「目玉補強失敗」悲しい舞台裏
4
巨人「甲斐拓也にあって大城卓三にないもの」高木豊がズバリ指摘した「投手へのリアクション」
5
ミャンマー震源から1000キロのバンコクで「高層ビル倒壊」どのタワマンが崩れるかは運次第という「長周期地震動」