芸能

黄金の「アイドルグループ」を総直撃<大追跡>キャンディーズ、リリーズ、Wink、少女隊

 60年代前半までの紅白歌合戦は、ソロ以外の出場は認められていなかった。やがて、人気グループが次々と登場したことで門戸が開かれたのだ。紅白出場組以外にも、記憶に鮮やかなコンビやペアを追跡すると──。

 70年代に誰からも愛される人気を勝ち取り、78年の後楽園球場での解散コンサートで歴史を封印したキャンディーズ。残念ながらスーこと田中好子は11年に他界。ミキこと藤村美樹は83年に芸能界を引退した。

 ランこと伊藤蘭は女優として活躍しているが、19年に41年ぶりのライブ活動を再開。翌20年もキャンディーズの楽曲を数多く披露し、往年のファンの喝采を浴びた。

 大先輩のザ・ピーナッツの引退と前後し、75年に同じ双子の姉妹で売り出されたのがザ・リリーズだ。つばめ奈緒美・真由美の2人は05年に再結成し、今も全国各地でヒット曲「好きよキャプテン」などを披露している。

 同じく双子の姉妹には、香港出身のリンリン・ランランがいる。74年に「恋のインディアン人形」でデビューし、番組アシスタントなどでも重宝された。芸能界引退後は、そろってアメリカで生活している。

 萩本欽一の高視聴率番組「欽ちゃんのどこまでやるの!」(テレビ朝日系)に、三つ子という設定でレコードデビューを飾ったのがわらべだ。デビュー曲「めだかの兄妹」(82年)や、次作の「もしも明日が…。」(83年)は、ともに100万枚近い売り上げを誇るヒットとなった。

 二女のかなえ役だった倉沢淳美は現在、ドバイに家族で移住して、ちょうど10年になる。現地から当時の思い出を語ってくれた。

「どちらも年齢問わず、今でもたくさんの人たちに愛されている曲だと思います。この素晴らしい曲を歌うことができて幸せだと感じています」

 3人の子供がいるが、インフルエンサーとして注目されている娘のケイナは、YouTubeに動画を発信。倉沢自身がカメラマンを務めているという。

「ケイナは今年、カナダのトロント大学を卒業しました。今はドバイから『ゼロ×ラボCawaii』というチャンネル内の『Snaps with Kayna in Dubai』という番組を配信しているので、検索してみてくださいね」

 セイントフォーと売り出し金額を競ったのが、84年にデビューした少女隊である。25億円とも30億円ともウワサされたが、こちらも投資回収までには至らなかった。

 ただし、福山雅治や大森南朋など、今も大ファンであることを公言する熱烈なマニアがいる。その声に応え、16年にミホこと藍田美豊、レイコこと安原麗子、チーコこと市川三恵子、椎間板ヘルニアで脱退したチーコの後続メンバーとなったトモこと引田智子の4人がライブ会場に現れ、デビュー曲「FOREVER」(84年)などを披露した。

 昭和から平成に変わった89年、「淋しい熱帯魚」(89年)で記念すべき年の日本レコード大賞に輝いたのがWinkだ。オルゴール人形のような衣装と無表情な歌い方、さらにロボットダンスの振り付けで一世を風靡する。

 相田翔子と鈴木早智子の2人はコンスタントにヒット曲を放っていたが、96年2月に、所属事務所から突然の活動休止が告げられた。当の2人の意思ではないことから憶測が飛んだが、今なお正式な再結成には至らず、かといって解散でもなく「活動休止中」のまま。デビューした88年から10年の節目ごとに再結成がささやかれたが、鈴木の不倫騒動やAV出演などがネックとなり、ごくわずかなゲスト出演のみにとどまっている。

カテゴリー: 芸能   タグ: , , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    なぜここまで差がついた!? V6・井ノ原快彦がTOKIO・国分太一に下剋上!

    33788

    昨年末のスポーツニュース番組「すぽると!」(フジテレビ系)降板に続いて、朝の情報番組「いっぷく!」(TBS系)も打ち切り決定となったTOKIOの国分太一。今月30日からは同枠で「白熱ライブ ビビット」の総合司会を務めることになり、心機一転再…

    カテゴリー: 芸能|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<寒暖差アレルギー>花粉症との違いは?自律神経の乱れが原因

    332686

    風邪でもないのに、くしゃみ、鼻水が出る‥‥それは花粉症ではなく「寒暖差アレルギー」かもしれない。これは約7度以上の気温差が刺激となって引き起こされるアレルギー症状。「アレルギー」の名は付くが、花粉やハウスダスト、食品など特定のアレルゲンが引…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<花粉症>効果が出るのは1~2週間後 早めにステロイド点鼻薬を!

    332096

    花粉の季節が近づいてきた。今年のスギ・ヒノキ花粉の飛散量は全国的に要注意レベルとなることが予測されている。「花粉症」は、花粉の飛散が本格的に始まる前に対策を打ち、症状の緩和に努めることがポイントだ。というのも、薬の効果が出始めるまでには一定…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
エスコンフィールドに「駐車場確保が無理すぎる」新たな問題発覚!試合以外のイベントでも恨み節
2
これも「ラヴィット!」効果…TBS田村真子アナ「中日×巨人で始球式」に続く「次に登板するアナウンサー」
3
ヤクルト・村上宗隆「上半身のコンディション不良」って何?「ポスティング移籍金」に影響するからと…
4
日本人に大打撃!タイ政府「外国人締め出し」で長期滞在とビザ取得が困難に…そして口座凍結まで
5
【NHK朝ドラ】今田美桜と河合優実の「見事なあんぱん」が弾む出色CMがコレだ!